ANNA アナのレビュー・感想・評価
全40件中、1~20件目を表示
KGBとCIAの板挟みにドキドキ!
KGBとCIAの板挟みにずっとドキドキ!
KGBのオルガ、CIAのレナード、どちらも頭が良いので騙し合いが面白い。でも一番のキレ者はアナ、最後にオルガをハメて気持ち良かった。
時系列がコロコロ変わるので、パズルゲームのように楽しめる。単調になってしまいがちなアクション映画を、編集とどんでん返しでうまく料理したのは見事。
「男を信じたらこのザマよ」「男なんか信じちゃいけない、自分を信じるんだ」
アレクセイがアナをKGBに誘うシーン。恋人に暴力を振るわれる、クソみたいな生活を抜け出すためアナは誘いに乗る。暴力に苦しんだのに、暴力の仕事をこなすのは相当なストレスだったろう。そうまでしてでも自由を手に入れたい、アナの自由を願う思いがひしひしと伝わってきた。
アナはアレクセイとレナードのこと本気で好きだったのかな。男に懲りたはずだから、レズの彼女と結ばれると思った。最後にアレクセイとレナード、どっちも振るのクールでカッコイイ。「男なんか信じちゃいけない、自分を信じるんだ」アレクセイの言葉通り、アナにとっては男よりも自由が上だったのね。何かを犠牲にしてでも、自分の望みを手に入れる。アナの心意気を見習い、私も夢に向かいたい。
タイトルなし
時間を進めては戻すを繰り返し、ドンデン返しを何度も観せてくれる展開が楽しい。ラスト、公園での三者間の睨み合いは本当にワクワクした。
ただ、最近のスパイ映画の基準からするとアクションは少し低調。また、カモフラージュの恋人とは言え女恋人への冷たい扱いが少し可哀想だった。自由になった暁に、最後は2人でラブラブみたいな展開を予想していたがハズレた。
アナが若い頃のミラ・ジョヴォヴィッチにソックリで、やっぱり監督の好みの顔なんだなと思った。
リュック・ベッソンが描く世界を操る2大組織女スパイ
世界を操る2大組織KGBとCIAの脅威! 『ニキータ』『レオン』『LUCY/ルーシー』でを世に送り出し、『TAXi』『96時間』シリーズをプロデューサーリュック・ベッソンが描く頭脳明晰でハイスピードの身体能力を誇る殺し屋アナ。未来や過去に戻りながらストーリーが展開していく。男を操り、戦略は女性が握るスピードアクションはファッションも見所。
国家にとって危険なターゲットを消し去る。
アナに魅了されていく3人の男の動きも楽しい。
ベッソン作品は最後まで目が離せない。
ニキータの良いところをギュッと濃縮した作品。
舞台は1990年のモスクワ。モデル事務所にスカウトされた女子大学生は、すぐに一躍有名になる。事務所の共同経営者と交際を始め、直後、物語は次々と展開していく。
個人的には、麻薬中毒の彼とボロボロになり、自宅に戻った時にスカウトマンと出会い世界が変化していくシーンが印象的。
これはおもしろい!
本職モデルで違和感なしの美人でスタイル抜群。アクションも上手いけれどやはり練習して体得?(ネットで見るとスタント無しでします、と言う意思の元4ヶ月練習リハーサル、あざだらけになって撮影に臨んだそう。)さすが、あのレストランでの立ちまわりは男性でもなかなかだと思う。凄い。何度もどんでん返しがあり最後はやり手の男よりも百戦錬磨の女ボスが自身の上昇志向とアナの自由の為に計画実行。これで八方めでたしめでたし。KGBとCIAが顔を突き合わすのは無いな。これが男性の主人公ならあまり面白くないと思う。アナのチャーミングさもいい。
ニキータだね。
『シリア、ソマリア、リビア』そして、『ロシア』でしょ。
左顎下にほくろが2つある。
最後の曲が最高にいかしている。今どき、いかしているって言わないか。
『my beauty』ってジジイの発想だね。
主演の女の子はその後余り騒がれないが、プーチンさん何もしてませんよね。彼女はシベリアの極東出身なんだね。
2年くらい前に大画面で見たが、あの頃はロシアにも行けたのに。残念だ。彼女の次回作が見たいね。早く。
ジジイ目線でカッコいい♥
スパイ過ぎる女
スパイの訓練を受けた女が次々と任務をこなしていく話。まず結果を見せてからそれに至った理由を後から見せていくストーリーテリング(方式の名前とかあるのかな)は、設定との相性が良いと思った。
また、華麗に完璧に任務をこなすだけではなく普通にヘマをしてしまったり、上司の冷酷さもリアルさが感じられて良かった。
ただし説得力に欠ける描写もある。例えばなぜ彼女がスパイにスカウトされたのか。軍にいた経験があってチェスが得意で、、それのどこが興味深い経歴なのか?
というかなんであれだけの美貌と強気な性格があってあんなDVドラッグ男の一緒にいるのか。
なぜメディアに出てある程度世間からの注目が集まるモデルの仕事を続けても問題ないと判断されてるのか?(実際にカメラマン殴った場面は顔も名前も割れてるし傷害事件になるはずなんだが。)
また男どもが情けなさ過ぎる。スカウト時には強キャラ感のあったアレクセイは次の瞬間から上司に頭の上がらないナヨっとした中間管理職みたいなのに成り下り、
一時は主人公を圧倒する有能感を漂わせるレナードは、瞬時に主人公にメロメロになってしまう。どちらの男も任務よりも性欲が勝ってしまう、絶対に国の重要な仕事には就いて欲しくないヤツらだったのは登場時のカッコ良さも相まって落胆が大きい。
結局はそいつらを手玉に取り任務をこなしていくアナとその道標となる上司のオルガが1番カッコよくて、最後の親子の様な絆で結ばれてる2人の画面越しの会話では、まさかあのオルガから母性を感じるとは思ってもみなかったのでニヤッとしてしまった。アナも自由を得られた様でなにより。
そういえばアナの彼女はなんだったのか?
と、それなりに楽しめたし普通かな〜と思いながらレビューを書いていたが、書いているうちに「あれ、これ確かに男どもはカッコ悪い、主人公とオルガかっこいいし関係性が尊い!、これって監督の思惑通りじゃん。てことはこの映画良い映画じゃん。」と思った。
今度のリュック・ベッソンは大当たり!
2019年(アメリカ/フランス)
監督・脚本・リュック・ベッソン
『ニキータ』や『レオン』『LUCY/ルーシー』のベッソン監督。
この映画はかなりド級に面白い。
今度のベッソンは期待を裏切らない。
こんなリュック・ベッソン、待ってました!!って感じ。
アナ(サッシャ・ロス)がともかく魅力的!!
めっちゃ痺れた!!
『KGB』vs『CIA』vs『アナ』・・and『二重スパイ』
1985年に物語のきっかけがある。
5年後の1990年にアナはモスクワの市場のナトリョーシカ売りからスカウトされて、
パリのモデルクラブに。
そしてロシア人の武器商人を○○○○
ホテルでいきなりぶっ殺すアナに目が点になる!
それから1885年つまり5年前に戻る。
そして1985年→3年後→そして更に2年後の1990年。
アナがKGBの女暗殺者に仕立て上げられ、最強のプロに変わるプロセスが、
行きつ戻りつ描かれる。
頻繁に過去に戻るのが、それがうまいことネタバラシになる。
実はここで、こうだったのよ・・・
このミッション・・実は成功の裏にこんなシクジリがあって、
そこでCIAに付け込まれて寝返らされて・・・二重スパイ。
このネタバラシが随所にあるのが新鮮なのね。
結果、ことごとく思いがけない裏切りの展開に、
ハラハラドキドキ観てる私も、予想外で騙される快感を味合う。
そしてアナを彩る3人の男たち。
初恋のジャンキーのクズ男が『T34』のアレクサンドル・ペトロフ。
アナが好きになるマッチョ系のKGBが、ルーク・エバンス。
もうひとりがCIAの頭脳派、キリアン・マーフィ。
アナのアクション、物凄いことになってます。
ひとりで敵陣に乗り込んで27人殺す・・・とか。
銃で足りずにナイフ、果ては皿やフォークで脳天ぶち割るとか、女だてらを超えて殺人マシーンです。
長い脚が宙を舞うのも見もの(スーパーモデルだもんね)
忘れてならないのが、KGBのパワハラ上司、ヘレン・ミレン。
脇に回って黒髪、ロイドメガネの汚な作り・・・色気のカケラもないけれど、
やはり魅せてくれます。!
美味しいところ持ってくんですよ。
そしてこの映画の圧巻は、KGBの長官の暗殺ミッション!!
どう考えても不可能なミッションです。
ひとり敵地に乗り込むアナを「全身全霊でお守りします」
そういうのが、男なんですから、逆転も甚だしいですよ(笑)
新鮮味が欠けるという意見もあるようですが、私は好きです。
アナは女暗殺者なら、『ニキータ』のアンヌ・パルロー。
『レッドスパロー』のジェニファー・ローレンスにに負けない面白さ。
強さの中に切なさを隠す美しき女スパイ。
これを見逃がす手はありませんって・・・。
満足度を保証させて頂きます(笑)
凄まじいアクション経て、ヒロインが結局最後に自由を掴む脚本は良く練られていてgood
リュック・ベッソン監督(フランスの監督・脚本家・プロデューサー、レオン等)による2019年製作の米仏合作映画。
原題Anna、配給キノフィルムズ
リュック・ベッソン監督作品は初体験。ヒロインのサッシャ・ルスによる凄まじい殺陣アクションに圧倒された。彼女、体を張ったアクションで動きに違和感もなくスピード感満載で随分と頑張ったなとも。但し、いくらKGBの殺し屋役とは言え、殺しすぎだろうとも。
モデルだけに種々の衣装や髪型・メークに変化をつけて、色々な姿が見えたのはとても良かったが、何分自分的にはあまり美しいと思えなかったので少々マイナス。
ストーリー上、個々のエピソードの都度、時間を巻き戻して、謎あかしをしていくのは独特と思ったが、まあ分かりやすくてgood。
肉体関係も有るKGBとCIAのおじさん2人を手玉に取り、ヘレン・ミラン演ずるKGB上官と組んでの一芝居はお見事で、ヒロインが結局最後に自由を掴む脚本は良く練られていると思った。
製作マーク・シュミューガー、リュック・ベッソン、脚本リュック・ベッソン。
撮影ティエリー・アルボガスト、美術ユーグ・ティサンディエ、衣装オリビエ・ベリオ、
編集ジュリアン・レイ、音楽エリック・セラ。
出演はサッシャ・ルス(ロシア出身のモデル)、ルーク・エバンス(ミッドウエイ等)、キリアン・マーフィ(バットマンシリーズのスケアクロウ役等)、ヘレン・ミレン(クイーンでアカデミー主演女優賞)、アレクサンドル・ペトロフ(T-34 レジェンド・オブ・ウォー等)、レラ・アボヴァ(主人公に恋するモデル女性役)。
いい設定ではあったのに、
時間が戻ったり進んだり、そのあたりの演出?流れが回数多くて、そこがややこしくくどく感じた。
そうする意図や演出もわからんでもないけど、せめてその回数は効果的にまだ少なくした方がよかったかな、と。
「また時間が戻るのか」、「また過去の話のシーンか」と、それが余計にも感じた。
CIAが絡んできてからの展開もおもしろかっただけに、もっと時系列がわかりやすかったらよかったのに、と。
ジョン・ウィックばりのアクション!
相変わらず、リュック・ベッソン監督の作品に出てくる女性は、「そんなに綺麗かなぁ?」と思うことが多いですね(笑)ほんとにこの人と女性の好みは合わないな(笑)
驚きのどんでん返しを見せて、実はその裏にこんな展開がありました!と過去にもどってネタバラシを見せる、そして、それを繰り返す手法はなかなかおもしろいですね。終始「こんなことが起こってたのか!?」とワクワクしながら見れました。時間軸が頻繁に前後する作品って、頭整理するのが大変な作品が多いけど、この作品はそこまで複雑じゃなかったので、混乱せずシンプルに見れました。
そして、なんと言っても良かったのは、サッシャ・ルスのアクション。レストランでのシーンは圧巻のアクション!!KGB施設からの脱出シーンもよかった。確実に相手にとどめを刺していくジョン・ウィックさんと重なりましたね。
最後のオルガの「やるじゃないの」的な表情が印象的でした。アナとオルガ、対立してるシーンも多かったけど、おもしろい関係性でしたね!
華奢な見た目とタフさのギャップ
薄幸の荒んだ生活をおくる少女をKGBの殺し屋に仕立てるという観たような話、当然それだけではリュック・ベッソン巨匠は収まる訳ないから二転三転の仕掛けを用意。
現在を見せてから過去に戻って事件の裏を明かすと言う手法は、妙に納得がいくし幾度か驚かされた。
アナ役のサッシャ・ルスさんはロシアのスーパーモデル出身だから、当て書きしたようにも思える。
華奢な見た目とタフさのギャップに驚かせるのが狙いなのでしょうが少々度を越していませんかね、とくに、KGB初任務のレストランシーンは皿やフォーク、奪った銃を駆使しながらたった一人で数十人もの敵を倒してしまうと言う荒唐無稽なシーンでした。
体を張っても演技派ではないので脇をプロが固めています、特にKGBの女ボスのヘレン・ミレンさんは007のM役のジュディ・デンチさんと双璧を為す貫禄でした。男優陣も豪華なのですがプロット自体がスーパー・ヒロインありきの引き立て役なので残念な役回りでしたね。
典型的なハードなアクションものに掛けてはリュック・ベッソン監督は第一人者であることは誰もが認めるところでしょうが、最近の#MeToo運動で評判を下げているようで残念です。
Tier4 良作
女性向けのハードボイルドもの。村上春樹っぽさがある。
時間を巻き戻すタイプのどんでん返しがやりたかったんだろうなというのが窺える。
だからか、拒否反応が起こらないよう初っぱなから時間が行ったり来たりするため、賛否がわかれやすい作品となっていそうだ。
好きな人もいるだろうけど、物語ではなく構成を見せられている気持ちになるので苦手。
CIAx女x KGB
ラスト5分が異常に面白い。
なんのMIXUPだろうか?
ゾワッとする。
演じてる俳優陣も面白かったんじゃ無いかなと想像する。女性は強かだ。
物語は内情を補う形で時間軸が前後する。
少々ウザいのだけど、このラストへの布石であるなら、お見事と拍手喝采。
強面2人が手玉に取られてる。
尚且つ、悪意を蚊程も感じさせない。
…見事にしてやられた。
アクションもテンポがあって面白かった。
力強さが若干足りなかったものの、始まるとテンションが上がる。
監督、お得意のスピード感は、後退する時間軸により減速されてはいくのだが、ラストスパートはピカイチで、アクセルベタ踏みで爽快だった。
ストーリーはありがち。構成で飽きさせない。
女性スパイもの、という観点では、想定内のストーリー。現在の時間をベースに、種明かしのように時間が過去に遡り、おおーそんなやりとりがあったのか、と思う場面があり、見始めたらあっという間で飽きなかった点はすごいと思う。
最後の仕上げは、仕組まれてる感が伝わってきたので、もう一捻りあると良かったかな。(少なくとも実行した人がこれまであんなに冷静沈着だったのに、最後のあの行動には違和感しかない)
ひとりになる時間がなくて、充電できてないの
映画「ANNA アナ」(リュック・ベッソン監督)から。
ヒロインのアクションだけでも、手に汗握るスリルとスピード感、
さらに、緻密な脚本に裏打ちされた、どんでん返しのストーリー、
久しぶりに、頭の中がスッキリした。(汗)
あれっ、KGBの諜報部員?、CIAの諜報部員?と私たちを惑わせて、
次第に、どちらからも、仲間にしたい存在でもあり、
恐れられる存在となったヒロインの活躍が眩しかった。
いろいろな場面で、判断を迫られることになるが、
「『分かれ道』も『選択肢』も聞こえはいいけど、
結局はクソみたいな生活が待っているだけ・・」と投げ捨てる台詞、
かっこよかったなぁ。
24時間、365日、KGB・CIAに行動を監視されている主人公・アナは、
息を抜く暇もない。絶えず、プレッシャーと戦っている。
そんな彼女が、ボソッと漏らしたセリフが、私には引っかかった。
たしか彼女の元気のない様子を心配し「どうしたの?」と問いかけられ、
「 ひとりになる時間がなくて、充電できてないの」と答えた。
明晰な頭脳と抜群の身体能力を持った彼女が、
心身ともに充電する方法は、ひとりになること。
朝から晩まで、人に会っている仕事をする人は、思い当たるだろう。
意識して「ひとりになる時間」を持つことは、
心身の疲れをとり、空きスペースに気力を充電していく大切な作業。
また一つ、映画からいいことを教わったなぁ。
サバイバル
ニキータの新バージョンなのかと思って見てました。いつジャンレノが出てくるんだろう?結局出なかったか。アナが冒頭部分でとても賢くなく描かれていてとても強そうに感じないのですが、大尉の娘でチェスが得意というだけでKGBに入っちゃうんですね。
すぐバチバチ殺してしまいますが、最後はまぁ生き残る人は生き残ったという事でした。チャンチャン
解説?が丁寧で迷わない
映画を見終わったあと、解釈に迷うことはない。
劇中、要所々々で
時を遡り、なぜそうなったのか、を
解説してくれるから。
見る側としては、安心して見ることができるし、
裏を返せば、ハラハラドキドキは
あまり感じない。
一点、期待を裏切られた?のは、
主人公のガールフレンドが、
もしかしたらキーパーソンでは、、、
と予想していたが、最後まで
ただのガールフレンドだったこと。
味方が洗面所に隠したピストルで
要人を暗殺しようとするくだり。。。
ピストルは、なんと!空砲だった、
だけでなく、
部屋に隠れていたCIAに難なく確保される、
というシーンがあるが、
どこにでもカメラを仕込めるKGBが、
なぜ肝心の室内にカメラを置かないのか?
一流の殺人者がそんなにやすやすと
捕獲されるのか、
ということに引っ掛かりまくりました(笑)。
個人的には、
お色気シーンの必要性も判然としない。
二転三転…何転?
というくらい、時を戻そうが幾度もあり。やっぱりヘレン・ミレンは押さえてた。男性は利用され、女性は強し。サッシャ・ルスの身のこなし、ガンアクションもスタイリッシュで格好良く、ベッソン好きそうだなぁと。
単純に面白い
リュックベッソンの女スパイ物と言えばニキータの印象が強かったので、アレックスとアナがいい感じの関係になった時は「あれ?」と既視感を感じましたが、終わってみると単純にエンターテイメントとして面白かったです。アクションがかっこよかった。
アナによるKGB長官の殺害などの、観客にとって意外な展開があった時には時間軸が数ヶ月〜数年巻き戻ってことの顛末を明かす演出も、そこそこ親切な作りをしていて、特にオルガが思わせぶりな仕草をするので特に混乱するということもなくて良かったです。
僕が最近映画を見始めてなかなか他の映画を見れてないので、他の人が言うような「使い古された展開」という感覚を抱かなかったのも楽しめた要因だと思います。
全40件中、1~20件目を表示