劇場公開日 2021年11月3日

劇場版 きのう何食べた?のレビュー・感想・評価

全282件中、261~280件目を表示

5.0どのベクトルで観たらよいか若干微妙な部分もあるが、基本的には高評価。

2021年11月3日
PCから投稿

今年160本目(合計224本目)。

今日、文化の日はこの映画の公開日で、大阪市ではtohoシネマズ系でしかなく、ほとんど埋まりの状況をなんとか抑えてみました。

この映画ですが、色々な要素があって、どの視点で見るのか難しいかな…とは正直思えます。
タイトルの通り、「料理映画」と観ることも可能だし、ギャグ映画と見ることもできるし(実際、笑い声は絶えなかった)、あるいは、主人公の1人が弁護士の方なので、その方が受け持っている刑事事件に関すること、と見ることもできるし、あるいは、もちろん、「同性カップルの受容・考え方」という視点もあるでしょうし、いずれのみかたも可能です。
それらをこの時間帯に入れて、全部が等分して登場するので、どの軸で見るのかを決めないと、大混乱しそうな気がします。

とはいえ、おそらくは、「料理映画」と見るか、「ギャグ映画」として見るかのどちらかだろうとは思え(主人公の1人が弁護士役という事情もあるので、同性カップルに関する色々な事情に関しても、憲法等を踏まえても妥当な描写がされています)、そのどちらかで見るのが妥当だと思います。そうするとどちらの軸でみても「関係のない描写」は色々出ますが(上記通り、ほぼ均等に出るため)、そこはもう無視するしかないのだと思います。色々、人権問題になりやすい同性カップルの議論など含むと、とてもではないですが収まりきりませんし、それまで考慮して視聴すると、本当に「軸が不明」になってしまうからです。

 個人的には「料理映画とギャグ映画を足して2で割った」感じで観ました。他の部分(同性カップルの在り方、弁護士としての活動に関してなど)は「それらのおまけ」として見ました(同性カップルの在り方、という見方ももちろん可能。それを否定するのではなく、どの軸で見るか決めないと、本映画はタイトルからも混乱を招きます)。

採点は下記を考慮はしましたが、満点にしています。

----------
(減点0.2) 主人公の1人は弁護士役です。この方はとある刑事事件の弁護士としても登場します。その刑事事件は第一審(地裁/裁判員制度)まで描かれます。
ただ、どこまで考慮するかは微妙にせよ、やや量刑相場を逸脱しているかな(さらに、その加害者の「属性」を考慮したとき、そのような判決が妥当かどうかという議論)という点は強く思いました。この点に関してはフォローがなく(第二審以降の話は一切出てこない)、この観点で見ると、裁判員制度自体は「だれしも関わりうるもの」であり(司法書士以上の資格を持っていると、なれない。行政書士合格者だと対象にされうる)、その点のフォローがやや抜けていたのは残念でした。
----------

コメントする (0件)
共感した! 12件)
yukispica

3.0ジルベールが…

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
きなこ

4.0涙があふれるくらいしあわせな映画

2021年11月3日
スマートフォンから投稿

映画館の予告でなんとなく興味が湧いたので、NetflixでTVドラマ版を一気観して、ハマってしまった。公開が楽しみで公開初日に鑑賞。
満席だった。コレ…なんかひさびさの映画館の光景。コロナ禍になってから。
みんなこんなしあわせな生活を、輪郭くっきり表現した映画を見たいんだなぁ〜。
上映中は何度も泣いてしまった。嬉しくって、愛おしくって、大切にしたいしあわせがひしひしと伝わる。
観客のノリがよくって、劇場ならではのハイテンションをすっかり満喫した。
オッサンが主演なのに、女性客が多かった。
性別いやジェンダーを越えた、しあわせが女性の方が受け止めやすいのかな。
おそらくリピーター客が増えそうなので、劇場で鑑賞することをお勧めしたい。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
LBハットリ

4.0ほのぼのワールド全開

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

内野さんの名演技が素晴らしいと思う。ほのぼのとした雰囲気とテンポ良いストーリー展開で思わず観入ってしまった。料理のレシピをさりげなく披露して観るもののお腹を空かせます。美味しいものを食べたくなる作品です。
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 27件)
タイガー力石

4.0何度も観たい!

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

なんとも言えないホッコリ感、せつなさ。涙あり、笑いあり。今日は、一人で観に行ったけど、今度は、きのう何たべた?大ファンの娘とまた観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
MiyukiTakahashi

5.0優しい世界に浸りたくなったら

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

出てくる人たちがみんな優しい。
疲れた心が癒された!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
とこぷぅ

4.5嵐ライブのあとに見ました

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

相手を思いやる心忘れていました
黒豆作ってみよう❗️
幸せな一時でした

コメントする (0件)
共感した! 10件)
れこほた

4.5共に生きるという事

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「おかえりモネ」がラストまでモヤモヤしていたのですが、安達奈緒子さん、原作に少しのエピソードを加えながら、ジンワリさせてくれる作品に仕上げてくれました。
 コロナ以来、席が埋め尽くされる中で鑑賞したなんて本当に久しぶり。
 笑い声あり、心に響くシーンでは無音になり皆さんが見入っている空気が伝わり、映画っていいなと再認識できました。
 漫画も素晴らしいですが、そのイメージを崩さないで映像化している演者さんたちも本当に良かったです。
 またいつかこのメンバーで続編があればと思いました。

 (中村屋がニュータカラヤに屋号変更、ジルベールのTシャツデザインにニヤリなど、細かいところにイロイロ探せばありそうです)

コメントする 1件)
共感した! 16件)
ニコラス

4.5ドラマの映画版、こうあるべき!

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

楽しく笑えて面白かったです。気負わず、予算も関係なく、何を観客が求めているか、が大事ですね。他の映画版も見習ってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
ko1YM

3.5ほのぼの楽しい

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

楽な気持ちで楽しく観られる良い映画でした。
特にケンジ役の内野聖陽さんがの役作りが素晴らしく、手の動きとか仕草の一つ一つが如何にもケンジという感じでした。
また、シロさんの買い物友達の佳代子さんも良い味を出しているので、もう少し登場場面が有っても良かった気がします。
出てくる料理はどれも美味しそうで、これは漫画と同じですね。
思わず笑える場面が多く、また心に沁みるシーンも有りで、屈託無く、素直に楽しんで観る事ができる良い作品です。
唯々、楽しみたい映画ファンに是非にお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Taku

5.0何食べ最高!

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ほっこりしてじんわりして、何食べの世界観大好き!シロさんとケンジのお互いを思いやる心、素敵過ぎ。お料理もすごく美味しそう、なのに作り易い感じで何もかも素晴らしいです。個人的にはケンジの乙女さを見習いたいです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
mio

4.5日常感

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

テレビドラマの延長上で、クスッと笑いが漏れちゃう面白さ。
テレビドラマシリーズ、ドラマスペシャルを経ての劇場版。
単行本8巻あたりの京都旅行編を軸に構成。
劇場版だからと気負うことなく、実にいつも通り。

映画にちなみ料理に喩えれば、豪華なフレンチとかではなく、毎日の家庭料理みたいな日常感が満載。
そこに本当にケンジとシロさんがいて、再会できた気分でした。

テレビの第二シーズン、やらないかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
コージィ日本犬

4.0幸せな気持ちにさせてくれる

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ドラマも観ていました。多くの人にとって特別な存在かもしれない同性カップルですが、なんら特別ではない同じ日常を生きる生活者として、あたたかく描かれています。このドラマすごく好きでした。

西島さんと内野さん、アドリブが多いのかな?と思うくらい、シロさんとケンジのやりとりが今回さらに面白い。見てて幸せな気持ちになります。小日向さんとわたる君のカップルも相変わらずで好きです。

同性カップルが抱える固有の葛藤、悩みの一端も繊細に描かれてます。しかし、それすら誰にでも共通項がある悩みや葛藤のように思えます。やはり生きるというのは皆等しく苦労がある。そんな人生の見方を明るくしてくれ、希望を感じさせてくれる作品だと思います。

また、初登場の松村北斗さんも好感を持てました。このメンバーの中に入っていくのはすごくプレッシャーがあったと思います。ですが、だんだんと馴染んでいくお芝居を見て、すごく温かい現場なんだなと伝わりました。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
Uchi

4.5好きって素敵です

Nさん
2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

まったりではあるけど、とても素敵な映画。男同士なんて関係ない。好きな人と幸せに暮らす人生って素敵だよね。好きな人には誰よりも幸せになって欲しいし、好きだからこそ不安になる。そんなシーンが満載の心温まる感じと、ところどころもはやコントなんじゃないかと思えるクスッと笑えるシーンと、あとは美味しそうな料理と。素敵な映画です。

西島さん優しくてカッコよくて素敵。内野さん、かわいい、、笑。山本耕史も磯村勇人も、男性なのにみんな可愛く見えてくるから不思議。素敵な俳優たちです♫

コメントする (0件)
共感した! 20件)
N

4.5全編優しい言葉であふれているなー。

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作もテレビも見た事ないけどこの作品だけでも充分楽しめる。ゲイカップルが主人公だけど美化するわけでもなくちゃかすわけでもなく描いているし。本音と建前と自己中とおもいやりと全てバランスよく過ごせれば人生最高、と。この作品みると思いやる大切さがよくわかる。内野さん、賞頂いたばかりで改めてみると本当に演技うまいんだなー、と。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
peanuts

5.0サイコー

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

待ちに待った映画。
ホッコリして究極の癒し。
ケンジの誠実な所がサイコー。
無限に観たい映画。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
abebe

4.0賢二は正しく傷つき怒った。そういう彼を史朗さんは尊敬してる。自立してる二人が大好きだ。

2021年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

一緒に一年を過ごして四季を味わってきれいな空気がたっぷりと肺の中に入った感じがしました。

最後の方のレストランの場面での賢二さんのいでたちは、私たちが多分普通に思い描いている内野聖陽さんのスタイルでおまけみたいに嬉しかった!一度食べて二度美味しい(古い)!自分のサングラスを史朗さんにかけさせてあえて横顔、「トム(クルーズ)💕」と言うところは笑った!うまいな~!(この箇所は内野さんのアドリブなんだー!)

いつもは冷静な史朗さんが慌てふためいたりするところも今回の劇場版サービスで良かった。テレビのときも思ったが、仕事でどんなに疲れて帰宅してもすぐにキッチンに立てる史朗さんは偉いなあと思う。勿論、フィクションだし史朗さんにとって買い物とお料理はストレス解消の為に欠かせない設定だけれどすごい。自分はできない。伊丹十三監督の「タンポポ」の三田和代さんみたいに、家族のために美味しいチャーハン作って死んじゃうお母さんになりそう・・・(それもできない・・・)。あとキッチンで史朗さんが「土井善晴先生」の名前を挙げてたのはすごく受けました!いろんなレシピを参考にしてるんだな、史朗さん!私は土井さんの一汁一菜の考え方にとても共感しています。昔は小林カツ代さんのレシピに助けられそれが今はうちの定番レシピになってます。

内野聖陽さんのすべてにあらためて感動しました。笑える場面がたくさんあって幸せ🍀二人を見るとわたしは強く優しくなれます。年とっても何でもいいからこのシリーズは是非続けて頂きたいです!

コメントする 12件)
共感した! 88件)
talisman

4.0最初のカレーうどん

2021年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃ美味しそうでした!
何処の店?
田中美佐子さん、いいレシピでした!
ドラマも見ていましたが、いいストーリーでした。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
かん

5.0いい、凄くいい。温かい。

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

内野さんの天然キャラと、西島さんの誠実さが、何とも温かい気持ちと笑顔をくれた。
西島さんのマジ話の度にウルっときて、内野さんが泣く度に笑いました。
最高でした‼️
久々かなー、期待通りで良かった映画って。
幸せの余韻、暫く頂けそうです。(笑)

余談、ラストの桜のシーン、西島さん軽く顔がマン丸で撮影時期違ったのかな?って思いました。

コメントする 4件)
共感した! 59件)
ノブ様

3.5ほっこり

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

初めて見ましたが笑いあり涙ありで面白かったです。心に残るセリフがいくつもありました。内野聖陽さん、ほんと素晴らしい。西島秀俊さんは時々セリフの棒読感が気になりましたが、2人の距離感が程よいですね。時々入る料理のシーンもいい感じでアクセントになったかと。続編あったらまた見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Yoshi K