劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全365件中、241~260件目を表示

4.5反社というだけで、人権はないのか

2021年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

人権というのは、どこまで守られるのか。
私自身はまっとうに生きてきましたが、全く悪いことをしたことがないわけではない。

いわゆる元暴力団という方々にだって人権はある。やり直す権利がある。
居なくていい人として扱ってはいけないと思う。

同時に、今の社会はSNSなどによる、情報の独り歩きや歪曲もあるだろう。
どんな人にも住みやすい社会になるといいのに。。。
こういう映画を観て、あるべき社会を思う気持ちが強くなった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かずじー

4.5現在の日本の問題をあらわした作品

2021年2月3日
Androidアプリから投稿

暴力団をやめたとしても5年間は社会復帰できない、5年ルールというルールがあり、それによって苦悩する元暴力団員の男たちの物語である。

私達は元暴力団員や元犯罪者などを、無意識に、そして過剰なほど差別してしまっているのかもしれない。
犯した罪として、ある程度の社会的制裁を受けることは正当であると言えるのかもしれない。しかし、それが過剰になってしまうと、その人達の人権を奪い、更生への道を閉ざしてしまうことになるのではないだろうか。

本作品では、私達が無意識に正義としてやっていること(社会的制裁)が本当に正しいことなのかを考え直すきっかけになると思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
フート

4.0綾野剛に惚れる

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤクザ社会の20年の時代の移り変わりを綾野剛くんの演技力で流れていく話ではあるけど…。
とにかく綾野くんがカッコイイ!
個人的にこういう役どころが大好き!

綾野くんの演技力で切なくって温かくって胸に染みる
ヤクザ社会を見た気がした。

舘さんはオーラがあり他のキャストさんも存在感あって、磯村勇斗くんの最後の芝居が泣けた…
今後の彼のお芝居が気になります。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
usausako25

4.0切ない映画だった

2021年2月3日
Androidアプリから投稿

なかなかヤクザを描けなくなった、いなくなった、今の時代らしい映画。

分断と隔離と排除の社会。

昭和はもう今や昔。
悲しいかな、時代は変わるのね。
でも、良い世の中になってる気がしないんだけどなー

コメントする (0件)
共感した! 21件)
しょうたろう

5.0おもろい❗

2021年2月3日
Androidアプリから投稿

いやはや、痛いねー。ヤバイ奴まみし。
 ヤっちゃんパパ達も生きにくい時代になりました。カタギの我々には有り難いことやけど。 男衆に声を大にして お勧め~。優しい弱めさんはやめときなはれ。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
Cinemaオタク女

4.5かっこいい

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤクザ。
自分とは無縁の存在のように感じていましたが、そんな事はないと思わされる作品でした。
この世界で生きている以上、関係のない事なんてないんだなと。大原が愛しくて…良い作品に出会えました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ぼんじり

4.5哀しい人間たち

2021年2月3日
PCから投稿

レベルの高いノアールもの!
暴対法改正案以降の現実、そして「時代」を反映させた、不器用な男たちの悲しい生き様が胸を打つ。
私はヤクザは嫌いだが、このヤクザ映画は沁みた。
因果応報的な部分もありつつも、今の時代に、暴力以外にとりえのない哀しい人間たちは、どうやって生きているのかなとも思いました。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
コージィ日本犬

5.0主題歌と共に

2021年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ヤクザものはあまり観ることはなかったけれど、目を背けたくなるシーンもあったが、やるせ無い思いも描かれていて心を動かされた。
綾野剛の演技力が素晴らしい!演じていると感じさせない、迫力と繊細な感情が揺さぶられグッと引き込まれた。
この映画、主題歌から入ったけれどMVをみてから映画を観て、再びMVを観ると自分の心が変化していた。終わってから再びMVをみると一体感が味わえる。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
tenda

4.0任侠モノではなかった。今回もファンタジー。

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルにある[ヤクザ]からVシネマのような任侠モノかと想像したが、ヒューマンドラマのような作品。
よほど癒着やウラの繋がりを作りたいのか、今回は暴力団と警察がグル。前作では公安調査庁だったっけ。
ファンタジー好きな監督ですな。あの時も実際かフィクションかの境目ついてきたし。
まあ、面白ければ良いのだろうけど。
舘ひろし、綾野剛、どちらもかっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
にいやん

5.0泣かれてる方居ました

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿

面白かったですーー🤧
ヤクザ映画はあんまり観たことないのですが
契りのシーンは「わぁー小さい頃にテレビで見たことある」
って感じでドキドキしました😖
むかし普通にテレビであってましたよね😳

みなさん演技がすごいですね。
嫌なヤツは本当にイヤな演技で
もう顔から体からオーラから嫌な奴😡

その他の方の演技は
どんどん切なくなってきちゃいます😭

面白くないと寝ちゃうんですけど
一睡もせずに観れました👀

観れて良かったです✨✨✨

コメントする (0件)
共感した! 32件)
みほっぱ

5.0もっと家族を大事にしようと思える

2021年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤクザであれ、どんな形であっても家族とはなんなのか、改めて考えさせられました。映画を観た後に必ず何か残るものがあると思います。
少しずれますが、主題歌「FAMILIA」は映画の内容のアンサーであり、レクイエムとも言えるでしょう。エンドロール含め素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
nitanita

3.565点

2021年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

映画評価:65点

切なっ!!
これが見終わった時の感想です

だいたい大きく分けて
昭和、平成、令和と3つの時代のヤクザを
その時代に生きた主人公目線で描かれた今作

1999年の時代は
我々がよくイメージした
あのヤクザって感じです。
みんなどこでもタバコ吸っていたり、
酒呑んで運転していたり、
背中に風神だか何だかわからない刺青入れていたり

色々あって主人公はヤクザになるのですが、
そこから6年が経ち
ぼったくりバーとかの時代がやってくるんですけど
まだまだヤクザが幅を利かせていた時代になります。

そして2019年(令和)
ヤクザはもう生きていく事が出来なくなっています。
それ以上にヤクザから足を洗って
1からやり直そうとしている人にとって
この令和という時代は本当に地獄

若気のいたりでヤクザに入り、
時代の流れで足を洗い、
本気で人生をやり直ししたい人まで
知らない間に傷つけてる

この時代は一般人ですら少し間違った事していると晒される時代になりました。

ヤクザ達とその家族を通して
時代の変化という怖さと、哀愁を感じた
とても考えさせられる作品でした。

【2021.2.2観賞】

コメントする (0件)
共感した! 31件)
まぁと@名作探検家

4.0涙が…

2021年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3つの時代のヤクザの移り変わり。
昭和のヤクザは、義理と人情で親分と子分。そんなイメージしかなかった。
平成になり、不景気がヤクザをもおそい、令和は、ヤクザより怖いのはヤクザを怖がらないネット社会の若者たちなのか?

綾野剛さんと、舘ひろしさんの演技は良かった。舘さんの声もステキだが、セリフ無しの演技がたまらない、しびれる。さすがだ❗

後半の、カタギが家族を持つ苦悩。
そう甘くはない現実。
おもわず涙が…
でも、1人が他の人に与える影響力って、これほどにまで大きいのだなと…
最後、つばさの笑顔に救われました。
あれ無かったら、後味悪かった。
(最後のほう、急いでまわした感が残念でした)

コメントする (0件)
共感した! 47件)
くろすけ

5.0観いってしまった映画でした

2021年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

レベル高いです。
久しぶりに、いい映画観せていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
コグマ

4.5現実はこれか...

2021年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ヤクザという生き方の厳しさを垣間見る作品

ヤクザ映画という枠で考えたら、かなり観やすいです。

突っ込みどころもありますが、まあ普通に楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 38件)
BIGGIE

4.5「ヤクザと憲法」を彷彿させるリアリティ

2021年2月2日
iPhoneアプリから投稿

私的には2021年暫定1位、新しい視点の現代ヤクザ映画として歴史に残る映画となって欲しいと感じました
20年の月日を同じ役者が演じる演技力もさることながら、ヤクザ全盛期から反社と扱われる現代の変貌をテンポよくかつ鋭く描いた秀作です。
見ていて大阪の追い詰められていくヤクザを描いたドキュメンタリー映画「ヤクザと憲法」を思い出しました。
監督は今後の日本映画界に間違いなく影響を与える人になっていくでしょう。これからの作品が楽しみになってきます。
個人的には主役クラスだった市原隼人が脇のポジションではあるが存在感を出しているところにグッときました

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ひらっち〜

4.0動と静の綾野剛なかなかやるな。

2021年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半と後半が画面サイズ違うのって映写機の故障じゃないよね?前半は「行け行け!綾野」って感じだったけど後半は「何やってるしっかりしろ!綾野」ってイライラしてましたが。ああそうか、後半は家族ドラマ的展開なんだなこれでいいんだと納得、だから前半と後半の画面サイズを変えたのかな。それにしても「俺はヤクザじゃない」っていう翼、ヤクザよりタチ悪いかも。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
あらじん

3.5ヤクザと社会。

2021年2月2日
iPhoneアプリから投稿

ヤクザは現代社会において 弱者なのかもしれない

前半は 見応えあるヤクザドラマ
後半は 胸が痛くなる程の人間ドラマ

一人の男がヤクザであるがために
関わった人々の人生が 全て台無しになって行く
その様は
ヤクザ・極道 そう呼ばれていた人々が
今後社会から淘汰されて行くだろうと思い知る

暴力と声を荒げ 他者を威圧することでしか
生きる術を見つけられない彼等は
現代社会において 弱者なのかもしれない

兄貴分・中村が 生きて行くため『じゃあ俺はどうすれば良かったんだよ!』と叫ぶ
ヤクザであれ一般人であれ
生きることは容易ではなく
社会の中で 自分はどう生きて行けるのかと
考えさせられる

コメントする (0件)
共感した! 38件)
はりねずみ。

4.0ヤクザという世界を通じ繁栄と衰退を描いた良作

2021年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いちおうヤクザ映画ですが、そのジャンルになるのかは見た人次第になりそうな作品です。山本(綾野剛)を主人公に、山本が所属する組、対立組、警察、時代と社会や法律、半グレなど通して、時代の変化についていけない者が排除されていく様が描かれます。後半、勝ち組と思われた対立組やヤクザと持ちつ持たれつの警察さえも、新たな半グレという組織に淘汰されていきます。現実世界にも通じるテーマで、一度踏み外すと二度と戻れない社会風潮への批判がテーマにあるのかなと感じました。良作で時間もあっというまですが、気合い入れてみないと疲れますので、見るぞという気持ちで鑑賞下さい。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
MoTo

4.5少しでも報われたのかな…。

2021年2月2日
Androidアプリから投稿

もう切なくてやりきれなくて、なんだか、私の言葉ではうまく表現できない。ケンぼうは少しでも報われたのかな…そう願いたい。
で、綾野剛、知ってはいたけど改めて天才奇才を思い知らされた、本当にやられっぱなし。
舘ひろしの親分、磯村悠斗の今時感、とても良かった。

ぜひとも。

コメントする 1件)
共感した! 43件)
yuka