劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

水を抱く女のレビュー・感想・評価

全34件中、1~20件目を表示

3.5美しくも儚い奇想譚

2021年3月25日
PCから投稿

美しくも儚い白昼夢に包まれているかのような味わいだ。ぺツォール監督の語り口が他のどの映画監督とも異なる感性に満ちているのは『東ベルリンから来た女』をはじめ数々の作品からお馴染みだが、いにしえより語り継がれる「ウンディーネ伝説」に材をとったと思しき本作も、ぺツォールが紡ぐと一味も二味も違う現代的な奇想譚へと生まれ変わる。まずもってベルリンという大都会で暮らすヒロインの日常は、その序盤、果たしてこれからどうやって水と結びついていくのか露ほども想像が及ばないものだ。そこに出会いが訪れる。ハッとするほどの鮮烈な描写と共に。さらには、ベルリンと郊外とをつなぐ列車での距離移動と、水深く潜っていく垂直移動。都市発展についての解説が浮き彫りにする時の移動。これら3つの絶えざる流れが不可思議に渦を巻くところにこそ、現代のウンディーネは降臨するのだろう。小品ながらその余韻がずっと胸のどこかに留まり続けている。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
牛津厚信

3.5現代のベルリンが精霊物語の舞台になった理由

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

水の精霊ウンディーネには湖や泉に住んでいて、本来性別はないが主に女性の姿を借りて現世に現れ、男性と恋に落ちて結婚もするけれど、恐ろしい代償を伴う。1、夫に罵倒されると水に帰ってしまう。2、夫が不倫した場合は夫を殺さなければならない。3、水に帰ったら魂を失う、等々。現代のベルリンを伝説の舞台に選んだ本作は、所々で精霊にまつわる決まり事を踏襲しているが、ファンタジー色はほぼ皆無。「東ベルリンから来た女」でもそうだったように、監督のクリスティアン・ペッフォルトは、抗えない運命に引きずられる男女の関係を、ドイツの暗く湿った風景の中で描いていく。キーになるのは、この悲しい恋の物語と、東西統合と共に発展を遂げた代わりに、古典的で美しいカルチャーを捨て去ったベルリンとを対比させつつ描写している点。ヒロインの職業を都市開発を研究する歴史家に設定しているのは象徴的だ。古き良きジャーマン文化と現代に現れた精霊を繋げることで、本作は凡庸なリアル・ファンタジーに陥ることなく、観終わっても忘れ難い一部ホラーな異色ラブロマンスとして観客の脳裏に刻まれることになった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
清藤秀人

3.0映像がきれい

2024年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

鑑賞後に知ったのですが、神話がベースにあるストーリーなんですね。どうりで神秘的に感じたわけだ。私が執着心が薄い方なんであまりピンとこなかったです。ウンディーヌはロマンチストな男性から見た女性像ですね。女性監督だったらもっとあっさり女性を描くと思うなあ。映像が綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミカ

3.5ちょっと変わったスリラー

2023年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

パウラベーア扮するベルリンの歴史学者ウンディーネヴィブーはカフェでヤコブマッツェンツ扮するヨハネスに別れを告げられた。水槽が割れる事故をきっかけにフランツロゴフスキ扮する潜水夫のクリストフと知り合った。

極めて淡々と展開していったね。ヨハネスが舞い戻って来てもブレなかったね。なんかみじめだな。でもクリストフも恐いね。と思ったらこれはスリラーか。ちょっと変わった内容だったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.5タイトルは原題がいい

2022年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

別れを拒絶した女性の苛立ちを埋めるように突如現れた男性。ファンタジーな要素がいいアクセントになっていて、そのひとつに原題の主人公の女性の名前があるので、タイトルはそのままの方が繫るかなと思う。確かに、水を抱くもポイントの一つでしたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アウトテープ

5.0私にとってクリストフの方が「水の精」に感じた。

2022年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

クリスティアン・ペッツォルトが監督・脚本を手がけた作品。「未来を乗り換えた男」(フランツ・ロゴフスキ・パウラ・ベーア)と「東ベルリンから来た女」が大変気に入った(レビューを書いた)から、「水を抱く女」もみたいと思い観賞した。それに、「希望の灯り」のフランツ・ロゴフスキの物静かで、何かを秘めている役柄が敵役で結構好きだ。「ヴィクトリア」(2015)のように全作品がこうではないが、ゆっくり静かに物語が運ばれるのが好きだ。

ベルリンの都市開発を研究する歴史家ウンディーネ(パウラ・ベーア)とクリストフ(フランツ・ロゴフスキ)の愛の物語だが、何か変だな、執拗だなという印象が拭えなかった。別れ話を間接的な言い方で持ちだしたボーイフレンドの前で、殺すと言ったし。それに、そう簡単に彼女の力でプールの中にいる前のボーイフレンドを殺せるわけがないだろうとか、、、ファンタジーの混じっだスリラーとして見ていたが、観賞後題名を検索したら、「水の精・ウンディーネ」とわかり、納得がいった。

私は歴史家ウンディーネのベルリンの歴史の説明が気に入った。それを、クリストフが聴きたがっている。彼女がピンチヒッターでする歴史ツアーのスクリプトを暗記したのを復唱するのを熱心に聞いている姿が一番好きだ。愛している人の全てに興味があり、知ることにより、より理解し合えると思っているようだ。
私にとってクリストフの方が「水の精」に感じた。

ベルリンはスラブが起源で、この意味は沼地(marsh/dry place in the marsh)、そして、ベルリンの1・10が犬の頭に見える。そして、都市開発コンセプトベルリン(2030?)には、都市開発に関連して模型を見ながらウンディーネが状況を詳しく説明する。“Greater Berlin Act” of 1920がベルリンをヨーロッパで最大の工業都市にしたらしい。こういう説明の理解力が私には足りなく、中途半端に見終わってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Socialjustice

2.5美しきウンディーネ

2022年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

見所はパウラ・ベーアの美しさのみという感想です。
水の精霊について予備知識でもあれば違っていたでしょうか…
ベルリンの歴史についてのガイドには興味をひかれました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

3.5水の精ウンディーネ

2022年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人間の男の愛により生まれた女で水の精のウンディーネ(パウラ・ベーア)は男に裏切られると、その男を殺して水に戻る。
この伝説通りに話は進行するのだが、独特の空気感が見ている者を離さない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0バッハ アダージョ bwv974

2021年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ウンディーネの話そのもので、なんのひねりも無いですが、バッハのこの音楽が映像に透明感を与えていると私は感じました。
あまり知識が無かったので、最初、
この映画の為に作られた音楽と思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アンドロイド爺さん♥️

3.0どこのどいつやドイツ人や‼️❓

2021年8月25日
PCから投稿

邦題が秀逸で意味深です、釣られました。
セリフが意味深です、考えすぎました。
ドイツ語が新鮮です、慣れるとフランス語と区別出来ない、トホホ。
ヒロインはタイプじゃ無くて、しかし、元カノに少し似てる、性格も。
なんだかほろ苦い展開でした、少し。
最後はドイツ人らしい結末でした、失望しました、どうでも良いような終わり方。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
アサシン5

5.0男性です。 しょせん一緒には生きられない存在として、男性性と女性性を語る古来からの哲学のお話

2021年7月4日
Androidアプリから投稿

「渚」という言葉が好きです。
「陸の生き物と海の生き物が出会う場所を指すのだ」とラジオで聞いて、うん、なるほどと思った。
「渚というこの美しい形容は日本独自のものだ」とも、ラジオの識者は語っていました。

ウンディーネ(オンディーヌ)は嫉妬する女の化身。男の相手がたとえ女性であろうとなかろうと、仕事や趣味や信念など、“私よりも優先され大切にされている何かが存在すること”を、オンディーヌは認めたくない。

~ 七夕は年に一度の逢瀬ゆえ
牽牛織女に悦びのあり ~

もうすぐ7月7日ですね、
織姫と彦星は銀河の水辺でデートをします。
牽牛くんが生業の牛の群れをほったらかしにして自分に会いに来てくれるのでなければ、愛は終わりです。
織姫嬢は、彼氏が何カラットのプレゼントをくれたかという有形の贈り物だけでなく、「私のためにどれだけのものを捨ててくれたか」という証拠をも求める。
重い女。

ならば、オンディーヌって男(の人生)を生かしたいのだろうか?殺したいのだろうか?
強く抱き絞め過ぎると、腕中に抱いていたものは水と化し、相手を死なせてしまうんだけれどなぁ。

昨今、ジェンダーは実に多様になった。
陸で肺呼吸をする者。水中で えら呼吸する者。渚で“両生類”として男的な生き方と女的生き方のはざまを自由に往き来できる者。新しい人種たちが、ようやく公然と性自認のオリジナリティを発現できる世の中になってきているから、
そういう世相に鑑みれば水際を境に争う男女という本作品のテーマも、波打ち際の境界線が徐々にぼやけて廃れてしまう前の、滑り込みの制作に相成ったかもしれない。

この映画は、男性監督が女性を撮っている。そのことによって、男女の差異とそれぞれが生きる世界の隔絶性は、より明確に言葉化が成ったといえるだろう。
女性監督が(女子会の 有る有る系おしゃべり形式ではなく)男性観客に向かって「男という性」と「女自らの性」を納得させうるストーリーで完成させたなら、是非とも観たいと思う。

・・・・・・・・・・・・

【まいど、きりんの自分語り】
四季を問わず、屋外での仕事の多い僕。
マイナス10℃でガタガタ震えていると同僚から「きりんくん、別れた奥さんが君の藁人形をザブーッ、ザブーッと氷水に沈めているのさw」と言われ、
灼熱の猛暑日には「君の藁人形を奥さんが火に炙っているんだね」と笑われる。
そうかもしれないとも思う(笑)

別れて5年後に、ずいぶん幸せな再婚を掴んだ彼女からお手紙が来た。
酷く分厚い封書が届いたのだが一通は開封しもう一通は未開封のままうっちゃってある。開けたほうは実に気が滅入る内容で、元亭主を氷水の中に引きずり込もうという楽しくない意図を感じたものだから。
彼女は水瓶座である。

・・・・・・・・・・・・

【 渚 】
僕にとっては結局結論として、男と女は住むべき場所が違う。二者は共棲することあたわずの関係だと思う。
・男は空気と日光を、
・女は水中溶存酸素と湖底遺跡へのサインを求める。
何か同じ世界で生きられるような“錯覚”が、女にはパートナーを永久にその手中から失わせる結末を招き、男は男で渚から深みに転落し、溺死を自らに招来するのではないだろうか。

だから“渚理論”は、それぞれが生きて、お互いを求めるための出逢いの場であると同時に、踵を返しての男の陸(おか)と女の水(うみ)にそれぞれ別れて帰っていくためのサヨナラの喫水線になるべきだと。
つまり渚の逢瀬は一時的なものと割りきるべきなんだと思う。

【もっと男女は友だち関係でいるべき】
自分が生きるために相手を殺すとか、
相手を生かす方法が自分が死ぬことだとか、こんなのはやめてもらいたいんです。

「水に還ったウンディーネの姿」を、彼女の意志と見るか男性側からの願望=女はこうあるべきだという わきまえの強要=と見るか、これは議論の別れるところかも。女への処刑と見えなくもないから。

真理契機をもって語られる神話「オルフェウスとエウリディーチェ」も、アンデルセンの童話「人魚姫」も、その結末は「男女は同じ世界には生きられない」という悲劇の運命を語る。

(神話も童話も作者が男であることは忘れずに念頭に置きつつも)、
棲息域を超えて一緒に生きることの難儀さを、我々人類に説諭するギリシャ神話もこの映画も、誰しもが思いあたる寓話となっている。

それにしてもイタリア映画と違い、ドイツ作品は曇り空だなぁ。時代遅れとのそしりを受けてでも、じっくりと過去と歴史を咀嚼する国民性なのだと見た。ベルリンの壁が崩壊して緩衝地帯の「渚」を消失させたドイツ人の、統一の混乱も、少し想った。

・・・・・・・・・・・・・

【追記】
①求愛と種付けの季節だけ同衾する=つがいを作らない!=ヒトに極めて近い種属オランウータンについては、ご興味のあるかたは
『孤独を愛する ふしぎな動物―「オランウータン」のすべてを研究者に聞いた』
で検索してください。
森の哲学者と言われています。哲学なき者はオランウータンに学べ(笑)

②あと現代の「人魚姫」伝説として韓流ドラマ「青い海の伝説」もオススメです。
男の側も命がけで海に潜って恋人シムチョンを救いますから、男勝手で女の側だけに入嫁や変容を求める因習物とはちょっと違う。

コメントする 10件)
共感した! 7件)
きりん

3.0男もすなる日記といふものを女もしてみむとしてするものなり

2021年7月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

フリードリヒ・フーケの悲恋小説「ウンディーネ」をモチーフに、新たなドラマを描いた本作。
鑑賞中、70年代に漫画の歴史を塗り替えた秀逸な少女漫画家達。彼女らがまだ代表作を放つ以前の、初期作品群のイメージが浮かんだ。
山岸涼子、萩尾望都、木原敏江、青池保子などの幻想文学にも造詣の深い作家達も、デビュー初期は神話や妖精など幻想世界のモチーフを、当時の少女漫画の常識であった恋愛ロマンスと結び付ける事を強いられたから、短編作品達は「少し古い時代の欧州」「神話・妖精・幻想」「悲恋」の要素を含むものが散見された。

本作について、監督は
「フーケの『ウンディーネ』を始め、ロマン主義時代に作られた『神話をベースにした男女の物語』に登場する女性は『男性目線』で描かれている。だからウンディーネの神話に象徴されるような『男達が作った女性像』に『抗えるヒロイン』を作りたかった」と述べている。

なるほど。「『女性目線』にて幻想的なロマンス作品」を、という事だから、24年組少女漫画家達のデビュー初期作品がオーバーラップしたわけか。

ウンディーネ(水の精)でもメロウ(海の精)でも、水に棲む女性型妖精(妖魔)は、男をかどわかし水中に引きずり込んで魂を虜にするものが多い。
本作にて、ヒロインがヨハネスをプールに沈めるシーンは、まさしく彼(か)の水妖のイメージそのもので快哉を贈りたかった。
(人間ウンディーネじゃなくて、妖精・精霊・妖魔の方のウンディーネね。行動の良し悪しは置いといて、本物のウンディーネが男を水に引きずり込む想像上のイメージドンピシャでした。)

しかしながら、やはり男性監督。
インタビュー記事に目を通せば
「かつて湖沼地帯であったベルリンの正史は、水を抜かれて大都市に変貌した200年の間に失われただろう。それを取り戻せる場所として、劇中の博物館を設定した。」
「歴史は過去を破壊し、忘れ、前進し、進歩するもの。ヒロイン・ウンディーネも自己を解放し、進歩する事を願う人物」
「フンボルト・フォーラムは、外見だけベルリン王宮のファサードを装い、中は新しい建築。西側資本主義のレトロ趣味、懐古主義に過ぎない。」
「フンボルト・フォーラムとウンディーネは対極の存在。ウンディーネの中には古いものと新しいものが同じ瞬間に有機的に存在しており、都市というものもまた、そういうものだと信じている。」

いやぁ、女性目線の幻想神話ロマンスにしては、随分と理屈っぽい。しかも、イデオロギーを絡めた都市社会学や都市システム工学なんざ、大抵の女性は語りませんわなぁ(笑)

『土佐日記』よろしく女性目線で描こうとしても、やはり男性監督は男性作品になりますね。

結局、監督は、例えばアンデルセンの人魚姫にも代表されるような「愛を失えば水の泡になって消えてしまう」といった「呪われた悲壮美から、女性を解き放つ」事を目的に、本作を制作したようなのだが・・・。

解き放たれているかなぁぁぁ???

そういう意味なら、ディズニー・リトルマーメイドのアリエルの方が、よーっぽど解放されてて、自由で、革新的で前進しているぞ?
(あーゆーのは退廃的資本主義の表れでダメなのかな?)

「呪われた悲壮美」に捉われているのは監督の方ではないかなぁ?

では、結局、終始付き纏った疑問「ウンディーネの正体」は、本当の水の精・ウンディーネではなく「普通の女性」だったという事なのかなぁ?

幻想美は良く描けていたと思うが、監督の狙いが「悲壮美からの解放」であったのならば、成功したようには見えないというのが正直な感想だ。

(映画ストーリーよりも、住宅都市開発省のガイド内容の方が興味深く、非常に面白かった。もっと聞きたいw

そう言えばベルリンは、統合後ドイツの門として、着けばすぐ列車で離れるし、帰りにちょっとカフェで朝食を取る程度できちんと散策した事がないなぁ。帝政ドイツ時代の話は好きなクセに、未だに頭の中で「旧東側」という意識が払拭出来ない。反省である。)

オマケ話
1. 活字では幾度となく目にしているが、きちんと自然なシチュエーションにて、ich liebe dichと言うのは初めて聞いた気がする(笑)

2.主演のパウラ・ベーアは撮影時25歳だそうだ。う〜む、大人っぽい!
80年代初頭くらいまでは、日本女優も25歳は結構大人っぽかった記憶があるが、最近はねぇ。それとも男性諸氏はいつまでも幼い方が若々しくて良いのかな?

3.救命救急の指導にステイン・アライブが効果的というのは2008年に米イリノイ大学が発見したもの。多くの人は心臓マッサージリズムが遅すぎるが、ステイン・アライブは推奨速度に合致する。ドイツでは救命救急講習会にて本当に指導されているそーな。
本作の使用では1秒につき2000ドルかかったプロデューサー泣かせのシーン。監督がこの曲が好きで、どうしても使いたかったとか。
ビージーズもスタローンもトラボルタもビックリであろうw

コメントする 5件)
共感した! 7件)
pipi

4.0パウラ・ベーアの眼力!

2021年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「水の精・ウンディーネ」の神話をモチーフにしたダークファンタジー。

〝愛する男が裏切ったとき、その男は命を奪われ、ウンディーネは水に還らなければならない〟というウンディーネ伝説そのままに、別れを告げる恋人へ「あなたを殺さなければならない。分かっているはずよ」と引き留めるウンディーネ。

最近同じモチーフで公開された「マーメイド イン パリ」にあったポップさはなく、全編にわたって物哀しい物語だった。

別れを告げられ悲しみと怒りを宿す眼、クリストフを愛する悪戯っぽい少女のような眼、元恋人の命を奪おうと水中から浮き上がった時の覚悟を決めた強い眼。
主演のパウラ・ベーアの様々な表情での眼力が神秘的で素晴らしかった。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
葵蘭シネマ

4.0水の精ウンディーネの悲劇

2021年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実と非現実が行き来するミステリアスな展開。
こういうの嫌いじゃない。

『捨てたら殺す』と言う業の深い女。
男もそれを納得しているような異様な空気。
出だしからぐっと引き込まれる。

ベルリンの都市開発を研究するウンディーネ。
博物館でガイドとして働く彼女は凛々しかった。
男に執着する女とは別人に思えた。

潜水作業員クリストフとの出会い、そして二人のふれあいが愛おしかった。

果たして水に入った彼女は“水の精ウンディーネ”だったのだろうか。クリストフを解放し幸せを祈るようなラストが切なかった。

ウンディーネは『ある画家の数奇な運命』のパウラ・ベーア、そしてクリストフは『希望の灯り』のフランツ・ロゴフスキ。二人の個性が際立つ秀作だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
エロくそチキン

3.0ウンディーネはさそり座の女?

2021年4月20日
iPhoneアプリから投稿

ホラー×ラブストーリーであるが、決してロマンティックな物語ではない。
愛する夫(恋人)に裏切られた場合は殺すという、なんとも恐ろしい妖精ウンディーネ。
水の精霊ということだが、裏切りの愛を許さないところなど、西洋占星術でいう"蠍座”にも通じるものがある(蠍座も水の星座で、私も蠍座だからよく分かる)。

バッハの音楽が奇妙な世界観を中和させてくれている。
所々突っ込みどころはあるけれど、中盤以降物語が楽しくなってきて時間的にもちょうど良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あさき

2.5ん?

2021年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

77本目。
始まりは重いのかと思ったけど、思ってたのと違う方向へ進んでいく。
でも最後の方は何だ何だ、あなたの知らない世界か?そう言う事?
幻惑されたのか、よく分からないけど、まあそんなとこ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.5俳優はよかったし、映像も美しかった。が、話はあまり面白くはない。え...

2021年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優はよかったし、映像も美しかった。が、話はあまり面白くはない。えんえん長い解説シーンは結構よかった。彼が解説シーンが好きなのはなぜだろう。賞を取ったのが理解でこない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えみり

3.5私は此処に

2021年4月7日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

水の精霊、ウンディーネをモチーフにした、ファンタジーでサスペンスな恋愛ドラマ。

精霊と同じ名前をもつ、主人公の女性ウンディーネ。初っ端から恋人に振られてしまい、ヤバいこと言っているヤバい女みたいな印象を受けるが、彼女にはどうやら人に言えぬ秘密があるようで…。

ファンタジックな要素が多く、理屈抜きで鑑賞する気持ちが必要かも。また、精霊ウンディーネについての簡単な知識は必須。

いきなり割れる水槽だったり、辻褄の合わない電話だったり、説明のつかないことが沢山。でも、そこをツッコむ作品でないことは明白。鑑賞する側がそれぞれの見解を出すのが醍醐味かもしれませんね。ただ、ベッドの横にいたあなたは誰?あそこだけはわかるように説明してほしい(笑)

それでも、最後は…胸が締め付けられるほどの展開。

落とし物…。きっと確信が欲しくて戻ったのでしょうか。そして受け取ったメッセージ…狂おしくも切ないファンタジーの醍醐味。湖面に向かって叫ぶクリストフの声が頭から離れません。そして今後はどうするのかな…。

中々観る機会がないような作品であり、独特な雰囲気と神秘的な世界観が大いにハマった。観るたびに新たな解釈が生まれそうなので、また何度か鑑賞したい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
MAR

4.0ダークファンタジーな恋

2021年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

地味な印象の作品ですが、邦題とポスタービジュアルのギャップが「なんでだろ?」と興味惹かれ鑑賞。

精霊ウンディーネの神話を元にした物語だそうで。
あくまでwikiの情報ですが、精霊が人間と結婚した場合、いくつかの禁忌があるそうで。(以下引用)

* ウンディーネは水のそばで夫に罵倒されると、水に帰ってしまう。
* 夫が不倫した場合、ウンディーネは夫を殺さねばならない。
* 水に帰ったウンディーネは魂を失う。

観賞後にこれを読んだら。なるほど〜とわかったこと多数です。色々と腑に落ちました。納得。

さて、この精霊の話を現代にフィードバックした作品ですが。うまい具合に昇華してるなぁって思いました。
神話絡みのエピソードの織り込み方がうまいなぁとおもいます。ぐわわわーっともりあがるような作りにしてます。物語として良質に仕上がっていますね。

本作の好感ポイントは精霊感を前面に出してこないところです。なんだあれ?ってそれがカスる感じの引っ掛かりはあるものの、それがうまい具合に影をつくりつつ美しさを纏う恋愛ストーリー。人間同士じゃないのかも?ってうっすら頭の片隅にこびりつく感じなんですよね。

そして、水中演出良いですね。作品全体もちょいと暗めで、なんというかな、ダークファンタジー感が良いですね。ドイツ語がまた良いのです。フィットしてるなー。
ピアノの音色がまたダークな美しさを増幅させてます。

で、主演の女優さんが美しい。影がある、しかし熱い情熱的な愛の形を素晴らしい演技で魅せてくれます。いやー、相手への好き好き!が伝わってくるんです。だから、クライマックスは観てる方は苦しくて、苦しくて。
パウラ・ベーアさん、名優ですね。ほんとに。素晴らしかった。

僕は元になる神話を読んだことがありませんから、ラストの展開がオリジナルか神話ベースか?はわかりません。しかし、真心の現れに対して真心で応えたんだろうなって思います。まー、ちょいベタでしたが良しです。

秀作です。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
バリカタ

4.0ファンタジーに非ず、幻想文学の手触り

2021年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

19世紀の幻想文学が好きなら、この映画はうってつけである。ファンタジーという言葉が手垢にまみれてしまった現代において、これほどかつての幻想文学の薫りを漂わせる映像作品に出会えたことを喜びたい。
水の精の物語を現代のドイツを舞台に描いたこの作品は、それ故水の持つ美しさも仄暗い恐ろしさも見事に描ききっている。
ちょっとした日常から少しかけ離れたところに存在する、人の理とは少し違う世界が、水を通して見えてくる。水槽もプールも湖も、そこに湛えられているのは全て同じ水という物質である。水を通してすべての世界が繋がっている、それがこの作品における理だ。そしてそこに、水の精の名を持つ女が介在することによって、関わる人たちの運命が変化していく。
静かでどこか不安げな響きを持つピアノ曲も相俟って、現実のはずなのにどこか水を通して見るような曖昧な世界が、そこに広がっていた。

コメントする 6件)
共感した! 11件)
よしえ