劇場公開日 2021年9月3日

  • 予告編を見る

アナザーラウンドのレビュー・感想・評価

全198件中、41~60件目を表示

4.0大人向け飲酒あるある

2023年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

デンマーク映画は初めてだったが、何となくドイツ寄りな感じで違和感なく観れた。
全体を通してすごく独特な雰囲気で、明るいのに暗く、暗いのに明るいって感じだ。
自分も飲酒派でかつ主役陣と同世代なので、良いも悪いも共感しっぱなしだった。
それにしても、血中アルコール濃度0.05%を維持するのがベストって、本当にユニークな思想。すごくわかる気がする。現実仕事で試すわけにはいかないが、ゴルフラウンドでは確かに効果があるときも(笑)
個人的には本作のオープニングとラストシーンでの大騒ぎは、解放感全開で最高です!ぜひ仲間に入りたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いけい

4.0なかなか批評の別れそう

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハンバーグ

2.5マッツに釣られて

2023年5月7日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぎょうざ

3.5程々にすればいいのに

2023年5月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダビ

1.0言わんとする事決めた?

2023年5月3日
Androidアプリから投稿

もちろん何もかも説明してほしいわけじゃないのよ。そんな無粋なマーベルくんみたいなことは求めてない。だけどさ、この映画が始まったときにはマッツ・ミケルセンの嫁既に浮気をにおわせてたし夫婦間は冷めきってたじゃん?そうなった原因がマッツにあるならいいよ寂しかったからって言い訳も。でも何の情報も提供されないままカヌー旅行で一瞬近づいた嫁が離れまた最後にはなんのきっかけもなく近づいてきてそれを無にするミケルセン。は?どう思ってほしいわけ?監督よ、脚本家か?どっちだか知らんが思想もって映画作ってくれよ。カメラで出来事を撮るだけでは映画にならんのだよ。マッツ・ミケルセン使って壮大な無駄遣い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
三毛猫泣太郎

2.5バレないものなのか?

2023年5月2日
Androidアプリから投稿

血中アルコール濃度0.05%って人から気づかれないものなのだろうか?
バレて人生台無しにするのでは!と、ハラハラしてました
酒の力を借りて人生の困難を乗り切ろうとする姿にも共感できず、アル中になるだろうし

どうもリアリティに欠けるような

そこは目をつぶって見るべき映画なのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yoichiro

4.0血中濃度

2023年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

酒とはプラスとマイナスの両方に働く、節度をもってすればプラス、溺れればマイナス。酒好きならば誰しもが分かっているのね、そこに色々な人間模様が影響して人は高揚と反省を繰り返す。
いや〜エンディングからエンドロールへの繋がりは好みだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Iwarenkon

3.5なぜか切ない。

2023年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ハリウッドにはない味わいの良作ですね。
アルコールの良い面悪い面を上手に描いてると思います。
私は呑めない体質なので
酔ってハメを外すという経験が皆無だから
ある意味彼らが羨ましいです
それにしてもミケルセンさんが出ると画面が
ビシッと締まった感じが出ますね

コメントする (0件)
共感した! 8件)
けはえ

3.0酒パワー

2023年4月8日
スマートフォンから投稿

酒好きとして、仕事中に少しくらい飲んだ方がうまく行くんじゃないかと思ったことは、過去に多々ある。そんな妄想を実現した映画。ただ匂いでバレるだろうな。
そんなに長くないのに、色々と詰め込んであった気がする。やや退屈だった。
評価:3.2

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bigsuke

3.5過ぎたるは及ばざるがごとし

2023年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
北枕寝二

2.5生きてくのがつらいとき…

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿

老いても寄り添い世話をする大切な犬がいても、
フッと、もういいかと、命を絶ちたくなってしまう。

話(言葉の受け渡し)ができる、人とのつながりがないと、生きてるのがしんどくなったとき、つなぎとめてくれるもの、ないよね、とすごく身に沁みた。

マーティンだって、順風な人生じゃない。
それでも。
マーティンには共に老いたいと願う愛する女性と、酔い潰れたとき介抱してくれる息子がいる。

孤独はつらいものだ。
自分も孤独の中にいるから、トミーが可哀想になってしまった。

映像が美しく、この雰囲気の中で暮らしてみたいと思わせる北欧の街並みや風景はうらやましい。

ミッツマケルセン雰囲気かっこよすぎ。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
くー

1.0教師とアルコール

2023年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
見聞

3.5酒についての雑感

2023年1月27日
iPhoneアプリから投稿

5年前、初めてビールを飲んだ日のことを思い出す。新宿のベルクだったか、友達に美味いからといって黒ビールを飲まされた。俺は大学一年生だった。

すげえ苦かった。どうしてこんなものをゴクゴク美味そうに飲んでるのか、友達だけじゃない、その場にいるほとんどすべての大人が、なんなんだマジで、本気でやってんのかそれ、意味わかんねーよ。俺は2、3口つけただけの残りを友達に全部飲ませた。

雑なことはあんまり言いたくなかった。その苦みが大人の苦みなんだよとか、飲まねえとやってらんねえのよとか知ったような口をきいてジョッキを飲み干す奴は、ものごとの機微を知らない、知ろうともしない愚か者だと思った。だいいちお前さ、まだ19歳じゃん。

5年経った。どっかの飲み屋にいた。同期に生でいいか?と訊かれた。俺はいいよと答えた。運ばれてくる、生、人数分。ハイお疲れー!ガラスがぶつかり合う音。それから波が引いたような無言。各々がジョッキを呷る。俺も。

相変わらず苦い。

が、飲める。

味覚が変わったのか、単に慣れてしまったのか、理由はわからない。だがジョッキはものの数分で空になった。大人の味だなあ、とはもう誰も言わなかった。言わずともわかりきっている、といった雰囲気だった。

最近、ふと大雑把に何かを断罪しようとしている自分がいることに気付くことがある。俺だってもっと丁寧に世界を見通したい。昼過ぎの無人の電車に流れる光の川を、目的地が過ぎても眺めていた日々が懐かしい。

今俺は地下鉄に乗っている。光も景色もない、つまらない道のり。余裕がなくなってきている。目の前に迫ってきたものを右か左に振り分ける、それで精一杯。

なんだかなあ、という気持ちで日々をやり過ごしている。ビールを飲む。なんだかなあ、という味がする。美味しいと思ったことは依然としてない。なんだかなあ、というぼんやりとした共通感というか、連帯感というか、それが心地いいような気がするから、苦いビールを飲んでいる。

やがて体にアルコールが回る。自分が両端のない空間にいるような錯覚に陥る。これも心地いい。長い長い現実世界のトンネルを抜けて薄橙色の花畑に躍り出たような、思わずスーツのまま踊り出したくなるような夢の世界。俺はそこまで恍惚の境地に踏み入れたことはないけど、たぶんそうなんだろう。酔っ払いがフラフラしているのは、頭の中で空を飛んでいるからだと思う。

酔っ払いが暴れるニュースをよく見る。誤ってホームに落ちる、商談をフイにする、信用を失う。

バカじゃねーの。19歳の俺は言うと思う。別に今だって言う。でも俺はビールを飲むとき、アルコールを体内に入れるとき、その苦さに自分を重ねてしまった、酔いがもたらす混濁に自由のイメージを思い描いてしまった。

飲まねえとやってられねえ人は、それがお決まりの定型句だからそう言ってるんじゃなくて、本当に飲まないとやってられねえから飲んでいる。そういう場合もあるということが最近ようやくわかってきた。

いや、わかってきたのか?それとも歳を取るごとに深く考えるのが面倒になってきて、わかったことにしているのか?何もわからない。

酒について考えているとわけがわからなくなってくる。ジュースでいいじゃん、という小学生の素朴なツッコミに、俺はいまだ有効な反論を思いつくことができない。そのわからなさが酒の魅力なのさ、と詭弁を弄してみたくなる。

酒を映画にするというのは綿飴を水に浮かせようとするようなものだ。

この映画は酒を否定も肯定もしない。単なるオブジェクトとして配置するだけ。でもそれが元で人々は悲喜交々の転換を迎える。

実際、酒それ自体に難しいところは何にもないのかもしれない。我々がそこに過度な期待や恐怖を抱くせいで無意味に意味慎重さを帯びているだけなのだ。

俺は一切合切の記憶を失ってみたい。知恵も知識も失った白紙状態になったとき、そのとき酒はいったいどんな味がするんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
因果

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年12月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あきら

3.0アルコールは、薬物です。

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

日常生活にアルコールを摂取して
自ら実験台になるってお話し。

やっぱり、アルコールは薬物だなぁと思った。
知れば知るほど、恐い合法麻薬。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
April

2.5全体的に静かだが、普通に楽しめる

2022年11月23日
PCから投稿

全体的に分かりやすいストーリーなので、観る側によって退屈に感じる人・安心して観られると考える人とで二分されるかもしれません。

飲酒後の良い流れ・悪い流れ、その各シーンの長さの割合から、飲酒をすることへの製作者の考えが少し読み取れたような気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
870

3.5効能とリスク

2022年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

マーティン役のマッツ・ミケルセン、見覚えあるけど思い出せませんでした。「007/カジノ・ロワイヤル」(06)のル・シッフルだったんですね。いや~、あの敵役は手強かったし、まさに適役でした!どことなくイ・ビョンホンに似ているって思ってしまいました(笑)。本当に飲んで酔ってるように見えるけど、さすがに演技なのかな~?選挙に投票する問題、なかなか面白かったです。僕も3番を選びましたが、当然、オチがあるわけで、印象に残りました。お酒を飲んで羽目を外すと一気に人間関係の距離が縮まったりしますが、逆効果の場合もあったりします。やはり、飲んでも飲まれてはいけませんね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
赤ヒゲ

3.5What a lovely LIFE!

2022年9月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 6件)
mash

3.0興味深い話ではあったが

2022年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

キャラクターの設定がとても良く、みんな多少酒が入った方が調子よくいく、っていうところは結構面白かった。興味深い話でネタとしてはなかなか面白かったが、全体的にやや間延びした感が否めない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
arlecchino

4.5ミドルエイジクライシスを描きながら、お酒の「良さ」も魅せる

2022年9月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
間々田
PR U-NEXTで本編を観る