劇場公開日 2021年7月9日

  • 予告編を見る

「ゴミからカーペットに昇格」東京リベンジャーズ サプライズさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ゴミからカーペットに昇格

2021年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

7月で最も期待していた今作。
北村匠海や山田裕貴、磯村勇斗に吉沢亮。超豪華キャストでしかもヤンキー映画。期待せざるを得ない
実写化されるということで大流行していた原作は全く触れず。予告を何度か見たくらいで、どういう内容なのかしっかりとは入れずに鑑賞。さて、どうかな...。

うわあああああ!!!!!!!!
めっちゃくちゃくちゃ面白い!!!!!!
原作を読んで無かったのが良かったのか、超絶面白かったです。今年初の★5.0!最高すぎます

負け犬フリーターのタケミチ(北村匠海)の元彼女であるヒナ(今田美桜)が闘争に巻き込まれ殺されてしまった。落ち込むタケミチは何者かに押されてしまい、線路に飛び出してしまう。目が覚めるとそこは10年前だった。

豪華キャストが大活躍。

情けなくて喧嘩は弱いが、凄く強くてカッコイイタケミチを北村匠海が好演。声の出し方だったり、アクションだったり、彼にとっては何もかもが初めてで今までに無い役柄だったが非常に良かった。タケミチは北村匠海しか考えられない。今まで彼が演じてきた役の中でダントツ一番。最高の主人公だった。

東京卍曾の総長・マイキーと副総長・ドラケンを演じた吉沢亮と山田裕貴。カッコよすぎだろよおい。登場シーンから恐ろしさが伝わってきて、しかもカッコイイ。これまたこの2人を演じれるのは彼らしかいない。考えられない。たまんねぇよぉ...カッコええ...。
この2人が学校に乗り込んで闘うシーン。超楽しそうに殴って蹴ってしているのが、してることはえぐいのに笑える笑笑 もう天性の才能ですよ、この2人のヤンキー力。

登場人物全員本当に最高だが、全員語るとキリがないのでこの辺で終わります。あ、今田美桜は可愛すぎます。もう一度言わせてください。今田美桜が可愛すぎます。

そして、アクションもとてつもない。
歴代ヤンキー映画の中でもトップクラスじゃないかと思うほどテンション上がる。全員の乱闘ももちろん最高だが、1vs1の戦いも緊迫感も迫力もあってマジで面白い。強さ弱さも分かりやすい。超熱くなるし、手に汗握るし、感動するし、何度も言うけどこの映画、凄いわ。

笑えるところもちょくちょくあって。
笑わせてくれるのはほとんど吉沢亮演じるマイキーなのだが、強面からは考えられない愛おしさみたいなのがあって、YouTubeでも公開されているがクスッと笑えるシーンが多くある。カーペット好き笑笑笑 緩急が上手い。飽きさせないひとつの理由だと思うが、ひたすらアクションを見せるのではなく、ちょいと笑えるシーンを持ってくるのでずっと楽しめる。

しかもしかも話も超面白い。
テンポも良く丁寧に話を進めていき、伏線回収もあって間延びが一切なく瞬きするのを忘れてしまいそうになるほど集中できた。かなり緻密でボリューミー。 これまたラストがいいのよ。少し間もあって上手いこと上手いこと。染みるわ〜、泣けるわ〜...。
原作と全然違う!って言う人がいますが、そりゃ当たり前。というか、原作と全く同じにして何が面白い?実写には実写の良さを。これを見て原作が見たい!と思えたらその時点で勝ちなのよ。

語りたくなるこの映画。
誰かと見るべきこの映画。
映画館で見るべきこの映画。
この夏にピッタリ最高品質の本作は、最後の最後まで楽しめる。余韻も素晴らしく、主題歌もカッコイイ。抜け目が無さすぎるぜコノヤロウ。見せ過ぎず、続編に繋がるかな?と思わせるような演出も大好き。何故?が少し残るのは割と大切だと思うよ。

あーあ、面白すぎました。
ここまで期待を越えられるとこれから見る映画が不安で仕方なくなっちゃうよ。もー、面白すぎるのもほどほどにしてよ?(嬉) 早速パンフレットも買っちゃいました。2回目もみますし、原作も読みます。
ありがとう、東京リベンジャーズ。
ありがとう、英勉監督。
おそらく続編は制作されるだろう。その時はまたよろしくお願いします。楽しみに待ってます。ファンです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年7月19日 2回目の鑑賞

やはり来てしまいました。
見たくてみたくて仕方がなく、本当は竜とそばかすの姫見る予定だったのに、気づいたら今作のチケットを買っていました。アーヤラカシター

やはり2回目でも最高の最高でした。
この映画は展開がすごいなと。
怒涛の展開、息を呑む展開、感動の展開、飽きさせない展開など、あるべき姿を見事に実現している。

漫画を4巻ほど読んでから見ましたが、面白い。
かなり上手いこと改編しているなぁとしみじみ。
ゴミからカーペットとかなんてなペッとかどら焼きとか、まぁほぼマイキーなのだがカリスマ性を潰さず、分かりやすくカッコイイキャラクターになっているなと。これはなかなか出来たんもじゃない。

語りきれなかった演者の魅力。
今回はハンマとキサキについて。

ハンマに関しては登場シーンが3回だけ。なのに、めちゃくちゃ印象に残るなと。セリフも少ししか言わないのに、適役だと思わせる清水尋也の素晴らしさ。2が作られるなら彼にはもっと登場していただきたい。

キサキを演じた間宮祥太朗もまた超適役。
常に余裕があり近づいてはならない恐ろしい人物。一瞬でわかる。睨んで笑う姿はもうたまらなく怖くて、氷室ローランドとか小坂とは思えない。間宮祥太朗の新たな新境地だなと。

ただ、2回目が1回目を超えることは無かった。
まぁ、そりゃそうだ。ヤンキー映画だからね。
話がわかっていると楽しさは半減してしまう
そう考えると賛否両論真っ二つになるのはわかる。
賛は原作を見たことがない純粋に映画を楽しんだ人。否は原作ファンの人。これが大体だと思う。
映画は原作通りに話を進めるコンテンツじゃない。
原作通りに話が進むのがいいのならアニメを見たらいい。私はそう思います。

という訳で、2回目見ても揺らぎぬ★5.0でした。
マジで早く次回作の制作に取り掛かって欲しい。
楽しみにしてます、英勉監督。

サプライズ
レモンブルーさんのコメント
2021年7月24日

原作ファンのご友人のご意見は理解出来ます。(試写会を観た方々で原作ファンの方のレビューの多くで 別モノとして見る方が良いと書かれてました。ので…私はとても不安(笑)でした。俳優側からも原作側からも)でも、原作ファンても 絶賛される方々も多いので…良かったです!実は昨日も「東リべ」観に行ったのですが、予想以上に「そばかす姫」を見る方が多くてビックリ!今週は首位奪還 難しそう…(😓
主題歌の「名前を呼ぶよ」の歌詞がとても素敵で ハマってます(笑)

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年7月22日

上のコメント書いてからレビューを読み直したら あら!2回目をご覧になったんですね!サプライズさんは最初より感動が…という事ですが、私は逆でした(笑)原作知ってたファンの中には 最初は違和感有った方も二度目見てみると、映画は映画の良さが有ると感じる方もいるのではないかな?と思います!

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年7月22日

サプライズさん 原作読まれましたか!😊そうなんです。私 うっかりしてましたが、ラストのドラケンを襲う理由って…映画ではまるまる変わってましたよね。そこに至るまでのドラケンとマイキーの仲間を思う気持ちの違いとかが 人物像を現していて面白いのですが、そこが抜けていたのが残念なファンもいます。でも、その辺を無くしても、成り立つような改変を脚本家の方が本当に 上手くされていますね!
今の所、15億以上の興収があるそうで、最終的に40億行くのでは?と言われてます。きっともう続編の準備を始めているかもしれません!楽しみですね!

レモンブルー
サプライズさんのコメント
2021年7月16日

昨日から漫画を読み始めました。
映画では省いているところもあって、でも漫画を読んでからもおそらく映画は面白いと思えるだろうな〜と思い、改めてこの「東京リベンジャーズ」という作品の凄さがわかりました。
登場していなかったり描き不足だったりしている人物もいるので、楽しみですね〜!

サプライズ
レモンブルーさんのコメント
2021年7月15日

お返事 ありがとうございます!遅い なんて事ありません!嬉しいです!
続編 またまた、新たに今を代表する若手俳優がたくさん登場するハズなので、それも楽しみです!

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年7月13日

サプライズさん とても素敵なコメントありがとうございます!私のレビューの方にお返事させていただきました!

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年7月12日

ても サプライズさんのように映画だけで「東京リベンジャーズ」をご覧になった方々は この映画を、吉沢亮さんを 高評価してくださっていて本当に嬉しいです!まっ更な目で見たら、マイキーは本当にかっこいいですものね。私も そういう目で見たかったー😓です。
もし 続編が有るなら(今度は何処までで区切るか難しいですが)マイキーの背景とか描かれて マイキーがただ強いだけじゃなくて 魅力的な部分が更に出て来るので、本当に観たいです。原作屈指の人気キャラも登場しますし、是非ヒットして欲しいです!
熱い、熱いレビュー 本当にありがとうございます!

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年7月12日

くださってサプライズさん 共感をありがとうございます!もう、こんなに感動(興奮)されてるレビューに感動しました!😆
良かった!ー!原作やアニメ観なくて正解だったと思います。私もそうするべきだったけど…😅
パンフ読まれました?(ポスターとは違ってかなり渋めで💕)あの中に吉沢亮さんが、マイキーを打診されてから原作読んだ時にマイキーは僕ではない気がした…と書いてあるのを読んで、「さすが吉沢亮さんはご自分を俯瞰できる俳優なんだな」と感心したんです。というのは、ビジュアルは確かに似てる!特に大人マイキーは吉沢亮さんそのまま(笑)なんです!が、原作のマイキーはレビューにも書きましたが、ちょっと幼さ未熟さが有る、なのに強い!誰よりも強い!というギャップが魅力的なキャラなんです。なので、吉沢亮さんがどういうアプローチで演技して来るんだろうか…と楽しみでしたが、予告動画を観た時に、あ、ちょっと…?漫画のマイキーのイメージと違う…と思っんです。で、ある雑誌で吉沢亮さんが「今までは原作に近づける事を重視して演じて来たが、マイキーは敢えてオリジナルには寄らないで挑んでいる」と答えてたのを読んで納得しました。原作ファンの中には「これマイキーじゃない」感でガッカリな方もいると思います。(続きます)

レモンブルー