キングダム2 遥かなる大地へのレビュー・感想・評価
全484件中、341~360件目を表示
羌瘣の「トーンタンタン」に鳥肌
キングダム2作目。
一作目は長澤まさみ演じる楊端和が加勢にやって来た時「よっ!待ってましたっ!」って感じだったけど…
今回は羌瘣が「トーンタンタン」ってやりだした時には、思わず鳥肌立ちましたね。
やっぱり口で言うんだなと確認。そして、飛び跳ね方はその高さなの?と。
今作も熱いエンターテイメント作品として仕上がってました。
殺陣良し役者良し。
「カメラを止めるな!」で監督役やってた濱津隆之も良かったな。
横のカップルの女子が退屈そうだったけど…デートムービーじゃないんだよ。
君たちはミニオンズ観に行きなさい!と思った。
初キングダム 魅せられた
前作を超えられなかったか・・・・
天下の大将軍への道…第1歩
*前作は知識ゼロのまま鑑賞し感動…その後アニメも漫画も制覇し今や完全にハマっております
信◎
山崎くんやっぱしピッタリ
歪める顔も動きも声も最早信にしか見えない
キョウカイ◎
清野さん…完璧すぎる
トーンタンタンはアニメや自分の描いてたイメージを超えるほど最高に格好良かった
生きるのを諦めかけてたビヘイに叫ぶシーンはウルっときた
ショウコウ将軍◎
映画公開前はトヨエツかぁ…だったが…
抜群の演技力と歯の威力により、やや品のあるショウコウ将軍が出来上がってた
あれはあれでアリ!
リョフイ△
あくまで個人的な見解
初めて見たときから千葉真一さんにしか見えてなかったから、佐藤浩市さん好きだけどちょっと違った
精力みなぎる感じが乏しい
エイセイ◯
お顔立ちや眼差しは良し
たまに滑舌が気になる
ちょっと猫背?なのかな…姿勢もエイセイぽさに欠ける
基本的には面白い!クオリティ高い!
1つ気になるのが信の衣装
下僕の着る服にしては生地が厚くお洒落すぎないか…
しかも格闘後もほぼ綺麗なままなのもリアルに欠ける
戦闘シーンが迫力あった
春秋戦国時代の中国で、天下の大将軍を目指している孤児の少年・信は、玉座を追われていたえい政と出会い、えい政の玉座奪還に協力し成功した。と、ここまでが前作。
今作はその数年後、隣国・魏が秦への侵攻を開始し、秦は国王えい政の命令で魏と蛇甘平原での戦いとなった。歩兵として戦場へ行った信は、同郷の尾兄弟や頼りなさそうな伍長、華奢で哀しい目をした羌かいと五人組を組むことになった。戦略上重要な丘を魏軍に占拠され劣勢の中、信が配属された隊を指揮する縛虎申が突撃命令を下した。その意図は?そして戦況はどうなる?という話。
前作のように少年時代の信の悲惨な扱いや長年の鍛錬など辛い場面が無かったのでストーリー的にはイマイチかも。
豊川悦司、小澤征悦、大沢たかおの3将軍は流石の貫禄だった。信役の山崎賢人の活躍はもちろんだが、今回は羌かい役の清野菜名が主役級の活躍だった。彼女はアクション女優も出来るほどの身体能力なのでさすがのアクションを見せてくれた(スタント使ったのかも知れないが)
えい政役の吉沢亮はもう王になってるので戦場に出ることは無いだろうから仕方ないが、河了貂役の橋本環奈の登場機会が少なく残念だった。戦場に連れていけば良かったかも知れないが、今作は清野菜名がヒロインだろうからあえて王宮に残したのかも。
次回作も楽しみです。
仲間との絆
原作は未読ですが、KINGDOMは、孤児の少年が、武勲を立ててのし上がっていく、立身出世の物語なのだろうと思っています。前作は壮大な物語のプロローグにふさわしいスケール感がありました。
今回は前作の半年後、侵攻してきた魏軍をどうやって押し返すかという話なので、場面展開は少なめです。
春秋戦国時代を舞台にした仲間との絆の物語、といった趣でした。
清野菜名さんと渋川清彦さんがとても良かったですが、前作よりスケールは小さく感じました。
ちょっと思ったのですが、このシリーズは、原作ファンの間で好評なエピソードを中心に映画化するスタイルなのでしょうか。物語としてはほとんど進んでいません。キョウカイやバクコシンをクローズアップし過ぎかなと思いました。良い話ではありましたが。
気になった所
・信は半年間何をしていたのか。前作で玉座の奪還に尽力し、シシがわざわざ呼び戻す程信頼され、その腕を買われている信が、なぜ一番下っ端の歩兵部隊に配属されたのか。馬を操れるのに。
・刺客だけでなく、信とテンも自由に王宮に入れるらしい。顔パス?
・ヘキとバクコシンの関係が分かりづらかった。
・戦車のやっつけ方
興味深い所
・キョウカイの一族を支配しているのは魏?
・昌文君と昌平君の名前が似ているのは偶然?
これは、次回作を見届けなければと思ってます。
凄いと感じたのは、豊川悦司さんの声の張りです。さすがです。でも、後ろ姿が高見沢さんに見える時がありました、馬具もキラキラだし(笑)
こじはるの呪いは解除された
スケールダウンは否めない
前作が良かったので観ましたが
ちょいガッカリしたな。
まとまっているけど、先ずは主役は誰?
映画観ていると、この作品の主役はどうみても
清野菜名なんだよな。この映画も
結婚ご祝儀映画なのか
ちょと羌カイのストーリー触りすぎ
で、そこと今回の戦争どう絡んだのか??
そして終わり方が呆気ない。
俺が監督なら羌カイの外伝映画創って
そこから本編で盛り上げるな
人気キャラならそうした方が本編は盛り上がる
前回作品はもう少しシナリオ的に考えられていた。
今作はキャラに頼りすぎ。
漫画原作だからこうなるけど、結局
アクション関係は中国の今流行ってる感じな
モノに落ち着いてるのかな?
主人公の人間ばなれした
変にアメコミヒーロー的な仕草がちょいと鼻についた
武将としての戦さの仕方、そして軍師に目覚める
ヒロイン?
物語が薄い
そして、3作目もこのメンツが集まる
何かなぁ。次回作もあるなら主人公がどう成長するのか
そして仲間との交流など
ちゃんと描いて欲しい。
かなり、B級に傾いてきたな。
2作目にして限界かな?
次、どうなることやら??
悪くはないけど、よくもない
キングダムの熱い思いを語りました!
キングダム2遥かなる大地へ
初日舞台挨拶
見てきました
始めての映画館で見たので
思わずワクワクしながら。
待っていました。
いざ!始まった時に
きたー!になりました!
山﨑賢人と吉沢亮とせいのななとおかやまあまねとみうらたかひろとカメ止めの俳優さんも
めちゃめちゃ
良かったです!
前作の続きから始まりましたが
メインのいくさが舞台なので
めちゃめちゃスケールアップ
した。
キングダム2遥かなる大地へが
見れます!
主題歌のMr.Children 生きろ
最後に流れた時
ちょー
興奮しました!
今回合ってたので
誠にすみませんでした!
合ってないといってしまい。
大沢たかお 玉木宏 佐藤浩市
豊川悦司 小澤さんも
めちゃめちゃ良かったです!
みつしましんのすけも
めちゃめちゃ出てましたよ
橋本環奈は
今回は。ところどころ出てました
セリフは少しずつでした。
ストーリーもかなり。印象に残ります。
いくさの中で仲間と絆を合わせながら
戦うシーンも
めちゃめちゃ良かったです!
特に
山﨑賢人とせいのななのアクションシーンは
かっこいいです!
皆さん是非とも見てください!
舞台挨拶は山﨑賢人 吉沢亮 せいのなな 大沢たかお 監督 が
出てました
撮影の舞台裏
キャストの思いを込めた話も
ありました。
特に大沢たかおの熱い思いは
めちゃめちゃ
伝わりました。
吉沢亮と山﨑賢人がめちゃめちゃ
仲良くなってるのも
嬉しく
思いました!
せいのななのきょうかいの役作り
も
話がありましたが。
ネタバレになりそうだったので
内緒にします!
そして。すでに昨日話してしまいましたが
キングダム2遥かなる大地へ
の
サプライズ予告がありますので
是非とも
見逃さないように
最後まで
見てください!
そして。キングダムも
金曜ロードショーで
見ました!
2作目と1作目
かなり。変わっていましたが。
山﨑賢人と吉沢亮と橋本環奈が
メインの話は
1作目でしたが。
今作品!の2作目は
山﨑賢人 せいのなな おかやまあまね みうらたかひろ カメ止めの俳優さん が
メインでした!
1作目とかなり。変わったのも
わかりましたが。
2作目のスケールアップが
すごかったので。
ワクワクしながら。もう一度
見るのが
楽しみ!で
仕方がありません。
長澤まさみとほんごうかなたは
1作目しか出てなかったのですが
長澤まさみも
1作目の時
めちゃめちゃかっこいい役でした。
ほんごうかなたも
メインの敵キャラでしたが。
めちゃめちゃすごい
役
でした。
かなり。熱くキングダムに語りましたが。
現場からの
感想は
以上です!
とりあえず原作を…
1作目ほど感情移入するような内容ではなかったので、涙することも無かったけど…
今作はただただ『すごい!』の一言でした。
日本映画もここまで来たかー!(◎_◎;)
コロナ禍で中国でのロケが出来ず、ほぼCGと思っていたので、感覚的にはアニメを観る気持ちでいたのですが、山崎賢人くんと清野菜名ちゃんのアクションがCGだけでは絶対に表現出来ないものだと言うことが素人目の私にも伝わりました。
本当に素晴らしい身体能力です!!
だが、しかし…
清野菜名ちゃんの演技力が橋本環奈ちゃん並みに乏しくて『今日から俺は』が頭の片隅に何度も浮かんで邪魔されました。
もうひとつ残念だったのが…
お肌ツルツル顔パンパンなイメージの呂不韋役が佐藤浩市さんだったこと。
もう少し若い俳優さんが良かったかなぁ…
それと…
原作を観ず(読まず)にコスプレとか学園祭とか低評価をつけている方々に、是非とも原作アニメを観ていただきたいです。
登場人物が多い上に難しい名前ばかりなので、ひとりひとりに個性的な特徴があることで見分けることが出来ています。
ビーバーのような前歯やギザギザの歯…
そんな原作の大切な特徴をコスプレと言ってしまっては実写化とは言えません。
大沢たかおさんにタラコ唇の特殊メイクを施さなかったことだけでも『よく我慢した!』と思ってください。
映画を観た後に原作を観ていただければ、大袈裟なまでのコスプレ感が、どれだけ忠実に再現されたものかを分かっていただけるはず!
そして…
今回も大王様(吉沢亮くん)は超絶お美しかったです!
╰(*´︶`*)╯♡
予想以上に素晴らしい!
4
キャストも技術も凄い…!満足!
洋画かというくらい凄い作品で、映像作りへの熱量が伝わり、感動、またすぐ見たい!
■良い点
・羌瘣の清野菜々がドンピシャ
・麃公(豊川悦治)の迫力・再現度が最高
・呂不韋陣営(佐藤浩一・玉木宏)がカッコ良すぎる
・原作から敢えて削ってる所も端折りすぎ感なく気にならない
・魏の『すり潰せ』が聞けて満足
・また、バッコシン千人将の滑舌の悪さ・ザコ感が絶妙
■惜しい点
・羌瘣の回想シーンとか少し多い
<備考>
映画3が馬陽防衛編、映画4が山陽攻略編、映画5がいよいよ合従軍編かな…橋本環奈とかもどんどん大人になって立派な軍師になるハリーポッター的な作品になるかも…!映画3はもう撮影してるみたいで、李牧・桓騎あたりの俳優が誰なのか楽しみ。
主題歌、今作というより合従軍編っぽかったな。
やればできる日本映画
だってお前はまだ生きてるじゃないか!
予告で何度も聞いたこのセリフ。これを聞く為に慌てて前作を観てからの今作2の鑑賞。羌かい演じる清野菜名さんがまあカッコイイこと。アクションも流石ですが、悲しみを秘めた目からラスト少し微笑む目に変わる演技最高でした。
信(山崎賢人)が間違いなく主役なのだが、あまりの豪華キャスト、鳥肌ものの合戦のリアルなシーンのなか少し埋もれてしまう程の大作に仕上がってます。
ひょう公(豊川悦治)と呉慶(小澤征悦)の将軍同士の一騎打ちも見もの。この頃は最後はトップ同士のタイマンだったのか?
前作同様、王騎(大沢たかお)の存在感が凄い。本人も自軍も血を流さずに戦に大きく関わってくるところが、かなりの頭脳派。大沢たかおの「んふ〜ん」もたまんないんだなあ。
ミスチルの[生きろ]もかなり良かったと思う。ちなみに山崎賢人が初めて買ったCDはミスチルの[しるし]だそうです。縁があるんだな。
来年にキングダム3の公開確定してますが、最初から続編ありきで制作してる久々の邦画だと思う。どこまで続くか楽しみ。
最後に原作は全く知りませんし、感動したからといって読む気もありません。映画は映画。原作は原作。とにかく今のところ、今年暫定トップに立つ作品でした👏
全484件中、341~360件目を表示