スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話のレビュー・感想・評価

全53件中、21~40件目を表示

3.5障害者自立支援と言う完全な解決法もゴールも無い課題

2020年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ムスリムが運営する障害者介護施設。厚生省も現実的な判断を下さざるを得なかった無認可組織。やっぱり問題。日本でも問題。フランスとは質が違いそうだけど。

ちょっと過去の我が国における障害者支援法の経緯をネットで調べててびっくり。2012年、民主政権下で「障害者総合支援法」となったと明記してる団体が居て。もうね、ネットって言い放題ですよね。問題だらけの「障害自立支援法」を廃案とし、抜本的な見直しを行った上で「総合支援法」を制定する事を公約に掲げながら、「自立支援法の改定」で誤魔化し、名前を「総合支援」に変えただけなのに。これって、ほぼ詐欺だよねw

それはさておき。

H22年に、違憲裁判団と厚労省の間での合意の中で、解決すべき課題として挙げられているのは以下の6点に集約されます。
 ① 利用者負担のあり方
 ② 支給決定のあり方
 ③ 報酬支払い方式
 ④ 制度の谷間のない「障害」の範囲
 ⑤ 権利条約批准の実現のための国内法整備と同権利条約批准
 ⑥ 障害関係予算の国際水準に見合う額への増額
最大の課題は①で、応益負担をサービスを受けるもの全員に求めた点にあります。この弁護団の主張は、手っ取り早く言えば「100%行政負担」。それもどうかと思いますけどね。

民主政権下で約束を反故にして誤魔化したのは厚労省。自民政権にかわり、内閣府の指示で厚労省が抜本的見直しに着手しているはずですが、遅々として進まず。確かに、障害者ビジネスに群がる利権団体(反社含む)も多いし、この映画に出て来る「本当に助けてあげなければならない人たち」を待たせるのは辛いし、財源は問題やし、制度の隙間を突いて甘い汁を吸う事しか考えてない奴らをブロックしなきゃいけないし。難しいのも理解できますが。ここは政治主導で押し切って欲しいものです。2年間サボりっぱなしの現野党も、やると約束したんですから協力すべきです。

人間ドラマとしては面白かったけど、なぜか感動までは至らず、映画としては。

物語のモデルとなった方々への尊敬の念は、映画の感想とは、また別。
本当に、尊敬しかありません。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
bloodtrail

3.5大変な仕事

2020年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

自閉症と言ってもいろんな人がいて、片時も目が離せない人も多いようだ。
高速道路の真ん中を歩く子を助けに行くシーンなど、実際にもあったのだろう。
ケアしていくのは大変だと思った。
財政と福祉のバランスは難しい問題だろうと思う。
作品としては、最初から似たような事件が続くので途中だるくなった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
りあの

5.0菅総理におすすめ!

2020年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

優しさだけじゃ生きていけない。
でも彼は見捨てることができない。
その表情は辛辣だが明るさを忘れてはいない。
自分を傷つけてしまう人がいる。
それを看過することが恥ずかしい。
その人を守れなくても寄り添えるだけでも何か行動を見せたい。
一縷の望みにならないまでも、あなたを見ている人がいることだけでも伝わればそれがうれしいのだけれど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Naokisky2

4.5「最強のふたり」が好きだったあなたも、そうでない方もぜひ!

2020年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

邦題(副題の方)がかなりイマイチで映画ポスターもなんか。。。同じくイマイチで(すみません)
うーーーむ、観よっかな?どうしよっかな?と迷いながらも鑑賞。
私、映画の情報を事前にあまり調べないので、見終わった後に
「最強のふたり」と同じ監督だったことを知り、ポンっと膝を叩きました。
そして、見逃さなかった自分を褒めました。

「観てよかった!大正解!」

ユーモアがいい塩梅で散りばめられている緩急の見事さ。
空気が重くなるであろうテーマを扱っているにも関わらず、
この軽やかでしなやかな印象を残すのは見事としか言いようが
ありません。

でもしっかりと事実を伝えることはできている。
それもきっと虚飾なく。綺麗ゴトを陳列していないからこそ感じるんだと
思います。

だからこそ、真に迫る映画ですし、メインの2人の役者さんが本当にその団体を率いている
のではないか?さえ思ってしまいます。

僕の大好きなシーンは、団体を牽引する二人にフォーカスして短時間、仕事を離れた時間を描いているところです。
会ったことも話したこともないですが、尊敬者リストに入りました。
いや、入れさせていただきました。
生き様、見事です。

信念って、見えない力の中で「最強」だと思いました。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
バリカタ

5.0#77 フランスは福祉先進国だと思ってのに

2020年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仕事で各国の福祉事情を調べることがあるが、欧州はどこも日本より進んでいると思ってた。

自分が死んだら残された子供がどうなるか悩む姿は日本と全く一緒。

でも民間団体で国ができないことを補うという国民性が凄い。

さらに社会から取り残されている人たちに支援員として仕事を与えて一石二鳥の役割を果たしてるところが素晴らしい。

会社の同僚達に是非みて欲しい映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chicarica

3.5こう云った話で“実話“という言葉に弱い私…。

2020年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

「ブラックスワン」やら私の中では「美女と野獣」のイメージで,わりと女ったらし(なんて言葉自体は大変失礼に値するが)的なバンサン・カッセルは、如何にこの真面目な作品に馴染めるか?を,(普通こう云った観方?をする人はあまり居ないかな?)観たくて鑑賞してみた。
邦題が,ヤケに長いがどんな作品なのかが非常に判り易い! 実話という事?で嘘では無いから,(どうして此処で英語に成るんだぁ⁈)リアリティを感ぜられ、バンサン・カッセルも,本気と書いてマジさは善かったように想えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サクちゃん

4.0簡単な問題じゃない!

2020年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話」・・・邦題がすでにネタバレ(笑)でも、イェーイ、やったね!という単純な話ではありません。

パリの自閉症児ケア施設”正義の声”。経営者のブリュノは、よそで預かってもらえない重症者もすべて受け入れるので、常に定員オーバーです。一方、マリクが経営する団体”寄港”はドロップアウトした若者を支援します。自閉症者の症状は様々で、きめ細かいケアが必要だし、危険も伴います。彼らの自立を目指し、まずは社会に馴染ませる訓練として支援員と1対1で組むのですが、そのペアは一見どちら側か区別がつかなかったりします。”寄港”の若者を支援員として雇っているからです。

ここに政府の監査が入ります。国は現状を見ようとせず、規格からはみ出している=ルール違反→子供の安全が担保できないから閉鎖、と考えます。
これでは障害が重い子ほど支援を受けられないことになります。シンプルに、子供にとって何が必要かを考えれば、国のすべき事はわかるはずなのに。(予算を割きたくないのかも)
母親が、「私がいなくなったら?」と問うても、ブリュノは「安心して」とは言いにくい。

問題だらけの大変な仕事をなぜ彼らが始めたのかは語られませんが、彼らが移民だという事も関係あるかもしれません。彼らが(ディラン達も含め)なぜ辞めないのかは、映画を観てください。子供たちが少しずつ自分を表現できるようになってくる姿が救いです。

【まったくのオマケ】
上記作品とは関係ありませんが、映画つながりということで。
古い新聞記事で、”横暴編集長”というカード遊びを見つけました。(カードは自分で作るが、作らなくてもいい)古今東西の名作のタイトルを上下2つに分けて、バラバラのものをつないで新作を作ります。例えば、「ぐりと毒薬」
最近悲しいニュースが多いので、気分転換に自分のレビューの映画で作ってみました。
「あやしい雪の女王」「喜劇ダム」「フォードVS死なない彼女」「宇宙でいちばんふり、ふられ」「空の青さを落としただけなのに」「任侠若草物語」…夜中にやると逆に寝付けなくなります。

-----------------------10/29追記------------------------
タイトルの「スペシャルズ!」について、自分は考え違いをしていたようです。
宣伝ポスターのいかつい男二人に、太い文字で、「スペシャルズ!」・・・なんとなく、「俺たち最強タッグだぜ」的な感じで、それに当然だけど障害のある子供たちにも人権がある、ということも併せて訴えているようなイメージと受け取っていました。でも、内容に比べて主張が強いタイトルだなあ、なんて。
ふっと、WHAM!の”Last Christmas”の歌詞を思い出しました。
I'll give it to someone special…この歌では、specialをとっておきの大切なものといった意味で使っています。
スペシャルズとは、子供たちの事だったんですね。一人一人がかけがえのない大切な存在である、そういう意味ですね。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ゆり。

3.5規格外

2020年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原題は規格外というタイトルらしい。
良くも悪くも規格外たらんとする、この2人の施設経営のパワーには圧倒される。

しかし何かこの二人をクローズアップするだけでは、この映画の核が分散してい
き、訴えたいのがなにかはっきりしなくなる。

この映画は自閉症者のためのフランスでの最後の砦だと、政府の役人達に伝える。
また支援員達の心の焦燥やほほえましいエピソードもある。しかし決定的に欠け
ているのは、何がこの状況を引き起こしているのかだ?掘り下げがもっと欲しか
った。

もちろんそれがとても難しいことは、先刻承知しています。それならとってつけ
たような日本タイトルの副題など止めて欲しかった。中途半端感でもやもやします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ソルト

4.02020年ベストムービー!⭐️✨

2020年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

学ぶところの多い作品でした。

作品が提示するテーマは、当時のフランス行政の、障害児・者に対する福祉施策への批判となっています。

この作品は、より現場に近い場所からこの問題を捉えています。つまり、その家族を含め、それぞれの職業や関わりを持つ人たち(主には"支援員"と称される人たちやその卵)の視点から、どんなニーズや苦労があるのか、またどんな医療や福祉、生活支援が実際に必要であるのかが、その背景を含め描かれ、形式的な(お役所的な)制度にばかりこだわっていては、その支援が身にならない事を教えてくれます(もちろん、制度的な整備は、効率的でより良い人材育成などのためには必要でしょう…)。

医療や福祉に関わっている人たち、またこれから関わろうと思っている人たち…それぞれの関わる職域や立場から発見のある作品だと思いました。

オススメ!

*ジョゼフの母が勧めるパイを断る度に、彼女の顔を見て結局は持ち帰るブリュノ…彼の優しさに泣かされました( ; ; )

コメントする (0件)
共感した! 5件)
stoneage

4.0あなたが受け取ったメッセージは何でしたか?

2020年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

大坂なおみではありませんが、観客に問いかけてくる映画でした。

映画ではあまり語られませんが主人公はユダヤ人。友人で若者をケアしている責任者はイスラム教徒。日本人が思う以上に複雑な社会だと感じました。

エンドロールに登場するモデルの人々へのコロナ禍の影響が心配です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
劇場の天使2

4.5副題がいただけないけど…

2020年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

施設を問題視する役人は登場するけどこの人達をわざわざ副題に付ける必要はないかなー。物語のベースにはなっているけどそれ中心の展開でもないし。
支援者達の実情と信念、自閉証障害の人々の姿が淡々と描かれているのが心にしみた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

3.5いやぁ~

2020年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

セリフ量も多いし、動きも早いし、視覚、聴覚が終始刺激されていた気分です。

いやぁ~、ただただ大変だ!です。

しかし、実話ですものね。
現実は、もっともっと大変なこと、私が想像する以上に、たくさんあるんだろうな…。
日々すべてを受け止めて奔走して、でも笑って、本当にカッコいい男たちだ!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hkr21

4.0人は、生きていく。どんなところでも。

2020年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

悲しくて力強い映画でした。私の近くの人は、今、働いています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kubonbich

4.0ホントに制度を越えて

2020年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

手を差し伸べる。だから、なんとかしてとみんなから頼られている。

そういう事ってあるなぁ…

それで上から目線で査察されて、満たしてないから閉鎖とかされると、みんなホントに困ってしまう。結局、代替施設がないから残った感じだが、こういう一番大変な事はいつも問題意識がある個人に、しわ寄せされている。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Momoko

4.5ピンポンダッシュ🏃

2020年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

臨場感があって秀作でした。
まるでドキュメント映画みたいでした。
主人公は片時も休めないし、お見合いデートも無理。
なんとかならんのか?
寝ろよ 寝てくれ。
倒れるなよ❗
と、そっちのほうが気になって、アタシのアタマのなかでは福祉のことはおろそかになりがち。
お役人役の二人との対決では感情的になる場面もあり、少しは溜飲下げられた。
あのお役人は監査・監査・調査・調査でだらだら一年過ごしてしまうのだろう。

地下鉄ピンポンダッシュ🏃のシーンは少しはガス抜きになった。

ラッシュアワーで地下鉄止めたら、賠償額すごいことになると思うけど、どうなんですかね? NPO?経営大変ですよね。本当に頭が下がります。2つの組織が連携することも少しは経営的にプラスなのか?よくわからない点もありましたが、道路での救出場面はカッコ良かったです。
 裏で麻薬売って、運転資金にしていたとしてもオレは断然許しちゃいます❗

キュートな言語療法師さんはなんか既視感あるんだけど。初めてかなぁ?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カールⅢ世

5.0原題は《柵を飛び越えた人達》でしょうか?

2020年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

実話をベースにしているがドキュメントそのものと捉えても過言ではない。日本語タイトルが変だけど一言では言い表せないから仕方がないのかな?原題は《柵を飛び越えた人達(規格外の人達)》。それにしてもスゴい超絶人間愛が溢れていてKOされた。自助ごり押しするならやってみろ❗誰もが匙を投げてたらい回し押し付け合うほどの一人では生きて行くのが困難な人達を街で生きるフツウのド素人達がガシガシ前に進んで共に生きようとしている。無資格の支援者たちも訳ありだ。しかし、これだけ根っこを深く張り逃げない主宰者に訳あり若者もやがて自ら真剣に向き合わざるを得なくなる。自暴自棄になり自己承認の薄い青年が、このとんでもないぐちゃぐちゃな子供に文字通り体当たりで付き合ううちに自分こそが救われていることに気づく。誰かの役に立つ事が自分を生かす道だと言う単純で簡単なことに《腑に落ちる》ことこそが共生社会を構成する第一歩目なんだろう。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教、其々信仰は違っても独りぼっちにはしないと昼夜関わる。これが人間愛と言わずなんという。日本の《福祉》の根底を徹底的に構築しなおさないと人間愛は益々消えるだろう。自助の国日本よ。この映画は単なる道徳映画ではないからフランス人独特のユーモアもあり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Bon voyage

4.0スーパー民間人!

2020年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

長過ぎるサブタイトルだけで全て読めてしまいそうですが...

なんでこんなに熱いんじゃ!!
ブリュノとマリク、まさに熱男!
2人の中年男の情熱に頭が下がりまくりましたね

ちょいと入り込む友人達のブリュノへのサプライズ的お見合いシーンには笑いを頂きました
いいシーンですよね😀

本国フランスで大ヒットしたとの事...
国民の社会的弱者への関心と支援考慮を私達
日本人も見習うべき所はあるだろう

とにかくヴァンサン•カッセルの演技が良い!
個人的に彼史上No.1でした!
彼の存在が重いであろうテーマを最強でスペシャルな快作にしてくれた気がしました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ねもちゃん

3.5目が離せない

2020年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

無認可で赤字経営、でもどんな問題を抱えていても支援を断らない。国がつぶそうとした、そんな自閉症ケア施設を守った男たちの実話が基です。にしても、自分の人生を犠牲にしてまでも自閉症の子供達や青年少女に心血を注ぐ主人公の情熱には頭が下がる思いです。その思いが国を動かした、この功績は計り知れないものがある。
とにかくラストまで、その熱い思いが観る者の心を動かす、そんな良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
オクやん

3.0生きるために

2020年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人は人のために働いてるのではなく自分のために働いてる。ケア施設で働く人もそうだ。じゃあ何でこんな大変な仕事を選んでするのか?その答えはヴァンサンカッセルの演技の中に見えた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マンハッタン

2.0あれ?

2020年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

政府との闘いがなかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かん