神在月のこどものレビュー・感想・評価
全16件を表示
お母さんの言う通り。自分の為に生きよう!!
子供向けでも♥
『人との絆』なんて小学校六年生の少女に無理矢理、刷り込んでは駄目だ。先ずは『自分の為に生きる事』を考えさせなければ駄目だ。男女共に12歳位から第2成長期。ただでさえ、不安定な心を宿す時期だ。『他人の為に』なんて余計な刷り込みはしては駄目だ。
先ずは自分の為に『生きる』それが大事な事。
また『走る』事が好きであっても他人と競争する事とは別の話。足が遅くとも走る事が好きな者もいる。
野球好きを例に上げると
二刀流の選手に注目するだけじゃ、野球好きと言う訳では無い。その選手のプレーする姿を見て『野球好き』と言う場合があるが、例えば、ビール飲みながら、メガホン持って『●●さん大好き、ガンバレ』って騒ぐ。それが『野球好き』と言えるだろうか?言うまでもなく、どんなスポーツでも『やって』初めて『好き♥』って言える。この場合、『●●さんのファン』
僕は『ビール』のあとに『日本酒』飲みながら『ヤクルト対阪神』を神宮の一塁側でヘベレケになって観戦した。七回の裏かな?酔った勢いに任せて、東京音頭を野次って、ヤクルトファンから怒られた経験を持つ(言うまでもなく、愚行そのもの。若気のいたり)。しかし、僕は野球好きではなく、阪神タイガースが大好きだった。野球はほぼやったことがない。
ごめんなさい。ヤクルトファンのみなさん。因みに知り合いはヤクルトファン。その話を話したら、真剣に厭な顔された。日々反省。
この日はヤクルトのホーマーが来日第一号を打った(?)
阪神が勝ったと記憶する。
1987年5月5日のようだ。
理不尽な心に向き合う
お話はシンプルで、ひょっとしたら説教くさく、いろいろな展開に無理がある。
それはそれでいい。子どもの抱える自分の理不尽で矛盾に満ちた心と向き合う話。
物語だっていろいろと矛盾と向き合う。でも、どんなことにも前向きになれるきっかけはある。
それが、母との思い出だったり、自分の好きなことであったり。
時にそれが、自分を苦しませるきっかけであったり。
子育てをする親も同じ。父親は母親にはなれず、自分を責める。
願いは、そんな理不尽や矛盾や闇を抱えながら、前向きに生きることを願うのみ。
そんなことを考えさせられた映画。
自分は、そんな家庭や、子どもたちを多く見てきた。
きっと未完成の映画。
まだまだこれからって、最後の夜叉くんが言っていたもの。
神無の映画
翌年の縁結びの話し合いをする為、年に一度、全国の神々が出雲に集る。
それが旧暦の十月で、全国から神様たちが不在する事から、“神無月”。
有名な旧暦十月の由来。
尚、全国から神々が集うので、出雲では旧暦十月を“神在月”と云う。
その伝承を題材にしたファンタジー・アニメ。
日本神話や神々に纏わる話は結構好き。詳しくはないが、一物語として知れば知るほど興味深く、奥深い。
『日本誕生』はまあまあだけど、『わんぱく王子の大蛇退治』『千と千尋の神隠し』など、神話や神々を題材にした作品には名作も多い。
一人の少女が神々の世界に足を踏み入れる…。『千と千尋の神隠し』を彷彿。
が、残念ながら、本作は“神映画”にはなれなかった。
う~ん、何て言うか…、
もうちょっと格調高く、神秘的な魅力の作品かと思ったら、子供向けとまでは言わないが、当たり障りのない作風。
ターゲット層も曖昧で、子供には微妙だし、大人には退屈。
ならばヘンに小難しくはなく、見易いのでは?…とも思うが、話に面白味や魅力を感じず、全てがステレオタイプ。
母親を亡くした少女カンナの喪失からの再生、母親への思い…。
課せられた使命、ある目的…。
旅に同行するサブキャラ…。
試練と脅威…。
母親と走る事が好きで、母親を亡くしてから走る事を避けるようになってしまったが、再び走れるか…?
題材や要素はいいのに、それらを活かし切れてない典型。
出雲で行われる神々の縁結び会議に振る舞われる“馳走(=“ご馳走”の由来)”を走って集めた事から“走る神”と言われた韋駄天。
実は韋駄天の末裔であった母。
…って事は、カンナも神様の末裔。何か唐突で非現実的な印象。こういう場合、主人公は平凡なのがいいのに…。
神の使いの白うさぎに誘われ、馳走を集めて出雲に届ける旅に出る。
神話に沿った設定なのはいいが、無理矢理宛がったようで、主人公の動機や物語の立ち上がりとしてはいまいちピンと来ず。カンナでなくとも、何故自分がそんな事しなきゃならないの?…と確かに思う。
そんなカンナに感情移入必至…にならない所も難点。
出雲に行けば母に再会出来る…。白うさぎのそそのかしとカンナの思い込みで、惹き付けられる動機を感じない。
それでも母を一途に思う子の愛を謳うが、結構性格はわがまま。言動も理解出来ない。
母親を亡くした少女の不安定な心を描いたつもりが、巧みとは言えず、却って共感し難い主人公像になってしまい、裏目に出てしまった。
旅の仲間は、“因幡の白兎”の子孫と、代々韋駄天をライバル視する鬼の少年。
彼らも旅や物語を盛り上げるサブキャラとは言えず。典型的な位置付けの域を出ていない。
馳走集めも何だかRPGゲーム感覚で、有り難みを感じない。
馳走を下さる各神様たちの描写も作品の魅力の筈が、描き不足。唯一良かったのは、龍神様くらい。
出雲の大国主命の声に、“神”谷明。
龍神様や恵比寿様など神様たちの声に『名探偵コナン』声優陣が多く、本作製作者にとって『コナン』は神アニメ?…なんておバカにぼんやり思ったり。
鬼少年・夜叉の声は“ハク”ではないか! ここでも“神”繋がり。
ヘンな面白味があったのはそれくらい。
画も特別美しいとは言えず、素朴でもなく、中途半端。雑や粗さを感じてしまった。
道中、遂に使命や走る事を投げ出してしまうカンナだったが…、その後の展開は予想通り。
予定調和に向かって全力疾走。
…いや、全力疾走でもない。
感動やカタルシスも無いだらだらとした走り。
何か一つでもいい所を探さないと罰が当たりそうだが、書いてても見つからず。
決して駄作とは言わないが、あまりにも魅力薄の作品。
軽々しく作ってしまったから、作品に神様の罰が当たった…?
完璧に子供向けでした。
きっと私はこの作品の対象年齢から大きく外れてたに違いないっと思ってしまいました。
近年アニメを観るようになって、映画のオリジナルアニメも観るように心がけているのですが、本作は微妙でしたね。うーん、あまり盛り上がらないというか。島根まで行くロードムービー的な設定は好きですし、昔島根に旅行に行った事を思い出したりもしたのですが。完璧に子供向けの作品に大人が口出しするのも野暮ですが、もうちょい脚本どうにかならなかったものでしょうか。
後はやっぱりアニメには声優さんを使って欲しいです。声が不自然過ぎたのも作品にハマれなかった要因の1つだったと思います。「とりあえず適当に俳優でも当てとけばいいでしょ」みたいな流れは作品の質を下げることはあってもプラスにはならないと思うんだけどなぁ。
ブラック…
すみません、ひねくれた感想になります。
・主人公は母親を亡くしている。
・母親との再会をチラつかせてお仕事をさせた。
・母親もそうだが、今後も同じ仕事をさせるつもりだ。
これだけで充分にブラックなのですが、
・母親との再会は反故。
・他の報酬ももちろん無い。
・主人公の母親も若くして死んでおり、おそらく毎年行っていた韋駄天の仕事の報酬などない。
神様の試練は理不尽なものではありますが、
ブラック仕事を押し付けた挙句、やりたいことを見つけたとか分かった気になったとか美辞麗句で着飾らせて、
一方的に押し付けた仕事をボロボロになりながらやりとげた子供に報酬もなく、
それなのに美談風に収めようとするあたり、ほんとに気持ち悪いストーリーでした。
主人公は健気でかわいいし、
天の邪鬼もいいキャラです。
シロちゃんはかわいいです。特に実家に立ち寄った時の愛されっぷりと恥ずかしがりっぷり。
キャラがいいので、余計にそう感じてしまったのかもしれません。
「ここからさらに道のりは険しくなる」の諏訪以降は一瞬でふっとんでいますし……。
悪くないけどもっと良くなるだろってところだらけ
カンナって神無月生まれだから弥生ご毎年夜叉と勝負してるって出産直後に走ってんの?そこは完全におかしく感じた。
現代の人間関係や自己と社会の関係の希薄さを問題視してるとのことだが、それでも小6というのを差し引いても主人公のコロコロと変わる決意や覚悟がまるで共感できないし、唐突に過去の自分を見つけるシーンも脈絡なさすぎて困った。母親に甘えたい心持ちは分かるとは思うがそれでも父親との差がキツすぎるし、極端な話で言えば父親要らなくないか?子供の人格形成の場面で両親の寄与がほとんどなく母親だけ。なんだこれ。
背景美術は素晴らしく日本人の原風景や実際に見たことある出雲や諏訪大社、白兎神社はまんまだった。過酷になるはずの諏訪から島根まではしょりすぎだが、色々なところを通っているのは伝わってきた。ただなあ諏訪の御神渡りは10月はあり得ん。
カンナの声優さんは頑張ってた。母親は違和感あるがそういう感じもあるか、というくらい。父親はプロの声優さん使ってくれ。これを豪華声優って言うのはプロの声優に失礼だろ。上手ければ誰がやっても素晴らしくなるが商業的に必要であっても最後のキャストで手を抜くくらいなら、有名ななかでも上手い人を選んで使ってくれ。
スピード感がもっと欲しかったが。
声優や音楽はとてもよい。絵も綺麗で見ていて飽きない。
描写か走るというテーマの割にはじめっからトロトロ歩いてたり休んだりするのに違和感はありました。
あとは母親の死の関連することとか子供向けも意識するならもうちょっとやんわりなんとかできなかったのかなぁ、と。
しかし寺社仏閣にいきたくなる気にさせられるし観ていて飽きはありませんでした。元気もでるのでおすすめですね。
平均点以上で見ても損はない(ややネタバレ)
総合評価3.5点
ストーリー3点
そこそこ
島根へ向かう道程がダイジェストでほぼスタンプラリー
島根へ向かう道程の神々から母の事を聞いて、知らなかった母を知るみたいな感じだったらもっと良かったと思う(夏目友人帳的な)
作画4点
オリジナル性があって良い
崩れもなく全体的に高水準
アクション2点
走りがメインテーマの1つなのに動作感がショボい
神器という設定もあるのでもっとスピード感あっても良いのでは?
音楽3点
本当は4点と言いたいところだがクライマックスの音楽演出が新海誠作品臭がしたためパクリ感を感じてしまい減点
先にやったもん勝ちとはいえ新海作品と演出被るとB級感出てしまう
そこ以外は作品に合っていて良かった
声5点
声優、俳優も皆上手く違和感が全くない
全体的に平均点を上回って見ても損はないかなという印象
ただ人に薦める際にターゲットが認定しづらい
ピンポイントだと「子供のいる親」
子供には刺さるのかテーマ的には疑問
片親設定の感じが理解できるのだろうか?
素直に見てよかった
今回この映画を見させていただいたんですが内容は非常にシンプルですが、面白かったです。
予告を見て迷ってたんですけど素直に行ってよかったと思える作品です。
また非常に鬼と会話するときや神もどきのときはドキドキして見ていました。
出雲神社にも行きたくなりました。
是非見てください。
全てはご縁
知人に紹介され知りました。
そもそも日本の古い神社や風習など、あまり興味の無い方だったんですが、とにかく観ました。
作品としては、私にはとても面白いものでした。
親のお役目をそのままやらされるという点は、「私たちがそうやってきたんだから、あなたもそうしなさい」という日本的な思念も伺えます。
ただ、これは捉え方の問題で「親がそのお役目を紡いできたおかげで、今日の私があることはとても幸せなことである」と感じることが出来れば、言われたから仕方なくやるではなく、自分がやりたいことをやらせていただけることを誇れるんだと感じました。
「なんで会ったこともない、いるかいないか分からない神様のために私がこんなことをしなきゃいけないの!」(多少セリフは違うかもしれません)主人公がそう叫ぶ場面で、ふと思いました。私も同じことを思っていた。
目に見えない、知らないもののために頑張ることはとても難しいことです。人のためなら尚更。
ただ、自分が本当に好きな事を、とにかく絶対やるんだと言う気持ちで人生を生きると、それが自分や周りの人に豊かな影響を与え、ご縁をむすび、知らない誰かまでそのご縁が繋がっていく。そんな印象を受けました。
人と人とのご縁はつくるものではなく、結ぶもの。
そして全体を通して、全ての経験があってあのラストシーンを迎えたのだと思うと、悪がどこにも無い「全部必要なことだった」と人や過去の出来事を振り返られる素敵な映画だなと私は思いました。神もどきがいなければ、走る理由を思い出せなかったように、視点を変えれば何もかもが「今の自分」を作ってくれた素敵なご縁です。
そんな感じで、私にはとても楽しい映画でした☺✨
絵がまったく走っていなかった…【ネタバレあり】
思いっきりネガティブ評価です。
尊敬する三宅隆太さんが脚本を担当しているということで、かなりの期待を持って観に行った。
ストーリー展開は充分に楽しめた。
母親を亡くした主人公が、自分と母とをつなぐ「走り」を通じて、母の思いや自分自身の思いを改めて知り、まさに明日につながる一歩を踏み出していく。
日本古来の神話(神在月、韋駄天、鬼、因幡の白兎、八百万の神など)の要素を絡めて、「出雲に馳走を届ける」という力強い縦軸を生み出している。
道中で出会う兎や鬼との友情や助け合いも、ストーリーのスパイスとしてうまく機能しているように思う。
だが、しかし…
肝心のアニメがまったくもって走っていない。
キャラの表情が乏しく、魅力を感じない。
諏訪の龍もまったくもって迫力に欠けるし、空を舞うシーンも爽快感が著しくない。
カンナと母親が一緒に走るシーンも、走ることの苦しさや爽快感が伝わってこないので、クライマックスでカンナがもう一度走り出すためのモチベーションとして機能していないように見えた。
ストーリーとしては機能しているが、アニメとしては機能していない。
アニメの快感の原点ともいえる「静止画が動く喜び」「絵に命が宿る喜び」が、本作からはほぼ感じられなかった。
これはもう、本作の作画監督と僕との相性が決定的に悪かったのだろうと思う。
ともあれ、日本神話と今の日本社会とをリンクさせて、現代ならではのストーリーを紡ぐことは可能なのではと改めて思った。
予算も時間もかかるにせよ、それこそ日本版MCUだって作ることはできるはず。
「鬼滅の刃」の大ヒットでも分かるように、日本の神話にはそれくらいのポテンシャルがあるのではと思う。
本作とは縁がなかったけれども、同様のアプローチで日本ならではのストーリーを持ったアニメ作品が今後も生まれていってほしい。
もっと走って欲しかった
神域を越えるなら
「走り」が結んだ母と娘の絆と、母の死によってもたらされた「走り」へのトラウマがテーマであるのは分かる。でも良きにつけ悪しきにつけ、カンナにとって何より重たい「走り」が、迫力をもって描かれていない。脚を動かしているだけでした。
ウサギのシロも、鬼の子の夜叉も一目散には走らない。母も遂に本気の走りを見せてくれなかった。
たおやかな母と、つぶらな瞳の娘が韋駄天の血を引いていると言う発想は絶対、悪くなかったと思います。だからこそ、神域を目指す一途な走りを期待してしまった訳です。
美しき韋駄天姿にホッと
現代の黒い神に取り憑かれたカンナが「私は走りなど、好きではなかった」と、本心とは裏腹なことをつぶやいて、物語は最大のピンチを迎える。
しかし目覚めたカンナは、必死の思いで神殿へたどり着く。
カンナの韋駄天姿には、本当に胸がときめきました。この異世界感は素敵だった。
それと、いく先々で披露された土地神様たちの大らかな温もりには、癒されました。
シンプルな成長物語
本作は母親を失って走れなくなってしまったカンナが
母親の形見に触れることにより
神々から「ご馳走」を集めて出雲まで走ることになってしまう
ウサギのシロと鬼の夜叉を出会いながら走り続ける
しかし、カンナは最初は死んだ母親に会うためにその役割を引き受けたが
それが叶わないことを知り
途中でその役割を投げ出してしまう
ただ、母親に会えるというのは単純にカンナの勘違いっぽく感じる
しかし、その本当は走ることが好きだということを思い出し
最後には韋駄天の役割を全うする
この映画は主人公のカンナの成長物語っぽいように思うが
話がちょっとシンプルな感じがするし
最後のほうがご都合主義っぽくも感じる
「神在月」などの言葉の意味を説明をするところが
ちょっとくどく感じるが
一応、作品のコンセプトとしては仕方ないのかもしれない
うーん
悪くは無いけどそんなに面白くもなかったかな。
心にキズ持った少女の成長物だけど…もうちょっとこう…
微妙だからどうでも良いネタバレでも書いとく。
東京から走って出雲に行くのも何日かかるの?
もっと時間の流れが遅く無いと超回復でも辛いよ。
それと安来辺りから実時間で出雲まで走ってたらそもそも間に合わない。出雲空港の近くだったとしてもだ。走り始めたら時間遅くしないと無理っしょ。
あと弁天島から出雲大社なら俺も歩いたけど
わざわざ正面の鳥居に行かなくてもバスターミナルとか観光センターの所から入れば近いのに、と身も蓋も無いツッコミ入れたくなる。
野暮な事言うなって?
帰りは実時間で歩いて帰ったの?警察に保護されたの?行きの移動は電車では無理で飛行機使わないと辻褄が合わない位の時間しかないのに走ったとか言ったら不審でしょ。
せめて帰りは神様に送って貰う位のサービスが無いと。
神無月のおとな
10月ですはい私の大好きな単に生まれ月だからかもしれませんが
カンナは多感なお年頃に加え母を亡くし行き場のない感情をその小さな身体に背負っているのです
韋駄天の神様の流れを汲む親子だけあって「走る」ことが二人の絆であり結び目にもなっているという
分かったようなことを言わないでよ
みたいな台詞が数回出てきました
一瞬ハテナ?そこまで言わなくてもと思ってしまうのは私がもうこどもではないからなんだろう 振り返って思うにはこのカンナにしか分からない気持ちにあーだこーだ言うのはやめておこうと思います
あとカンナパパは優しい人なんだろうけど女の子の気持ちには疎くて不器用なところがある気がしました
ちそうを各地の神様から頂く
どれもこれも美味しそうな秋の味覚でまさに秋の今がそれを後押ししてました 実りの秋ですねぇ
ウサギのしろの体型がなんとも魅力的なんですフォルムが だからしろの姿ばかり目が追いかけてました(笑)
天気の子のアンチテーゼ?ぽいとこあったかも 自分だけがよければ他の人はどうでもいいのか?
もちろんどうでもいいわけないし理想
ではみんなの幸せが大切なんですけどね うん
一人を犠牲にした時点でバランスがもう崩れてる気がするんです
世の中の消えない悪溜まり
それが無くなったら人間ではなさそうだし時々うんざりすることもあるけれど神様という心の拠り所はいつでも受け入れてくれるのでしょう
ただ
行動や決着は自分で責任持ってしときなさいそう神様に言われた気がした秋の夜でした
全16件を表示