劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

「暗い時代に暗いテーマの作品はウケない。コロナの終息に希望が見てきましたがさてどうなる?」護られなかった者たちへ お抹茶さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5暗い時代に暗いテーマの作品はウケない。コロナの終息に希望が見てきましたがさてどうなる?

2021年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

つい最近まで、コロナの影響で社会活動に制約がかけられ、重苦しい日常生活を過ごしてきました。
この作品は東日本大震災とか生活保護とか暗いテーマを物語の背景に使ったサスペンス作品です。
瀬々監督作品ですが、正直なところ彼の作品は好きではありません(「楽園」とか最低、「64」もNHKドラマの方がずっと良い)
一方、今作の主役の阿部寛が刑事役を演じた「祈りの幕が下りるとき」(福沢監督)は好みです。
ということで、知人に勧めることのできるような作品なのかな、おっかなびっくり見ていましたが、うーん、やめておいた方がよいと思う作品でした。

ミステリーとして、犯人はすぐわかります(伏線があるわけでなく消去法で特定できます)
ただ、動機は分かったようでわかりません。
あと、餓死により殺すことには意図があるのですが、時間がかかることから犯人にとって身の危険を伴うことになり合理的ではありません。
犯人が思う理念と犯行内容がうまく整理できていません。
阿部寛と佐藤健が主役ですが主役2人いると焦点がボケてしまいます   云々・・

生活保護というセーフティネットの網目からこぼれ落ちている人がいるというテーマは重要ですが、社会全体がコロナで疲弊している中でウケないだろうと思います。

あと、繰り返しですが今作の阿部寛は東野作品中の加賀刑事とは全く関係ありません
点数はチョッと甘目です。

お抹茶