映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレットのレビュー・感想・評価
全124件中、121~124件目を表示
浜辺美波がカッコいい
ギャンブルの強さで生徒の階級が決まる私立百花王学園で、生徒会は蛇喰夢子(浜辺美波)に対して危機感を持っていた。それと、生徒会への上納金を支払えない家畜が増加し、生徒会役員への公式戦ギャンブルが横行するのも問題だった。そこで生徒会は夢子に勝つために停学中の視鬼神真玄(藤井流星)を呼ぶ事にした。彼は脅しや裏の根回などで勝ち続けてたが、夢子との対決はどうなる、という話。
うーん、ストーリーがイマイチかなぁ。早乙女の相手が窓から落とされそうになる時に勝った場合の相手のことを思ったり、ロシアンルーレットで弾が出なかったり、そんなんなら何でも賭けれるじゃん、ってと思ったり、色々と???になってストーリーがはまらなかった。
藤井流星の気持ち悪さは見所だろうし、池田エライザのクールでエロい感じが良かったし、森川葵のダイスなんか実際にやったらしいからさすが多才だなぁと思った。
浜辺美波は可愛いし、今回は特に笑顔じゃない時もカッコいいと思った。それだけに、ストーリーが・・・残念。
特別先行上映にて
あれだけ大きいギャンブルで絶対中立の人ではなく、
敵側のキャラにギャンブルの手伝いやらせるって原作の設定的に大丈夫なのかと思いました。違ったら教えてください。
設定的には面白いと思ったけど、原作のキャラが映画オリジナルキャラにあんな風に負けるのは見たくなかったし、負け方が賭ケグルイらしくなかった。
夢子が一度負けるとこと、会長が一瞬家畜になるシーンは実写とはいえ、そんな2人見たくなかったなぁ。
敵側の勝ち方も脅し、人質などワンパターンに感じた。
ゲーム自体や駆け引きの面白さを期待してました。
敵キャラなら、前作の映画のキャラの方が強キャラで魅力もあるキャラに感じた。
前作が面白かった分、2作目は物足りなく感じた。
オリジナルストーリーとはいえ、少しやりすぎなストーリに感じてしまいました。
相当面白いです!
今回もかなり面白かったです
前作を観てない方でも楽しめると思います
先行上映観てきました
視鬼神のギャンブルはプレイヤーや生徒の命を人質にとる恐ろしいギャンブル
視鬼神の家畜や生徒の死も厭わない
狂気に満ちたギャンブルです
視鬼神のギャンブルはプレイヤーに生徒の命を
犠牲にするか?プレイヤーが負けるか?のかの選択を迫る
夢子のジャージ姿レアでしたそのシーンだけ
引きの画だったのが中々見れないです
前作を観てる方ならより一層楽しめると思います
ただ中盤の爆発音には一瞬驚きました、
その時の視鬼神のセリフ
『花火でもやってんのか』
これからみる方は注意が必要だと思います
終盤のギャンブルは分かっていてもドキドキします
6発中4発に弾が入ってるのに会長が自身に向かって
2回連続で引き金を引く所はスリルがありました
最後まで見逃せないです
開拓地長討嶋役の中川大志の喋り方がアントニオ猪木風でしたし、着てるコートが私からしたらカイジを連想してしまいます
浜辺美波さんファンの方は観て損はないと思います
過剰すぎる演出は相変わらずだが
全124件中、121~124件目を表示