オールド・ガードのレビュー・感想・評価
全67件中、21~40件目を表示
昔から生きていて歴史の重要な局面に関わって戦ってきた、という、どこ...
昔から生きていて歴史の重要な局面に関わって戦ってきた、という、どこかで聞いたことのあるこの設定はガルガドットの「ワンダーウーマン」と全く同じで似たようなシーンもよく出てくるし、たぶん向こうが先でそれをパクったんだろう。でもこの作品の方が複数でやっていて新入までいるので、ワンダーウーマンよりもワイワイしていて楽しい。最後のシーンからして、次回作作る気満々なんでしょ。楽しみにしてます。
不死のHERO
面白かった。
なんの予備知識もないまま、本編に突入。
いきなり主人公達が死ぬ。
タイムリープかなと思いきや、突発性の不治の病に冒された人達の話だった。
どうやらアメコミ原作なのだが、案外地味に話は進む。いつまでも歳をとらないわけだから、極力目立たず痕跡を残さない様に生きていたようだ。
どの段階で自らの正義に目覚めたのかは分からないのだが、彼女たちは偶然にと世界を救っていく。
何百年と生きてきた故の縁故である。
なんか命は繋がってるんだなとの感傷に浸る。
何気ない自分の行動が、後の世に活きていくような…そんな輪廻とは違う波紋みたいなものがあった。
アクションシーンが結構いい。
基本的に銃撃戦ではあるのだが、不死の体を持つが故に至近距離での銃撃戦が可能で、それ故のアクションの構成が楽しかった。
リロードの描写にそそられるw
また、シャーリーズ・セロンが美しく儚い。
アクションもキレる。
不死故に、ほぼ全ての欲が無いのだろうなと想像できてしまう。素晴らしかった。
不死という運命を受け止め、その業に意味を見出そうとする主人公達。どうやら非合法ない傭兵のようであり、同じ依頼主からの依頼は受けないとかのルールにも得心がいくし、それを破ったが為に窮地に立たされていく展開なども好感触。
どうやら2もあるらしく…続編が楽しみでもある。
ただ、ニッキーの名前を知ってたのはなぜなのだろう?彼女が鉄の棺に閉じ込められ海底に沈められた500年前に仲間だったような印象はない。
Netflixでの鑑賞だけど、続編もやってくんないかなあー
不老不死も辛いよ…
良いことばかりでない。愛する人を看取らなければならない辛さ。子供からも恨まれ、憎まれ、理解されない苦悩がある。不老不死だからと言って無敵のスーパーヒーローではなく、怪我をすれば、痛みをともない、いつかは死んでしまう。チームの中にロマンスがあり、しかもゲイカップル。今の時代を感じされる演出や、先に上げたヒーロー達が抱える悩みが単なるヒーローアクション物にエッセンスを加えている。シャーリーズ・セロンはスタイリッシュだし、マティアス・スーナールツも良かった。キウェテル・イジョフォーは若干中途半端だった。続編も有りそうだし、死んでしまうと思った、傷が再生しないシャーリーズの今後が気になる。
惜しい
そこはかとなく感じる惜しさ。
シャーリーズワールド全開!
【次回作品への期待もこめて】
2020年のデータで、売上世界一の製薬企業はスイスのロシュで、2位は同じくスイスのノバルティス、そして、3位がアメリカのメルクだ。
「メリック」って安易な命名ですよね笑
ちなみに、日本勢は、武田が10位。新型コロナウイルス・ワクチンで一段と知られるようになったファイザーは8位でした。
(以下ネタバレ)
まあ、「オールド」でも、製薬企業は、怪しい研究をしているって、それも「老い」だったりする設定は、人にとっては究極の問題なんだと想像する。
エジプトの王が生まれ変わることに重きを置いたのに対して、歴史上、不老不死に一番取り組んだのは、秦の始皇帝で、思いの外、長生きしなかったってのは歴史の皮肉のように思う。
為政者が、長生きしたいと思うのは、権力欲からだと思うけど、為政者であり続けることが、長生きとは必ずしもイコールじゃないんだからと考えてしまうのは、僕だけなのだろうか。
さて、この作品、長期間、不老不死でも、どうしたタイミングか、死が訪れるというのは、これまでになかった設定かなと思う。
人類も誕生や死を繰り返して進化したのだから、理由は不明だが、突然、そんな身体になって、いつかは死が訪れるってのも、巷でありがちな面倒くさい突っ込みがなくて良いように感じる。
進化は享受した上で、一時的に不老不死の身体を獲得する。まあ、それは、正確には不老不死とは呼べないのだけれども。
そして、いつか、傷が治らなくなり息絶える。
結局は、使命を感じながらも、実は孤独な存在で、死の恐怖と戦わなくてはならない。
だから、100年間交流なしってのは、本当に罰だなと思う。
孤独ってのは、家族や仲間が死んで感じることもあるだろうし、会えないってのも同様だなと思う。
首を切り落とされても生きられるのかとか気になるけど、まあ、それは面倒くさい突っ込みってことで......。
アンディの友は、鉄の棺桶に入れられて、海に沈められたんだと思うけど、鉄は簡単に腐食するから、とっくの昔に脱出出来ているはず。
それで、数百年会いに来ないってのも理由があるんだよね。
エンディングの、「ああっ!?」ってところで、続きになるけど、僕は結構面白いと思ったので、是非、次回も制作してほしいと思いました。
そして、今回は、この人たちが集い、悪辣な製薬企業と対峙するって設定だったけど、次回は具体的な社会や世界の危機と対峙するような物語を所望します。
映画館で見たかった。
惚れるー
すごくおもしろかった!アクション満載!武器もたくさん出てきて楽しい...
不死はよく使われてているテーマだがこれは歴史の流れとうまく組み合わ...
カッコ良かった!!
不老不死の戦士なんて、ものすごく現実離れしてて、ファンタジーっぽいのに、俳優陣がしっかりしてるから
ファンタジーっぽくならない。
不老不死であるが故の苦悩だったり、それでも前向きに
賢明に生きようとする姿に心打たれます。
死ねない人生なんて、自分だったら耐えられない。
なので、なんとなくブッカーの気持ちがわかるような気がします。
何より、セロンのめちゃくちゃかっこいいアクションに鳥肌!
姉さんかっこいいっす!!
そして、ハリーポッター以外で初めてハリー・メリングを見ました!
思わずダドリーやん!!痩せたねー!!
って叫んじゃいました笑笑
今回もダドリー並みにむかつくキャラクターでしたよ笑最低を絵に描いたような、役を見事に演じてて嬉しかったです^ ^
続編が制作されるとのことなので、公開されたらまた見たいです^ ^
全67件中、21~40件目を表示