東京リベンジャーズのレビュー・感想・評価
全321件中、181~200件目を表示
CM観て有村架純かと思ってたら今田美桜だった
今度はアニメでリベンジしたい!
再現度高い。原作より先に見た方が楽しめると思う。
原作が読んでみたくなる
再現度、完成度は高いが
2時間にまとめるのは無理があった。
ラストのタイマン等オリジナル要素もあるが基本原作に忠実。
だが、サスペンス要素をはしょり過ぎた感あるかな。結局稀咲と半間は謎のまま終わってしまって残念。
でも原作を大幅に逸脱することなく終わって良かった。終わり方は荒いし、無理矢理感あるけどね。
見所としてはやっぱりアクション。
山田裕貴のアクションは流石の一言。かっこよすぎる。マジドラケン。
吉沢亮のアクションは初めて見たが、若干不慣れな感じもするが中々良かった。特に足技が綺麗で映える。
眞栄田郷敦はアクションがいまいち。わざわざ敵から『あいつは強えぞ。』ってお墨付きもらってんのに大した活躍もなく、強キャラ感がまるでない。
鈴木伸之は荒々しく、激しいアクションでとても良い。正直キヨマサ役なのがもったいないくらい。
北村匠海は喧嘩は受け身が多く、ボロ雑巾のようになっても何度でも立ち上がる心の強さに痺れる。めっちゃ応援したくなる。
不満を上げるなら2回目のメビウス戦。
メビウス戦は最初は瞬殺した長内に時間かけすぎで微妙に感じました。
遅咲と半間が正体不明のまま終わったことを考えると続編くるか?
熱いバトルと熱い友情
かつて若者だったすべての人へ
ヤンキー映画という前情報のみで観てみましたが、いやはや、面白い。
人って誰しも、子どもから大人になるにつれて、諦めないといけないものが出てくると思うんです。その最たるものが「夢」で、将来はこうなりたい、こうでありたいって思い描いた自分が、20歳を超えたあたりから叶わないことに気づいて、少し絶望して、それでも生きていく。
「普通の人」はそうなるし、私もその1人なんだけど、彼らは違ったんだなと。
ここまで純粋で誠実な人の集まりになんだか感動してしまったというか、ああ、自由っていいなあと思った120分間でした。
私はこの映画の舞台の2010年ではまだ小学生だし、そういう意味では彼らの青春なんて完全には理解はできないんですが、でも彼らがなにを犠牲にして、なにを目指して生きてきたかよくわかるんです。
だからこそなんとなく辛くて、でも美しい、彼らの怒りや叫びが胸に響きました。
2010年あたりに高校生だった人にぜひ観てもらいたいし、実は中高生より大人になった人に響く作品だと思います。
キャスティングの妙
現代的なヤクザ映画
一応、綺麗に終わっていますが・・・・
好き嫌いはあるかもだけど、個人的にヤンキー喧嘩ものは積極的ではない...
意外
タケミチ、根性あるじゃん
観ようかどうか迷い続けてやっと行ってきました。
タイムリープを何度か繰り返し、主人公であるタケミチ(北村匠海)が現在を変えるために奔走。
殴る蹴るシーンが多々あり、観ているのが辛いなと感じる場面も。
劇場には子どもも意外といたので、どういう思いで観ていたのだろうと少し気になりながら鑑賞してました。
橘日向役の今井美桜さんはすごく可愛かった。
もっと見たかったが、役柄仕方ないですね。
全体的には面白くて、ストレスなく観ることができました!
ただ、謎のまま終わってしまった場面も何個かあって、その辺りのモヤっと感は残したまま上映終了したのが少しだけ残念でした。
なぜ、タケミチが線路に落とされたのか。
なぜ、稀咲(間宮祥太朗)はマイキーと組もうとしたのか。
原作は見ずに映画で初めて本作に触れたので、もしかしたら原作にはもう少し細かなストーリーがあるのかな。
機会があればそんな謎に感じたことを確認してみたいと思います。
総長、吉沢亮は良かった。
全321件中、181~200件目を表示