キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価
全484件中、61~80件目を表示
タイトルなし
前作とは違い合戦の場がメインの舞台と成っている為、映像の変化に乏しく、ストーリーも戦場の出来事を順に追って描いているだけなのだが、前作から受け継いだスピード感の有るアクションと胸が熱くなるような展開が少ないながらも挟まれていて非常に面白い。実際に自分の近くにいたらノーサンキューなのだが兵達の犠牲を無駄にする事なく、ここぞという時に戦を動かしていく将軍や騎馬隊長の姿には主人公だけでなく自分の胸にも大きく響いた。また女暗殺者のエピソードも痛ましく結末が気になって仕方がない。
前作と変わらず素晴らしい作品だったのだが、相変わらず主人公のキャラ?と言うか演技が苦手。邦画としては珍しく、どんな端役でも演技が気にならない作品なのに何故主人公だけが?という無念さが残る。続編の公開が迫っているが、この辺りはそろそろ改善して欲しい。
それにしても全く終わる気配のない原作を映画はドコまで追っていくつもりなのだろうか?
No.2の戦隊物ブラック感を映画にし続編に弾みを
2022年劇場鑑賞76本目 良作 62点
当作品は劇場にて鑑賞し、3上映1ヶ月前に今レビューをしています
結論、1とは少しベクトルが違う内容で好みが少し分かれる気がします。当方は純粋に楽しめたのは1でした
原作を未読なのでもしかしたらもの2で描かれた内容がとても重要なのかもしれませんが、個人的には清野菜々のキャラクターの掘りがテーマの今作は少し退屈でした
原作ファンにとってはちゃんと清野菜々演じるキャラクターにフォーカスを当てて描いたので中途半端ににならず、ちゃんと説得力がありました
特に仲間で協力して戦に挑む感じが1より強く、林のなかで山崎賢人以外の仲間が戦うシーンで、怪我を負った岡山天音にかける清野菜々のセリフは予告でもありましたが、ちゃんと観客まで沁みました。
3が楽しみです。ぜひ
縛虎申(渋川清彦さん)がかなり良い!
原作ファンなら観る価値あり
アクション見応えあり
知略が勝つか、本能が勝つか
いよいよ信が大人の本物の大将軍達から学ぶ時期に入ってきました!後ろ姿がまるでオスカルのトヨエツ・ひょう公に遭遇できると思わなかったのでびっくり!でもあのヘアメイクにも関わらず目と顔と声でトヨエツとわかったことがすごく嬉しい。最後のひょう公と呉慶の対決がかっこよかった。大沢たかおの話し方に慣れてきたから登場が楽しみに!
かい、良かった。彼女の台詞「無理じゃない、だってお前はまだ生きてるじゃないか!」にはじーんとして思わず泣けました。悲しい目が最後は笑顔になって嬉しかった。
メンツとキャスティングがとにかくいいです!とりわけ、大沢たかお、トヨエツ、そして次が楽しみな呂不韋の佐藤浩市らのおやじパワーが半端ない!今年のキングダムⅢ鑑賞のための心構えができました。Ⅰ~Ⅲと連続で映画館で見たいなあ。
かなり残念だったのはエンディングの歌。盛り上がった熱い思いに砂をかけられたようでした。世界観が全く異なっているし歌詞で説明したりまとめに入らないで欲しいです。ほっておいてください。音楽必要なら歌詞なしで、観客の想像力に任せて欲しい。
続編が待ち遠しい♫
自分のお誕生日祝いに選んだのはこの映画♫初作は原作の忠実再現に驚き、妖艶な長澤まさみに魅了されたけど、二作目はさすがに忠実すぎる再現はできなかったなのかしなかったのかはわからないけど、映画としての迫力が増していて大満足の結果🍀
アニメのどのあたりまで網羅されているのか予め確認していなかったので勝手に王騎将軍が割と露出多めになるのでは?と思い込んでいただけにちょっとした裏切られ感があった(いや、作品はなにも悪くない。あたしの勝手な思い込みw)
ラスト、エンドロールの最後の最後で三作目公開の予告を観て安心。今度こそ我が推し王騎将軍が主役となる回のはず〜
以前他の方のレビューでイオンシネマ限定の河了貂のポップコーンバケットがめちゃ欲しいと言及してたから遅ればせながら検索してみたら言われてたとおりめっちゃくちゃ可愛かった❤ ❤ ❤
続編の成功
前作が正直物足りなかったため、期待せずに見たのだが、非常に良かった!!
前作を観た時にキングダムの原作の良さでもある、シリアスさの中に少しクスっと笑えるコメディ感が欲しいと思っていたのだが、今作は見事にそれを再現していた。
また、前作よりもリアリティが増しており、そこまで現実離れをしていない世界観となっていた。
キョウカイと信の関係性が原作でも好きなのだが、その関係性もしっかりと描けていた。
どちらかというと1作目が良くて、続編は失敗するというのが多いのが通例のため、
2作目でここまで改善されている映画というのはあまり見たことがなかった。
3作目になると更に良化されているのかと思うと今から期待してしまう。
次作は是非映画館で鑑賞したい!
満足
頑張っているし、原作の魅力をそれなりに再現
こういったマンガ原作の実写化は反感も買うが、原作信者の不満も比較的少ないように感じる。
週刊連載でファンも多く、キャストも若く人気のある役者を起用し、ファン以外も見易く間口を拡げている。
分かりやすい単純な主人公には格別魅力は感じないけど、他の将軍や千人将などの言動は雰囲気があり面白い。
個人の武勇の表現はやはり実写でやるとエフェクトやオーバーなアクションを足してもこれだけで戦況が変わるか?とは思う。
どうせならインド映画くらいめちゃくちゃやってもいい。
一人一人ブッたぎるアクションの見た目は良いが長い殺陣は疲れが見えて、これじゃあ負けるって感じがするのでああいうシーンのチャンバラはもうちょい減して良いんじゃないだろか?
あと最初に伍について語らせて(前作でも)尾兄弟を使って仲間で戦うを演出しているが、歩兵隊壊滅とか聞かされると将軍たちにとって消耗品でしかないんだな?と悲しくなる。
まぁ戦に勝つための兵士の使い方はこうなる訳だから、馬に走って着いていってその後殺し合いさせられる…なんてゾッとする。
歴史の焦点は大抵主要人物から語られるがその陰で何人死んでいるのか…恐いものだ。
ひたすら戦闘中
全484件中、61~80件目を表示