PLAY 25年分のラストシーンのレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
ぬかるみ感のない人生
ライフワーク的に撮られたホームビデオが全てで構成されているのが新鮮だけど、奥歯に何か詰まった様にスッキリしないままに観るのはあんまり心地よくなかった。
物語は完全に画面の向こう側で進行し、ぜんぜん巻き込まれないままに終盤へ。
全体的に他人事に感じるのは手法のせいなのか?ぶっちゃけ軽すぎるよねって思ってしまった。
ぬかるみ感のない人生ってのもあるんだね。
【勇気】
この作品、25年分を振り返るとはいっても、出来事として伺えるのは、本国開催のW杯サッカーのフランスの優勝、ミレニアムカウントダウンの大騒ぎの場面くらいで、EUだの、ユーロ発足だの、ITバブルだの、9.11も、イラク戦争も、リーマンショックも、欧州危機も、時代背景が判るものはほとんど出てこない。
もし時代を感じさせるものが出てくるとすれば、グレードアップする録画機器と、PlayStationぐらいかもしれない。
でも、余計な情報を盛り込むことを避け、自分の身の回りにフォーカスして、その移り変わりをピースにして綴ることで、どこか新鮮な感覚を覚える。
ずっと撮り溜めでいたビデオ。
なんか飽きずに見入ってしまう。
それぞれの断片が、いろんな物語を紡いでいく。
若さも、勢いも、成長も、喜びも、別れも、悲しみも、辛さも、全て…と思っていたが、欠けていたピースがあった。
それは、勇気だ。
傍観者であることをやめ、主役になる勇気だ。
「勇気なんていっても、臆病じゃないか」
そうだ。
臆病だからこそ、勇気を出さなくちゃならないのだ。
記録する側になったのは、もともとは臆病だからじゃないだろう。
それが楽しかったからではないのか。
でも、いつのまにか、居心地が良くなって、そのままでいるのではないのか。
そして、そこから抜け出せなくて、臆病になったのではないのか。
好きだと思っても、今の友達関係を壊したくないと思うこともあるだろう。
でも、思い切って、自分が主役になって、現状を打破することも必要なはずだ。
人生は、言葉を逆から読むようにリバースで巻き戻すことは出来ない。
でも、振り返ってみて、自分を良く観察してみて、未来に向けて行動することはできるはずだ。
それに、きっと手遅れなんてこともないはずなのだ。
そう思えることが素敵なのだ。
人生はムービーストーリー
幼少期から大人になるまでの一部をホームビデオで撮影しそれを一つに繋ぎまとめた作品。幼少期なんかはおふざけシーンが多くそれがまた微笑ましい。
もちろん25年分の歴史が詰まってるわけだから大人にもなり、結婚もする。とても幸せな描写が多く温かい気持ちにはなるが、映画作品として見る場合僕にとってはあまり興味を惹かれる事はなかったかなというのが率直な感想。
人様の人生の作品のためつまらなかったとまでは言わないが、映画作品として見るにはこのタイプの作品ではありきたりな印象であった。
この主人公のようにホームビデオで自分の人生の一部残している人は少ないと思うが、誰しもその人生はムービーストーリーになり得るものである。自分の人生を振り返って浸りたくもなってきた。
オンライン試写鑑賞
初めてのオンライン試写で鑑賞した作品
自宅のパソコン画面に拡大したせいか、ずっと「本当のホームビデオ再編集作品」なのだと信じ込んでしまいました!
撮影の下手さ加減が巧妙ですっかり騙されました。
お父さんが急に映らなくなる辺りがリアルです。
まあ、子供の頃から全員美男美女だし、人生の要所要所を必ず撮影しているビデオはなかなかお目にかかれないので、それでようやく気が付きました。
予告編の印象よりもずっと面白い映画でしたが、このエンディングだけはやっぱり強引すぎる気がします。アメリカ映画じゃなくてフランス映画だし、これは甘すぎない?
一方向だったカメラのレンズが双方向を繋ぎ、今へ着地する物語
アフターコロナの今、更に心に響きます。
一方向の目線で時を写し撮っていたビデオカメラ。
過去を閉じ込めることしか出来なかったカメラのレンズは、レンズ同士がリアルタイムで繋がるようになり、今を共有するツールになった。
でも距離は?
はるか遠くの人とも簡単に繋がれて、物理的な距離感が曖昧になってきている現代では、
カメラ越しではなく、その人本人が目の前に居てくれることに尊さを感じる。
クライマックスの驚きと感動は、今の心に響きました。
リモート試写会だったので、Wi-Fiの調子が悪くなったのかと焦るオープニングww
ビデオテープの音と画像が懐かしい!
子供の頃の映像がとにかく笑えました〜!
ビデオを手にしたことが嬉しくて、何でもかんでも撮影しちゃう感じとか、編集して消えてみたりとかww
大概はそのへんで飽きて、家族のイベントだけの出番になるところですが…主人公は日常を撮り続けていきます。
近所の女の子達を誘うシーンとか、可愛すぎ。(*^▽^*)
バカバカしい仲間との遊びや会話は
戻ってこない時間だから、こんなに愛おしいのでしょうか?
映画は彼が編集した動画を見ている設定なのですが、編集のセンスが良い!
主人公が編集している感じで監督が編集しているので、頭が混乱してきますがww
途切れ途切れのシーンで、家族の状況の変化が透けて見えるところなんかは、直接決定的なシーンを見せられるより辛かったり。
シーンには無い間の時間を観ている側が埋めていくので、どんどん登場人物たちに近づいていって、同じ時間を一緒に過ごしてきたかのような親近感が湧いてきます。
シーンが途切れて、次のシーンになるまでに、こんなに心配な気持ちになることは、普通の映画ではあまり無い気がします。
それから、見えないシーンにこんなにドキドキすることも(〃ω〃)
主人公はビデオカメラを向ける事で仲間を見つめ、ビデオカメラを向ける事で自分の思いを残してきたけれど、カメラの影に隠れて直接相手に伝える勇気が無かった。
一見『6才のボクが、大人になるまで。』と似ているように語られるかもしれませんが、
『6ボク』は第三者の目から少年の成長を追う、リアルな素材でフィクションを描いた作品。
一方本作は、作家の目を持った少年が一つの映像作品を作りあげるまでの成長ストーリー。
フィクションの素材でフィクションを描いた
言うなれば『13才のボクが、監督になるまで。』
#PLAY25年分のラストシーン
まっすぐなハッピーエンドの物語
全27件中、21~27件目を表示