「科学と戦争」映画 太陽の子 しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
科学と戦争
通常スクリーンで鑑賞。
テレビドラマ版は視聴済み、ノベライズは未読。
太平洋戦争末期。実際に京都帝大で行われていた原子爆弾開発計画を題材に、戦争に翻弄された若者たちの葛藤と青春模様が淡々としたタッチで描かれていました。
昨年放送されたドラマ版は本作のダイジェストと言っても過言では無く、ドラマ版を観た時に「描写不足では?」と感じたところも本作では補完されており、観易くなっていました。
この戦争と原爆開発競争がもたらしたものとは…?
科学の進歩と戦争が密接な関係にあることは自明です。極端かもしれませんが、新技術もとい新兵器開発のために各国が競い合ったことで、発展して来た側面があります。
純粋な科学的好奇心と探求心に突き動かされ、新型爆弾開発に邁進する主人公でしたが、研究していく内に、この新兵器が及ぼす凄惨な結果への葛藤が膨らんでいきました。
主人公の葛藤を受けての、國村準演じる原子物理学教授の語ったことは、非常に本質を突いた言葉でした。科学の平和利用と兵器利用は紙一重であることを印象付けられました。
本来我々の暮らしを豊かにするために存在している科学が、文明への恩恵だけじゃなく、大いなる悲劇を起こして来たことを決して忘れてはならないと改めて思いました。
柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の演技がとにかく胸を打つ。
特に三浦春馬を見る視線には、本作が彼の死後最後に公開される作品であると云う、どうしても感情的にならざるを得ないフィルターが掛かってしまいましたが、そのことを差し引いても、彼のキャリアにおいて最上級の演技だと思いましたし、海辺で内心を吐露するシーンで涙がこぼれました。
さらに、3人が縁側で未来について話すシーンが本作の白眉だな、と…。いったい何を語り合ったのでしょうか? それはたくさんの夢が詰まったものだったはず。ですが、そんな未来への希望を無惨にも打ち砕いてしまうものが戦争。その悲惨さを引き立たせる場面だなと思いました。
私たちの生きる今は、彼らが描いていた未来になっているのだろうか。そんなことをふと考えさせられました。
[以降の鑑賞記録]
2022/07/25:ひかりTVビデオ
※修正(2024/04/19)