「たとえ命を削ろうとも」天外者(てんがらもん) Masuzohさんの映画レビュー(感想・評価)
たとえ命を削ろうとも
もうこの世にはいない人の主演作品というのは
どうしても不思議な気持ちになるものですが整理を付けて観賞
明治維新後に大阪商工会議所を立ち上げ
民生企業の発展から日本を支えた偉人
五代友厚の生涯を描いた作品
感想としては
・まず三浦春馬の熱演に圧倒
・脇の西川貴教らの好演も光っている
・シナリオはかなり端折って駆け足で重みが足りない
・予習がないと登場人物のスキルやしていることが判りづらい
・あまり史実的側面を知ることが出来る映画ではない
・でも三浦春馬の熱意が全部許せる感じになる
という感じで一人の名優によってしっかり輝いた作品に
なっていると思いました
幕末の長崎
日本が変わる気配を感じつつ思いをはせる若者たちの中に
一際目立つ「自惚れ屋」五代友厚は薩摩藩から広く対外的な
視点を得ることを養成されたエリートながら
女性が学問も否定される社会に憤りを感じる熱血漢
尊皇派に狙われつつも同じ境遇の
土佐藩の坂本龍馬
長州藩の伊藤博文
後に三菱財閥を興す岩崎弥太郎
そしてそんな若者たちに注目する英国商人トーマス・グラバー
らと交流し力を付けていきますが突如起こった生麦事件から
薩英戦争に発展する中で五代は捕虜になってしまいますが
そこでも巧みな裏取引で英国軍を引き上げさせる事に成功
しかしもともと攘夷派だったのと捕虜になったのは
生き恥と薩摩に戻れない状況に陥ってしまいます
しかしそこでも頭が良い五代はグラバーの縁もあり
薩摩藩主に英国視察とその視察費用の捻出法まで考えてある
上申書を出しまんまと英国に見聞に出かけていきます
またその過程で五代を助けるために英国人に身請けされた
女郎のはるの行方を探し求める事にもなります
英国での見聞を持ち帰ると志半ばで坂本龍馬は暗殺され
岩崎弥太郎はショックで飲んだくれるなどかつての盟友達はズタズタ
そして相変わらず自分は命を狙われる始末
だが五代はその中でもいよいよどんなに恨まれても振り返らず
将来の日本のために明治維新を断行する決意を固めていきます
明治維新は新政府が倒幕を果たしたわけですが
それにより幕藩体制下で回っていた金融システムは崩壊し
市中の経済はガタガタ
新政府も諸外国にかなり借金して維新を成功させたので
状況的にはそのまま英米に乗っ取られてもなんらおかしくない
状況(というかそれが狙いだったのですから)と日本の夜明け
どころか侵略の大ピンチだったわけです
そこを五代は判っていたので民間企業とりわけ大阪の経済を
復興させるべく商工会議所といったユニオンを形成し
乗っ取られない経済体制を目指したのです
とはいえ改革に邁進する五代には大阪商人からも不満が多く
商工会設立の講演会場は騒然としますが五代の熱意に絆され
大阪は明治時代の礎となる発展を迎えるのを見届けたところで
五代友厚は49歳の短い生涯を閉じることになったのです
嫌われ者と言われた五代ですがその葬儀には4500人の
大阪市民が集まり提灯の列が絶えず続いたところで映画は幕を閉じます
これだけ書いちゃってますけど映画の中ではホント駆け足で
予習無いことにはストーリーを追うのはむつかしいかもしれません
ただただ三浦春馬の熱演や眼力には圧倒されっぱなしで
色んな意味でエモーショナルな体験が出来ると思います
これほどの役者のアクトがもう観られないのは本当に残念ですが
こうしてスクリーンを通していつでも会える仕事を選んだ彼は
ひょっとすると幸せ者だったのかもしれません