劇場公開日 2020年10月16日

  • 予告編を見る

「夫はスパイか?1市民なのか?妻の選択は」スパイの妻 劇場版 くぼたんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0夫はスパイか?1市民なのか?妻の選択は

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦前のハイソサエティな上流家庭の暮らしぶりが映像化されている。古い洋館に戦前の香り。スパイではないが、義侠心から、満州での日本関東軍による捕虜の人体実験をフィルムに収め公開しようとする夫の貿易家。あくまでも夫を信じながらも浮気の恨みから、同期の軍人にその秘密を話してしまう妻聡子。互いが愛しながらも、心の底で疑いを持つ夫婦同志。夫と地獄におちても一緒にいたい妻聡子だが、夫にまんまといっぱい食わされ、軍事機密の証拠フィルムを恋愛フェイルムに交換されて、戦犯疑惑が無実になる。だが、事実を知って、渡米できず、日本に残った妻の行く先は精神病院。夫に裏切られて悲しくてやりきれず、笑いが止まらないからだ。この国(日本)では、わたくしが、狂っていないことが狂っていることなのです。戦時中の病院での聡子の言葉は重い。まるで横山大観の絵画のように雨あられとふりそそぐ焼夷弾が、幻想的に崩れ落ちる建物とともに美しく抽象的に描かれた。遠藤周作氏の海と毒薬を彷彿させる、生きた捕虜の人体実験、731部隊の細菌実験、おぞましい戦争の傷が、スクリーンごしにモノクロ映像で写されると、この映画のもうひとつの顔が見えるようだ。
精神を崩壊させながらもスパイの夫を愛してやまない女の可愛さがたっぷり堪能できる。賢い妻の聡子と夫高橋一生演じるスパイのだましあいも見どころ。重いテーマを扱いながらも絵画的な光と影の美しさにくぎ付けになった。

くぼたん