17歳の瞳に映る世界のレビュー・感想・評価
全68件中、21~40件目を表示
従兄妹の
タリアがめちゃくちゃ良い。17歳のカルテのアンジーと同じで主人公喰ってます。そういえばタリア・ライダーって…ウィノナ…
自分もああ云ういとこ欲しい
題材は重くてやるせないけど、読後感は不思議と悪くないです。
1度もない、めったにない、時々ある、いつも
友達の少ない女子高生オータムが妊娠してしまい、地元では中絶できないので、親友のように仲が良いいとこのスカイラーが付き添ってくれて、一緒にニューヨークに行って中絶手術を受けようとする。それを淡々と描いた作品。
バスで出会った年上の男を「きしょい」とか言いつつ、根っから悪い奴ではないのを見抜いて利用し、駆け引きする。その瞬間、二人は離れてしまい、もう会えなくなるかと思った不安。
再婚相手に遠慮している母、妊娠した少女たちをサポートする人たち。
主人公のやったことに正義はないのだが、決して他人事ではない問題を描いている。
少女たちが置かれた厳しい環境が浮き彫りに
NYの西側に位置するペンシルベニアに住む17歳の高校生オータム。妊娠していることを知った彼女は中絶手術を受けるため従姉のスカイラーとニューヨークへ向かった。
ヒリヒリする厳しい旅。十分なお金を持たない未成年の少女たちには危険な旅だった。
一度もない、まれに、時々、いつも・・・原題の意味、そしてオータムの日常に存在する闇を知った。そこに戻って行く彼女たちを思った。
大きな大きなスカイラーの存在。予期せぬ危機を身を削りながらもクールに回避した。そのタフさに彼女の人生を思った。そんな友達がいたら無敵なのだろうが。
楽しかったという映画ではない
台詞では直接的に説明されない
色々な仕草から想像するけど、それがあってるのかわからない
現実にこういったことは、原題4単語のうちどれくらいなんだろう
邦題はミスリードさせると思う
「ザ・ノンフィクション」を見ているようでした
日曜の昼間にやってる「ザ・ノンフィクション」のアメリカ版、みたいな映画でした。
ポスターだと、左の美少女がまるで主人公みたいな撮り方ですが、右のうなだれてるk.d.ラングが主人公でした。
そのk.d.ラングが妊娠して中絶するまでを描いた映画です。(この二人は従姉妹という設定)
美少女が妊娠した設定の方が観客は増えるんだろうけど、あえてk.d.ラングで行ったところに生々しさが。
手持ちカメラでずっと追っかけてるので、一緒に旅してるような気分に。
どうやって夜を明かしたのか、うまく省略されてたけど、一体どこで寝たんでしょう?
彼女たちが世界をどう見ているか、深く考えさせられる一作。
無表情を装った心の鎧が、一瞬綻びを見せる瞬間の儚さが印象的な作品です。
高校生のオータムとその従妹スカイラーの短い旅を追う、一種のロードムービーですが、彼女らの目指す先は重く、陰鬱で、それ故に二人の表情は終始曇ったままです。高校生のオータムは、自分の人生を決定しなければならない状況で余りにも無力です。しかし彼女の心の鎧をますます厚くしてしまうのは、単なる状況の過酷さだけでなく、周囲の、時におぞましい扱い、そして眼差しです。無遠慮に近づいてくる彼らにとってはひとときの、軽い振る舞いのつもりでも、その矛先となる女性たちにとってそれがどれほど嫌悪感を催し、恐怖をかき立てるか。多くの場面でオータムが無表情であるが故に、抑え込み、無視しないと対処し得ない苦しみがむしろ切実に伝わってきます。
決して楽しい物語ではないし、誰にでも勧めたくなる作品ではありませんが、深い余韻を残す映画と言えます。
一貫して10代女性の内面を描いてきたエリザ・ヒットマン監督は、本作が劇場長編作品としては三作目に当たります。第一作の『愛のように感じた』(2013)もまた、八月以降に全国で公開となるようです。こちらのヒットマン監督の筆致も気になります。
時代
回る回るよ!時代は回る・・♪
困難な時代ではあるが、確かに次世代の意識の変化の萌芽はここにあるという感想です。
新鮮さとしては家族をめぐる問題はさっと通り過ぎ、監督の二人の少女にそそぐ優しいまなざしが
気持ちいい位、寄り添い抱きしめている姿が浮かび上がる構成です。(それは意に添わぬ相手にキスされている従妹に手を差し伸べて・・って場面に現れていました)
私的には退屈する場面もあったんですが、17歳という年齢を考えればこんなに世界はシンプルで
過酷ではあるけれど、これから経験する世界のいしずえになる描写は好ましいということに尽きます!
昔ダルデンネ兄弟の「ロゼッタ」という秀作があり、」1999年制作でした。20年程してこんなに社会は成熟したけれど、相変わらず少女達の瞳には過酷さが見えている。現実はきびしい
Never Rarely Sometimes Always
原題の『Never Rarely Sometimes Always』が見終わったあとに沁みてくる。
スカイラー役のタリア・ライダーは、スピルバーグのウエスト・サイド・ストーリーにも出演が決まっているとのことでこちらも楽しみだ。
新味あり。支持。
男側の性行為堕胎強要の有無を判然とさせず、
半分前後は女側の責任と受任し、
自ら判断し決行する恐怖と苦痛。
女性の権利獲得の恐怖と苦痛をこそ語る新味。
ひ弱なバス軟派男は性渇望の支配下でもこの顛末。
男側だけを責める気にさせぬバランス感。
その上品さを支持。
原題と女性として生きることの苦しさ
原題の「Never Rarely Sometimes Always」の意味が分かるシーンの演技の神々しさと意味合いの深さに号泣。性暴力のシーンは映さないのにここまで苦しい思いをさせてくれるのか。
妊娠の原因にフォーカスしていくタイプの映画なのかなと思ったが…これはいい裏切り。
若者の危うさも描かれているし、女性としての生きづらさを浮き彫りにしている。でも、女性側も男性側をある意味利用してしまうシーンは若いからと片付けていいのか分からないくらい苦しい。
とにかく苦しい。でも観て良かったし見直したい映画。
青春映画
若者が、どっかに行って帰ってくる間に少し成長するっていう、よくあるパターンですが、旅の目的が重すぎる。映画「朝が来る」を思い出し、望まない妊娠をした女性はどこの国でもしいたげられるのだということを思い知らされた。出てくる男は全てクズだった。
いい映画なんだけどおしい!
17歳の女性をリアルに描いた映画。少女と女性の間をうまく切り撮って、大げさな演出を省いて仕上げた作品。だからか?物足りない、そこは映画なんだからもう少し感情移入させようとするべきでは。ベルリン銀熊賞なので観に行ったが、冠がなければスルーの映画。見所は、中盤で質問の長回しがとても良かった。
全体的な会話もあまり無く、質問や注意事項など事務的な会話は多いのだが従兄弟どうしや家族の会話などほぼ無いに等しい。その演出はリアルで良かった。
タイトルなし
レビューのよさに期待してましたが、クーラーの気持ちよさにうとうと、寝ては起きてを繰り返してしまいました。
ストーリーは中絶を終え帰路につくまでの話で、テレビのドキュメンタリーでもありそうな内容。
眠さで演者さんの細かな表情や、心情の機微までを読む余裕もなかったというところですが、そもそもひきこまれる内容なら眠たくならないという..
女子は辛いよ。
オータムみごとに愛想ないねー。
これだけ無愛想だと「無愛想選手権ペンシルベニア代表」になれるかも。
そんな彼女でも妊娠してしまうんだよね。相手は誰だ?ってことは問題にされない。ここ大事。
sexは二人でして、興奮や快感も二人で(or男性だけ)感じていたのに、妊娠は女性にだけ降りかかる現実的なアクシデント。
原題が「全くない、稀に、時々、いつも」っていう質問の選択肢になってるけど、ねぇ女子、sexの合意をきちんと確認できていて、間違いない避妊ができていて、安心して幸せなsexがちゃんとできてる?
邦題の「17歳の瞳に写る世界」って原題と比べると弱い感じがするけど、映画の中で度々アップで映る澄んだ瞳は本当に綺麗。
でも17歳で十分美しくない男どもの景色を沢山写してきた瞳なんだね。
スーパーのゲス店長やキモいナンパ男。
あー、ますます男を見る目が冷たくなっちゃう。
原題の意味が深すぎる
Never rarely sometims always
この原題が、すべてを語っているように感じる。
普段は何気なく答えているアンケートなどの、選択肢。
この選択肢が、どれほどの重みを持っているのか。
何も明かにせず、事実を追及するわけでもない。
それでも朧気に見えてくる、彼女たちの現実。日常に潜んでいる危険。
守る大人もなく、子どもだけで解決しようとして、さらに深みにはまる。
そして、何も変わらない日常に戻っていく怖さ。
日本でも起こり得る、いや、すでに起きているに違いない。
全68件中、21~40件目を表示