劇場公開日 2020年6月5日

  • 予告編を見る

ANNA アナのレビュー・感想・評価

全171件中、1~20件目を表示

3.5ベッソンはこっちのお手軽サイズの方が魅力的

2020年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

ベッソンの描く世界は大風呂敷広げるより、むしろ最小限で精密に動いていくお手頃サイズの方が断然魅力を放つ。その点、本作の構造はストイックなチェスそのもの。かつて『リボルバー』の脚本でチェスを絡めた趣向も思い出されるが、本作はまさに盤の上で展開する頭脳戦として、みるみる生気を帯びていく。演出や構成に多少ムラがあるものの、レストランで数十人を相手に展開する大立ち回りは、アクション量といい、バイオレンスの突き抜け加減といい、ベッソンらしくて非常に見応えあり。ヒロインにもこのあたりから人間的な魅力が香るようになる。行きつ戻りつの展開についていけるかどうかは観る人の度量次第と言えそうだが、確かなのは3人の名優を前に主演女優が全く見劣りしていない点。いや、これもまた彼らやベッソンの戦略で、彼女に気持ち良く振り回されるているように見えて、それはまるっと全て名優たちのリアクションの妙なのかもしれないのだが。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
牛津厚信

4.0ぶれないベッソンに喝采。ただし既視感も否めず

2020年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

「ニキータ」「ジャンヌ・ダルク」「LUCY ルーシー」と闘うヒロインを撮り続けてきたベッソンが、またも女殺し屋の活劇を世に放った。ルックス抜群のファッションモデルを抜擢するのはミラ・ジョヴォヴィッチの例があるが、本作のサッシャ・ルスは過去のベッソン映画の主演女優と比べても美貌・若さ・身体能力の総合点でトップクラスだ。

脚本の特徴として、アナがある決定的な行動に出るのを先に見せ、次に時間を遡ってその行動に至る出来事を種明かしするというパターンが繰り返される。ソダーバーグ監督が多用する手法だが、主人公に欺かれる敵や組織の驚きを、観客も一緒に味わえる。サプライズは増す反面、流れが断ち切られる難点も。

ベッソンが確立したジャンルではあるが、フォロワーと呼べそうな「アトミック・ブロンド」「悪女 AKUJO」などの佳作も増えつつある昨今、大筋を構成する諸要素に既視感を覚えてしまうのも否めない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
高森 郁哉

4.0批評家の評価は高くないかもしれないですが、それには理由があり、実は名作!

2020年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

本作は新型コロナの影響で1ヶ月ほど公開がズレましたが、ようやく今週末に公開されるようです。
リュック・ベッソン監督・脚本作ですが、私は正直、彼の作品は合わないことが多い印象です。
そんな中でも、本作は、リュック・ベッソン作品としてはとても良かったスカーレット・ヨハンソン主演の「LUCY ルーシー」並の良質なアクション映画でした。
ただ、気になるのは先行して公開されたアメリカなどでかなりコケてしまった点です。
これは、主に2つの点が関係していると思われます。
1つ目はリュック・ベッソン監督に対する「#Me Too」運動。2つ目は、本作の「独特な作り方」。
前者はさておき、後者は、これから見る上でも大事なので細かく説明します。

まず、本作は本格的な「アクション映画」ですが、割と「実験的な作り方」をしているのです。
具体的には、「時間軸がさかのぼるシーンが多い」というものです。
最初は1985年のモスクワから話が始まります。そこでアメリカのCIAの諜報員がソビエト連邦のKGBによって暗殺されてしまいます。
そして、次の場面では1990年のモスクワに舞台が移ります。
ここで主人公のアナがようやく登場し、マトリョーシカ人形を売っていたところをフランスのモデルエージェンシーにスカウトされ、パリで華やかなファッションモデルとしてデビューを果たします。
そのあとに、「3年前」と時間がさかのぼります。
さらに、次のシーンでは「3年後」となります。
そして、次のシーンでは「半年前」といった感じで、時間軸が行き来するのです。
そのため、おそらく普通の人は、頭の整理がつかない状態になってしまうリスクが出てきます。
(ほとんどの批評家は1回しか見ないので、この段階で評価をしてしまっています)
ただ、これは、「スパイ映画」特有の「実は、この前の時点でこんなやり取りがあり」という仕掛けを見せるためのもので、必要な構成でもあるのです。
とは言え、ちょっとその回想シーンが多すぎる(やり過ぎている)のは否定できないですが…(笑)。

最大のポイントは、あくまで本作は1990年が「メインの舞台」となっています。
ここだけ押さえた上で見てみれば、それほど混乱はしないはずです!
しかも、見終わってからは、もう一度見たいと思える作品になっていると思います。

見どころは、本作で主役という本格的なスクリーンデビューを果たしたサッシャ・ルスの七変化でしょうか。ある時はスーパーモデル、ある時は工作員、など、くるくると役柄が変わっていきます。
その役に応じて「顔」さえも変わっていき、不思議な魅力をもち、今後が楽しみな女優でもあります。
もちろん、「ジョン・ウィック」のような凄まじい体当たりのアクションシーンも見どころです。
基本は「アメリカのCIA」vs「ソビエト連邦のKGB」の作品と考えておけば良いと思います。
アメリカのCIA側は、クリストファー・ノーラン監督作品でよく見るキリアン・マーフィーが務め、ソビエト連邦のKGB側は、アカデミー賞主演女優賞を獲得しているヘレン・ミレンが務めています。特にヘレン・ミレンは、「普段のオーラ」を感じさせない珍しい役柄で登場しているのも注目点でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
細野真宏

4.0流れるようなアクション

2025年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

一番の見所は流麗な、スルスルと進んでいくアクションシーンです。ともかく、そこが見事過ぎて呆気に取られました。いや、すごかった。
ストーリーは、3歩進んで2歩下がる的な見せ方、一つの出来事を種明かし的に巻き戻して別角度から見せていく、には賛否両論あると思います。

で、一つ大きな疑問なのですが、この映画の主な時代設定はソ連崩壊前、ペレストロイカ辺りかと思いますが、その頃、ハンディホンって普通に使ってましたっけ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

4.5私という生き方

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 20件)
こころ

3.5見終わった後の幸福感

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 1件)
しじみ

4.0ノンストップ凄腕アクション

2025年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

サッシャルス扮する学生アナポリアトヴァはモスクワで野菜の売り子をしていたら男性からモデルスカウトされパリにやって来た。

海軍を希望していた過去から見出されたKGBの暗殺者人生。ノンストップ凄腕アクションだね。さすがKGB、恐いところだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

4.0女性の殺し屋カッコイイ見てて興奮だ!84点

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

脚本の特徴として、アナがある決定的な行動に出るのを先に見せ、次に時間を遡ってその行動に至る出来事を種明かしするというパターンが繰り返される。(レビュー引用)

脚本の特徴が自分的に刺さったし面白かった。
主人公のアナはモデルの方なんですね!!だからお綺麗だしスタイルいいし…!
ただサッシャさんこれ以降に映画に出演してないのか…残念

余談ですがああいうセックス凄く激しいなぁ…笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっぷる

3.5KGBとCIAの板挟みにドキドキ!

2024年10月11日
PCから投稿

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かちかち映画速報

4.0タイトルなし

2024年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソルトン

3.5同じ穴の狢

2024年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

サッシャ・ルスが扮するアナがとても魅力的で良いです。
アナだけでなく、オルガ(ヘレン・ミレン)、アレクセイ・チェンコフ(ルーク・エヴァンス)、レナード・ミラー(キリアン・マーフィー)、モード(レラ・アボヴァ)といったアナと深いかかわりのある人物も良かったです。
映像もBGMもすばらしいし、性描写も時々あって目が離せなくなりますし、引き込まれる演出で良かったです。
恋愛要素もあり、肝心のアクションシーンも見応えがあり満足しました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
どん・Giovanni

3.5リュック・ベッソンが描く世界を操る2大組織女スパイ

2024年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひまわり

3.5再鑑賞はないが、きちんと楽しめる

2024年3月8日
スマートフォンから投稿

興奮

ベッソン作品って、こーだよねって映画だけど、きちんと楽しめる。再鑑賞はないけれど…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みきねこ

4.0ただの焼き直しかと思いきや

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿

なかなか面白かった。
この手のは、ほんとにお得意ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボケ山田ひろし

4.0大雑把な娯楽映画

2023年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

今夜ネトフリで視聴しました。
イントロから暫くの展開は、あまりの猛スピードで付いて行けないほどの早さで、危うく“クソ映画認定”する所でした。
がそれ以降、ストーリーが進むに連れ引き込まれて行き、結局エンドクレジットまでスマホを弄ることも忘れて観終えてしまいました。

アクションシーンも『ジョン・ウィック』シリーズには劣るものの、女性スパイならではの魅せ方で超クールでした。

マイナスポイントは、もう少しダイエット出来そうな120分近い長尺と、主人公アナのオモテの顔が露骨に目立つモデルである事。殺し屋を兼ねたスパイなんだから、地味な方がいい筈なんですが、演じたサッシャ・ルスさんの本業がスーパーモデルだから、そこはどうしても外せなかったんですかね(笑)

ともあれイントロで騙される所でしたが、良作です!
KGBとCIAの小競り合いが好きな方は特に必見です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
蜷川吝塀

4.0これはおもしろい!

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 15件)
りか

3.5リュック・ベッソンやっぱりいい!

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

CIAとKGBの間を行ったり来たり
拙なら今どっちの味方やったっけ?と迷うわ。
リュック・ベッソンのアクションは
相変わらずのキレッキレ。
これ製作時期はアトミックブロンドやレッドスパロー
と同時期なのに被るのを防ぐため
ちょっとずらしたらコロナでさらに遅れてしまい
新鮮味がなくなったのは残念。
70点
アレックスシネマ大津 20200618

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NWFchamp1973

4.5ニキータだね。

2023年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
マサシ

4.0アサシンっぽいの好き

2023年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

リユックベッソンが好きなんだろうなの綺麗なお姉さん暗殺者の話。
ロシアで路上生活をしていたらろくでなしに拾われて慰み者にされるもひょんなことからKGBに拾われて工作員となり任務をこなしていく。
いつかは自由になりたいとKGBの管理官と約束をしていたものの叶えられそうにもなくなんやかんやでCIAに利用されることに。
KGBとCIAどっちに付くのかそれともどちらも騙すのかあるいは悲惨な結末なのか。

ちょいちょい時系列さかのぼるため「今どうなってるの」と少しだけイラつくも何か納得できる感じの結末に期待していなかった分良い意味で裏切られました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サミ

3.0ニキータそのまま

2022年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ニキータそのままじゃないか! と思うが、リュックベッソン本人もニキータをベースにした感じだとほのめかしているらしい。ニキータの焼き直しであるとしても、深みが無いとかあら捜しはいくらでもできるとしても、とにかく展開が早いし派手で退屈はしない。それ以上を最近のリュックベッソンに期待するのは野暮というもの。以上。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
msang
PR U-NEXTで本編を観る