劇場公開日 2020年12月11日

「万華鏡のマルチカラー映像は何を表すのか。」天外者(てんがらもん) 色彩先生さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0万華鏡のマルチカラー映像は何を表すのか。

2021年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

 物語は、幕末から明治維新の激動の時代に生きた武士であり、実業家でもあった五代友厚の生きざまであった。今では、自己主張や自己評価を高く持ち、自己アピールできる日本人も多くいるが、明治時代の五代友厚は自惚れ屋として周囲から浮いてしまいます。愛する人の苦悩と何もできない不甲斐ない自分に、置き屋の女将の言葉でハッとする。「あなたは生きる為に何が売れるのか」(さすがの凄み女優のかたせ梨乃さん)と…
五代友厚はがむしゃらに日本の未来の為、愛する人の為に動き出す。
五代友厚は、万華鏡の中にみたキラキラした日本を思い浮かべ、ラストの夜景に浮かぶ、五代友厚を偲ぶ灯りが優しく未来を照らしている。天外者=ずば抜けて才能のある者である人の苦悩は計り知れないのだろう。五代友厚役である三浦春馬さんもそうだったのか、誰にもわからない。しかしながら、映画館でラスト自然に拍手がおこった。本当に素晴らしい天外者の三浦春馬さんでした。

色彩先生