「「イソ」は「てち」が良くないですか⁉️」僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46 おから先生さんの映画レビュー(感想・評価)
「イソ」は「てち」が良くないですか⁉️
平手友梨奈(てち)さん以外のメンバーの顔が分からず🙇、しかもメンバーが46人いると思っていたくらいの状態(予備知識無し)で鑑賞してきました😅
ドキドキしながら映画館に、でも結構おじさんいました👍ドキュメンタリー映画として素晴らしいです‼️
ファンでは無くても充分楽しめました。
メンバーの皆さんは中高生でアイドルオーデイションを勝ち抜いてくるのだけど、そうは言ってもまだまだ「子ども」。感受性が強く繊細なお年頃のデビュー前の映像は、アイドルスターというよりは、その辺にいる女子中高生と何ら変わりないです。
「てち」(当時14歳)も最初は、全く同じように見えました。しかし、デビュー曲「サイレントマジョリティ」から一曲一曲リリースするたびに、表現者として急激に変化。
曲や歌詞の持つ意味合いを自分の中に取り入れて表現することで「眼光」「表情」「立ち振る舞い」など、15歳前後の「それ」とは思えないほどの一種「狂気性」も感じました。
繊細で感受性が豊かであることに加え、普通は自分を守るために作動する「リミッター」が、かからないかのように、心身の限界を超えてパフォーマンスしてしまう。
特に舞台裏は壮絶で、曲間にソファに横たわったまま「うわ言」を繰り返し、出番とともに、大人たちが両脇を抱えて舞台まで引きずり出す。
その年齢の低さと、強い存在感が微妙なバランスで成り立っているので、時には壊れてしまい、大切なステージを休んでしまうことも。NHK紅白でも失神してましたよね😅
大人への反抗などのテーマ性のある曲とは裏腹に、大人たちから商品として扱われているようにも見え、繊細な「心」はどうなっているのか?心配になりました。
しかし今でも「てち」の存在感は凄く、「若いのに」なのか「若いから」なのかわからないけど、大人になるにつれ、どうやって変化するのか楽しみです。
映画は5年間を記録しているので、当初、清楚な衣装で一生懸命にパフォーマンスする女の子たちの今は、それなりに大人びた感じになるわけで、清楚な衣装も少し似合わなくなってくる。
メンバーの加齢に対して、ファンの方の心理構造がどのように変化していくのか?
「組織論」「マネジメント」「エンターテイメントとアート」など色々書きたい事はあるのだけど、また長くなるので他のメディアに記します😊
そういえば、梨泰院クラスの日本バージョンがあったら、イソは「てち」が良くないですか⁉️
皆さんどう思います❓