劇場公開日 2021年9月17日

  • 予告編を見る

「守るべきは秩序か、家族か。」アイダよ、何処へ? MARさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5守るべきは秩序か、家族か。

2021年9月24日
PCから投稿

悲しい

怖い

1995年、ボスニア紛争にて起きたスレブレニツァ・ジェノサイドを通し、家族を守ろうと奮闘した、国連平和維持軍の通訳女性を描いた作品。

ボスニアの街、スレブレニツァがセルビア人勢力に攻め込まれ、国連平和維持軍施設に逃げ込もうとする住人達。そこで通訳として活動するアイダは、逃げ遅れた家族をどうにか施設に入れようと大佐に掛け合うが…。

家族だからといって特別扱いはできないという軍側とアイダのやり取りをメインに、ハンガリー勢力に踊らされるオランダ軍、そして哀しき大量虐殺の様子まで見せていく。

ともすれば、自分の立場を利用し家族を特別扱いしようとするアイダの姿は必ずしも良くは映らない。とは言え、命がかかっているとなれば、手段は選べないよな…。オランダ大佐も軍人なら勇敢にあってほしいものだが、上層部から見放され、ハンガリー将軍に迫られ…う~ん。

不都合な状況も通訳として伝えなきゃいけないアイダの立場も辛い。大佐の命令を住人に伝えた時の悔しそうな表情と言ったら…。

そして史実の通り、最悪の展開へ…。重苦しすぎる沈黙と恐怖。。

家族を探す女性たちの姿…。見つかることか、見つからないことか、どちらを願うのか。
胸が張り裂けそうになる展開。

全うすべき仕事と家族、そして秩序(そもそも秩序なんてあったもんじゃないか…)。色々なものを秤にかけながら、観客側の心もグラングラン揺らすような作品だった。

1995年なんて、全然昔の話じゃないですよね。まだ子供だったけど、自分が普通に生きていたあの時にこんなことが起こっていたなんて、悲劇的事実であると同時に、勉強不足だなぁと改めて思った。

MAR