SKIN スキンのレビュー・感想・評価
全12件を表示
胸糞悪い
こういう団体の問題に関心がある人にはいいかもしれないが、映画としてはただただ不快なだけだった。
短編バージョンを見るだけで充分です。
長編はもっと掘り下げているのかと思いきやダラダラと要らない濡れ場が続くだけで尺稼ぎの無駄なシーンが多いと感じました。
基軸のストーリーは極悪人が好きな女性と一緒に暮らすために組織を抜けようとする話。家族を手に入れて主人公的にはハッピーエンドです。
主人公もクソ人間なので被害者目線で考えると胸糞エンドです。
主人公目線で見ても、元仲間のママと呼ばれるBBAが「あなたには指一本触れさせない 約束する」と言いながら当たり前のようにボコボコに殴られる主人公を助けようともせず私可哀想オーラを放ちながら傍観しており毒親感満載で非常に胸糞悪いです。
母性的な女性らしく振る舞うが真っ当に生きている子供に薬?を吸わせたり子供達の目の前で母親を馬鹿にしたりやっていることは最低のクズです。
こいつらは最後まで生き残ります。
私たち可哀想…みたいな切ない感じを醸し出しますが、散々他人の人権を蹂躙して殺してきた人間が自分の贔屓していた主人公に裏切られた途端哀愁を醸し出すのは、側から見ると気持ち悪いです。
おそらく贔屓でない仲間の裏切りには厳しかったのでしょう。なぜ主人公だけ許されるんだと憤る奴の方がまともに感じました。
こういうグループには強い仲間意識を持っていてほしい。お気に入りかどうかで殺す殺さないを決めるのはグループとしての信念など無くボスの独裁によって洗脳されているおバカ集団のようになってしまい、魅力が無い。
中途半端に極悪人を美化した映画。
映画にする必要が無い。
実際どの程度まで脚色されているのかはわからないが、胸糞悪いママの存在だけでもなんとかしてほしかった。
壮絶
ブライオンがリトルダンサーのあの子だったとは!
ずっと気になっていたが、ようやく。
もっと早く観ればよかった。
ブライオンは主役だが、本当の主役は手を差し伸べた支援団体のダリル氏なんだろうな、と。
タトゥー除去の手術費を寄付する人がいるというのもすごいけど。
有り余るお金の使い道としてはいいなと思った。
ひどいこと(短編を観ればわかるけど、言葉には表しにくいほどである)をされても、1人1人を「救う」活動をしている彼には脱帽である。
タトゥー除去シーンを交えながら展開するストーリー。
ハラハラの連続である。
脱会が至難の業という意味では、ヤクザなどと同じ世界なんだろうなぁ。
過激なシーンも多かったけど、良い作品だった。
娘達の歌も良かった。
カミさんが一番強い…
男の信念、生き方を変えてしまった。腕っぷしも強そうだったが。子供を守る断固とした姿勢、母の強さが際立っていた。子連れで見た目もそれほど…なのにどこに惹かれたのだろうか。。家庭的にはあまり見えなかったが、その母性なのだろうか。身寄りなく、教育も施されない少年達に言葉巧みに近づき、次第に恐怖で支配し、洗脳し、自分の思いのままに組織を作っていく手口は世話になった面もあり、貸し借りがあり、簡単には抜け出せない。しかし、それは妻が言ったように家族ではない。組織を抜けることの辛さ、恐ろしさが充分伝わった。実話ベースということで、彼のような転向者が増えることを望む。どこか妖しげなヴェラ・ファーミガ、悪党ビル・キャンプはハマってた。tattooがあそこまで消えることに驚いた。
チャンスが与えられた。
よかった。めでたい。でも、
ネオナチ、スキンヘッド、ブライオン(ジェイミーベル)ヴィンランダーズを抜けだしたあとの彼の人生が気になった。
映画でも見せているように 彼はFBIのリストに載っているから、ある一定の仕事を探すこともできない。雪かきの仕事をしているシーンで人の優しさに触れて行くが、現実問題、社会復帰は無理だ。
米国には司法の盲点で若者の麻薬常習の罪での監獄に入っても記録として残るので、身動きが取れなく、更生しても社会復帰が難しいことがある。『ヴィンランダーズ」の組員としての狭いスキンヘッドの世界が彼の社会性を営むところだったから、ブライオンの更生後の道は大変だと思って見ていた。
刺青が除去されたからといって、それで済むものではない。これは第一歩。
それに、精神的に問題を抱えて(病院で彼自身放火される夢を見ている)トラウマなどのPTSDで精神的なカウンセラーがいるし、彼の子供四人を含めての新しい家族もブライオンと一緒に受けなければ、子供が受けた衝撃は簡単の消え去らない。ブライオンの『怒り』も アンガーマネージメントのクラスや、アルコール、タバコ、『F 言葉』の常習など、これからの課題が多く、これを挫折しないで乗り越えていくのは大変だなあと思っていたら、終盤に字幕でかなり納得のいくブライオンの将来が出ていた。
ダリル ジェンキンス(Mike Colter)のような一歩一歩、地道な活動をブライオンはしていくと思う。ダリルは 『One People's Project 』という、白人至上主義、人種差別反対の活動家で、直接的にブライオンを救った人だ。字幕では『Southern Poverty Law Center』の協力を得て、2年間かけての顔の刺青を取り除いたと。そして、字幕には書いてなかったが、ダリルがブライオンに家族の面倒は見ると言っている。更生するのは彼だけでなく貧困家庭も更生する必要があるのでこの団体は援助しているのだと思う。それに、刺青の除去手術の費用も全額、寄付で負担される。私の教会でも、刺青を除去する施設を持っている。除去の痛みはこの映画からもわかる通り、大変な痛みだそうだ。それに、顔と首だけで612日もかかるんだね。
本人が映画で『心から感謝する。私に人生をくれた。』と。
ブライオンの協力によりFBI は中心組織人物を逮捕したと。ブライオンは現在、『犯罪心理学』勉強をしていると。そして、彼の自伝で『寛大さと包括』について皆に伝えていると。そして、ブライオンとダリルは今も友達だと。
犯罪を犯した人間に更生する場所を与えて、ブライオンのように『犯罪心理学』を学び、彼の経験をを伝えながら、社会を変えていく動きは貴重だ。この映画でもわかるように、こういう組織は『弱いもの』にまず声をかけてグループが助けるよ、家族だよと、いって若い人を組織に入れる。娘エイプリル?もスキンヘッドのシャリーンにリクリートされそうになった。ギャビンはこの軍団にリクルートされて仲間になった。
この何も知らない若者の犯罪歴(ここではブライオンが例)を更生させ、再び生きていくチャンスをあげ、ある程度まで援助して見届ける組織や慈善に携わっている人々に心から感謝する。
ダリル ジェンキンスの『One People's Project 』の成果。下記の成果を見ると、何これだけと思うかもしれない。実は顰蹙を買うかもしれないが、私はそう思った。この思想、行動から抜けでたくない人もいるだろう。でも、抜け出たいと言う、この一人を救うことが大事なんだ。人一人の命はなににも変えられなく、大切だから。
https://onepeoplesproject.com/daryle-lamont-jenkins/ ジェンキンスのHP
2011年 一人
2000 年 一人
2003 年 一人
2004 年 一人
2005 年 一人
2008 年 一人
1999年 二人
蛇足:
顔に刺青がある時、いくらブライオンが子供たちに微笑んでも、その微笑みは刺青の凄さによって消えてしまうし、我々の視線も刺青の方にむきやすい。これは死角。顔に火傷をおっている人やノグゼマの免疫疾患で苦しんでいる人に、我々の目は外見(顔の表面)にいきやすい。人間性を見るよりは!この盲点もこの映画で意識化したい。
最後にアル中のお母さん役、シャリーン(Vera Farmiga)演技はピカイチだった。言葉に表せない感情を上手に伝えていた。もちろんは ジェイミーベルも迫力があった。リヴァプール、最後の恋(2017年製作の映画)Film Stars Don't Die in Liverpoolで初めて彼の存在を知ったが、両極端な役を上手にこなしている。
👴🏼KKK 💥 BLM👴🏾+ FBI👮🏼♂️👮🏼♂️
本編前に上映された短編が強烈過ぎ😱ゾゾ~、その余韻が拭えず紛らわしかったので-☆。
小さな劇場だったので、上映前にスタッフによる「本編前に短編上映があります。」というアナウンスだけはありましたが、短編で印象深かったキャストが、その後の長編本編にも似たような役柄で準主役出演していたり、これまた両方に登場する犬🐕🦺の名もたぶん同じだったので〜、
どうしても先の強烈な短編のお話の続きを望む気持ちが拭えず、
😳え!? え!? これ、どーいうこと⁉️あの犬の飼い主‥ということは‥短編の坊やの成長後の話❓でも、そうならあの後に子沢山になったママの経緯が解らない。え⁉️坊やも拐われて記憶喪失にでもなった設定か🤨❓・・・
などと、短編との話の繋がりをじっと求めて、結局、諦め悪く本編の中盤あたりまで、頭の中で半分は期待をしつつ戸惑いながら観てしまうハメに😕
実話ベースのお話の感想としては、まあ見た目もバッキバキで組織の中枢に居た彼が、よくも足を洗って立ち直れましたなと👏🏼
The Power of Loveですかね?💗
ああいう気の強い女性は嫌いじゃないかも🥴
どーでもいー話ですが、ちなみに私も若気の至りの昔に、アラサ-でスキンヘッドにしたことがあります🧑🏼🦲 最近も暑"いので坊主にしたい。
刺青は経験が無いですが、体のお絵描きが苦痛はあれどあれほどクリーンに除去できるとは知らなんだ😧
短編の哀れなジェフリーも救えた⁉️
いや、是非、救ってやってくれい‼️
後悔先に立たず…
人種差別を貫いたところで、何も得るものはない。むしろ、延々と負の連鎖が続くばかりだ。この映画の主人公の出自は悲惨である。親の愛情を受けることなく、ネグレクトと暴力の対象とされ、そこから逃げ出したところをレイシストに救われ、初めて愛情を注がれるともに人種差別的な思想も刷り込まれて、極端な人格を持った人間を生む。不幸でしかない人生環境だ。それでも、自らが愛を育むべき女性とその連れ子たちと出会い、自分がどうあるべきか、どうなるべきかを思い知らされる。ここからの展開が映画としてはありきたりではあっても、心を打たれる。ある組織を抜けるということ、そして一般的な社会生活を送るということは並大抵のことではない。当然、その環境の変化に対して、これまでの自ら犯した罪を償わなければならない。昨日まで敵と見做していた黒人によって主人公は助けられた。やはり、自らが望めばやり直せる環境は絶対になくてはならない。成熟した社会であればこそ、なおさらチャンスは幾らでも転がっているような環境であるべきだ。望めは人は幾らでもやり直せるし、自ら180°違った人生と人格をてにすることが出来る社会こそが、私たちの幸福を生み出す。親鸞の言わんとする意味がとても現実的な実感を伴って、鑑賞することが出来た。
レイシスト
プロローグではないが、まず、おバカなレイシストの悲劇が流れる。白人にも貧困層がいて、主義・主張を誇示するのは構わないと思うが、暴力は悲しみしか生まない。インパクトのある短編だった。
そして、本編(長編)は、そんな組織からの脱退を決めた若者の苦悩と成長の物語。
危険な組織、団体は差別主義だけじゃない。
宗教、ギャング、色々あるから、改心したい方は勇気が貰える映画だと思う。
人は変われる
育った環境が違えば考え方も違う
でも人を愛することは、そんなこと超えたところにあるんだなと思った
とりあえず感情に任せて行動してしまう嫁と、差別主義者として歩いてきた旦那
冷静に考えれば似たもの同士
そこが惹かれたのかもね
普通の生活下に戻る難しさ
恥ずかしながら実際に存在したヴィンランダーズという組織も、社会的に起きた事件の事も全く知らなかった。もう15年以上も前になる事だから特に若い世代の者にとっては馴染みのない事件なのではないか。
この犯罪組織はいわゆる白人至上主義者。しかし現在も白人主義に限らずあらゆる差別主義者、団体はまだまだ存在している。
それらを照らし合わせながら観賞すると非常に見応えがあり同時にまだまだ根絶するには時間が必要だという悲しい現実を痛感させられる。
主人公のブライオンも幼少時代から絶対的な差別主義の下育てられ大人になった。
愛する人を見つける事で今まで自身がしてきた差別、差別による暴力を始めとした悪行を悔いることとなり改心するのがこの作品のメインストーリーとなる。
そうはいっても人が改心し普通の生活を送れるように戻るには簡単な事ではない。
長年培って育ってきた暴力性はそう簡単に消すことはできない。なにか問題があるとやはり暴力的にそして感情的になり中々物事を上手く進められないブライオン。
そして次にやはり犯罪組織を抜けるのはそう容易いものではない。自身、そして愛する者の命を狙い奪われ、更なる苦しみを与え続けられるブライオンであった。
この作品ではヴィンランダーズという犯罪組織の詳細を描くというより、そういった組織から抜け出す事への苦しみや心の葛藤を描いていた為思いの外見易く、色んな人が見易い作品であったように思う。
まぁ本来この作品で描かれているブライオンのように一度手を染めた犯罪や、いわゆる悪が正しいという洗脳下から抜け出すことはそう簡単な事ではないと思う。
ヒューマンドラマとしてもっとその辺を詳細に見たい気もしたが、抜け出す苦しみといった点にスポットを当てた作品として見るのであれば期待以上に見応えはあったと思う。
劇場公開数が少ないが決してマニアックな作品ではない為気になる人は是非観て欲しいものだ。
612
白人至上主義集団「ヴィンランダーズ」の創設者の一人で役員のブライオン・ワイドナーが、そこから脱会した実話に基づく話。
「ヴィンランダーズ」は知らずに鑑賞したけど、現在のKKKの一つといえる存在。
NORDIC FESTAと冠したヴィンランダーズのイベントに、生活費の為にミシガンからやって来たシングルマザーのジュリーと3人の娘。
彼女達を茶化したメンバーを諫めたところから交流し展開していく。
映画だし、尺が限られるので仕方ないけれど、洗脳解除があまりにも急で、もうちょいその辺の件が欲しかったかなとは思うけれど、命懸けで悍ましい集団と対峙し、我慢し、決断していく様子が、哀しく力強くとても面白かった。
以下本編上映前に併映された「SKIN 短編」のレビュー。
本編との関連はないフィクションだけど、同じく白人至上主義思想を持つ男の話で、衝撃的な差別思想に胸クソ悪さと気持ち悪さ全開。
たった20分で展開する悲しい結末はかなり衝撃的で、映画として非常に面白かったけど、他のヤツらもいたよね、と物足りなさも感じた。
ただ、この展開を是としてはいけないし、面白いと思うのも間違いだし、物足りないと感じるのはとんでもないことだよね。…☆4.5
とてもよかった
スキンヘッド集団のメンバーが、道を改めようとするのだが顔面に多数の刺青をしていたため大変な苦労をする。ヒロインが3人の子持ちの太ったシングルマザーで、なかなか主人公と同調するのが難しい。彼にしか分からない魅力や、母性などがあるのだろう。そもそも実話ベースだというので、実際の彼女に寄せているのかもしれない。
レーザー治療がめちゃくちゃつらそうで、身の毛がよだつ。常々後戻りできないようなことはしない方がいいと考えているのだけど、改めてそう思う。
愛の形は見た目ではわからない? Sweet to me.
2019年91回アカデミー短編映画賞を受賞した「Skin(2018年公開・上映時間20分)」...その短編映画を先に鑑賞をすることに...約20分に仕上げた時間の中に起承転結がはっきりとしたシナリオに加え、ラストが見ている立場や考え方の違いで人種差別との決別とも取れ、これからまたチェーンリアクションのような血を血で洗う泥沼の人種間の戦いが今まさに始まるともとれる内容が実に曖昧でなく、はっきりと二つの方向に分かれるシナリオとなっていた。
そして同名であり同監督による演出の本作...見る前にある懸念が頭に浮かぶ...アカデミー賞を受賞したからって、そのまま竹輪のように肉付けをしただけの安直なシナリオにしていないだろうなと....?
Burn that soil! Burn that soil!
No Nazi's, no KKK!
相反する人種同士のにらみ合いながらのアジテーション....これって見たからに子供の遊びの”花いちもんめ”じゃん、あれっ⁉ 皆さん肩組んでいるし..真剣な暴力的な場面なのに..フフッ
There's a threat to our people. And I'm here to say it's not because
we hate anyone else
I don't hate the Jenks, the niggers, the Muslims or the dykes.
I don't hate them. They have a right to live.
But we say,
"Not on our American soil!"
So maybe we should just....
make them leave!
この映画の主人公であるブライオンの育ての親であり、ネオナチを彷彿とさせる白人至上主義の小規模コミューンのリーダー、通称ハンマー・クレイガーの演説を聞けば大方、この方の主張や彼の行動の底流に流れる人格形成がわかる。
この映画の取っ掛かりとなるピットブルの愛称のある主人公のブライオンの亜流のような幾何学模様のタトゥーを入れた精悍とも言える横顔を見れば、それだけで好奇心をかき立てられるように映画を見たくなるのは人の人情といえる...それとも元来持っているピーピング・トム的性格からか? ともかく始め思っていた凄惨でギミックを使ったゴア表現のオンパレードの対黒人差別を描いた映画と思っていたが...
ストリートキッズだった者が犬のように拾われ、閉鎖された社会...小規模コミューンでの酒・ドラッグ・欲望だけで愛のない性行為・ただ肌の色が違うだけで意味も分からず人を差別し、暴力をふるう....人として何か大切なものを失い知らずにいた人間としての再起。
想像もできないある意味モンスターの純愛・ラブストーリー映画となっている。
Can I be honest?
You're on the FBI watch list.
I-I just don't.... I can't help you.
-Nothing? .... -No.
何も言わずに彼らの元を離れ、ジュリーと3人の義理の娘と暮らしたいが為に日本で言うハローワークにあたる ”An Employee Services” に行っても現実はとても厳しい...その上、彼らからの執拗で凄惨な”掟”がブライオンのわずかな希望も奪い去ろうとしていた。
この映画では612日をかけた実際にタトゥーの除去される経過とその痛みの様子が描かれていて、今はやりの芸能人のプチ・タトゥーなんてしようと考えている方は、この映画のシーンを見てからでも遅くはないかもしれません...まあ、そんな人は他人の忠告なんて大きなお世話さまなんてね?
この映画を見ていて、救いだったのが義理の末娘を演じていたコルビ・ギャネットさん。ごみ溜めのような映画の内容に動物を愛し、屈託のない笑顔を絶やさない、演技か?本人の気質か?宇宙人か? その演技に.....拍手 パチパチ
リアルな元ネオナチグループ、ヴィンランダーズソーシャルクラブに所属していたブライオンをイスラエル出身のガイ・ナティーブ監督が描くって、もっと差別主義者を偏った考えで描くのかと思えば2018年に公開された映画とは内容が大幅に違うけれども根底に流れる人種差別の偏見を訴える姿勢を持ちながら彼の生きざまをストレートに描き切っている演出が成されていると個人的に思える。ただしラストのシーンは少し曖昧さが気にかかる。
余談として...実際のブライオンとジュリーの対比した写真とリアルなブライオンの人物像を詳しく載せているサイトもあり、それとは別に映画の予算の大人の都合で主演のジェイミー・ベルのタトゥーを書き換えるお金が無くて数日間そのままで食事をしたりしているとスタッフすら近づかなくなったとこぼしていたそうです。
全12件を表示