エルヴィスのレビュー・感想・評価
全294件中、221~240件目を表示
キラキラに目が喜んでいる。
1971年の秋、デニス・サンダース監督のドキュメンタリー「エルヴィス・オン・ステージ」の封切りを、確か丸の内ピカデリーで観た。高校1年生の小僧は、ベガスのなんたらも知らなかった。オッサンのくせに、派手な衣装で懐メロなロックで熱狂させるパワーに目を見張ったのが、エルヴィス・プレスリーの初体験。ヒット曲の数々や、ダサい歌謡映画の数々はテレビ放映などで知見はあったが、ライブでの彼はコレが最初だった。このドキュメンタリー作品は大ヒットし、続編の「エルヴィス・オン・ツアー」も公開されたが、こちらはあまり印象が無い。オン・ステージのインパクトが強すぎたようだ。
本作「エルヴィス」は、そんなラスベガスでの成功を後半の軸に、そこへ至るエルヴィスとパーカー大佐と呼ばれるマネージャーの、アメリカンドリームの旅の物語。メンフィスの少年エルヴィスが、スターへ駆け上るストーリーは、黒人排斥運動や公民権運動との歴史的流れとシンクロさせて描かれる。エルヴィスの音楽のルーツが黒人のR&Bやゴスペルにあり、BBキングとの親交も含め、黒人へのシンパシーを持ち続けたとされている。
トム・ハンクスがオスカーを獲った「フォレスト・ガンプ 一期一会」のエピソードに、エルヴィスがガンプの動作から独特の腰フリを編み出すというシーンがある。一種、エルヴィスの生みの親というお笑いネタだが、本作の全権を持つマネージャーのパーカー大佐は、まさに本当にエルヴィスを創った人物だ。「エルヴィス」は、今年の賞レースでは外せない作品となるだろうが、トム・ハンクスの、幾重にも嘘を塗り固めた油断ならないパーカー大佐役の熱演も、高評価されると断言できる。トムとエルヴィスの、なんとも言えない因縁を感じる。
名作「ムーラン・ルージュ」をはじめ、監督作品すべてでゴージャスでカッコいい描写にキレがある、バズ・ラーマンの腕が冴える。さらに目眩くスピード感とリズム感が冴えるモンタージュ、そして編集の技も相乗効果で、煌びやかなアメリカンショービズの世界がスクリーンに溢れかえる。そのキラキラはエンドロールまでをも観客の目を楽しませる。
音楽良かったよ
短命が運命なのか
最初のエンターテイナー!
私が産まれたのはビートルズが日本に来た年
エルヴィスは生きていた、ビートルズも健在
ジャクソン5はまだデビューもしていなかった
そう、幼い頃から劇的に変わっていく世界の音楽を目の当たりにしてきた
その最初がエルヴィス・プレスリーであったのかもしれない
彼が歌っていた姿は映像からわかるが何を思い幸せだったのかどうなのかはこの映画からでもわからない
最高の瞬間を何度も何度も味わって人の一生のあり得ないほどの感動を世界に与えてきたことでしょう
ジョン・レノンやマイケル・ジャクソンもそうだったようにエルヴィスも世界を変えるためだけに産まれて来たのだろうか
神の使いのような存在に思えてしまう
もう一度彼の歌を聴き直してみようと思うのです
あくまで伝記映画として観るものかな
歌をまるっと聴きたくはなるな
バズラーマンズ〝プレスリー“と言う感じのエンターテイメントだった。詰め込めるものは詰め込む、豪華な視覚情報を散々テンポよくミックスさせてゆく手腕は早送りさせないぞ、という勝負を挑んでるかとようだ。まあ昔からだけど。
ボヘミアンラプソディでは主人公のキャスティングと造作がまったく乗れなかったので本作のオースティンバトラーには大拍手。最初の衝撃を与えるライブシーンは本当にかっこよかった。ただ途中からやっぱり歌をまるっと聴きたい欲求には応えてくれないのでなんか溜まってくる。ここはボヘミアンラプソディとは逆。で、クライマックスをどこに持ってくかといったらラスベガスの監獄。その助走であるクリスマスのテレビ番組。
やっと最後の最後にマジものが出てくるが、やっぱりそれは圧倒的に素晴らしい。
バズラーマンの映画の作りはとにかく積み重ねて走馬灯のようなものになれば、、でいくとどう締めるかが重要なのかと思うけど、やっぱりプレスリーの死はフレディマーキュリーの死と違って集約されてるものがヒーローと悪党マネージメントなので苦い終わり方になるな。。妻や愛する人が中心だと物語として昇華できるけど、中心が悪党マネージャーだもんな。
でもやっぱり往年のヒット曲をバッチリ映画の再現で観たかった、とは思う。クリスマスのやラスベガスのはそれなりに面白かったけど。あえてやらなかったのは冒頭やエンドロールの音楽の使い方でよくわかりましたが。
スノーマン
絶大な影響力を持つ伝説のヒーロー
エルヴィス・プレスリーの伝説の裏側を描いた禁断の実話。禁断の音楽・ロックを生んだ伝説のヒーローだけあって絶大な影響力に驚嘆した。
長尺だが時間の長さを感じない展開であり最後のライブシーンはエルヴィスの魂の熱唱が衝撃的で心が激しく揺さぶられて感動した。彼の生き様を観て欲しいオススメの一本。
2022-106
大佐が主役?
予告編ほど良くはなかった。
スーパースター、エルヴィスプレスリー。
物心ついた頃には亡くなっており、体格や衣装からプロレスラーみたいな人だなーと思っていた。
映画を通して、初めて彼の歌や人生に触れた。
予告編では、彼の鮮烈なデビューを観客に印象付け、傑作になるかと思われたがー。
早逝に追い込んだパーカー大佐に視点を置き、徐々に蝕まれていくエルヴィスを描く。
鏡の迷路から現れるパーカー、甘い言葉をエルヴィスに囁き、思うまま彼を搾取する様は、悪魔そのもの。
一部の演出は良かったが、全体的に軽いスナックのような映画。
なぜエルヴィスは簡単に操られたのか、親への深い愛情、母親との異常な依存関係をもっと丁寧に描いてくれた方が、共感できた。
親子の過剰な愛情がひっかかり、鑑賞後に調べて毒親であったことが分かる。
ついでに映画で見られた奔放な性生活、酒が嘘であることも。
ノンフィクションとみせるなら、彼を不当に貶めるべきではない。
オースティンバトラーの演技は素晴らしかったが、トムハンクスは戯曲的でメフィストのよう。
次々に切り替わる展開に、観客は置き去りにされた感じ。
もっと彼の歌を聞きたかったし、
彼の気持ちを丁寧に描いてほしかった。
期待が大きかっただけに、残念。
圧巻のライブシーン☆
スクリーンで観るべき作品。バズ・ラーマンのめくるめく映像と音楽、開始数分でロックの始祖であり稀代のスーパースターに圧倒されて鳥肌が。疑惑のマネージャーの存在や、こんな経緯があったなんて今まで知らず、もっと生きる道もあったのではと残念でならない。
公民権法もまだで、人種差別が強く残ってた時代に、貧しい故に黒人地区に住み、黒人の音楽であるR&Bと白人のカントリーを融合させたのがプレスリーであり、ツアーに黒人女性コーラスを連れてくるなと興行先に言われ激怒、どんなに金を積まれてもツアーに行かなかった、とか知って感動した。
痩せてキラキラしてる若い頃から、40代の太ってきた姿まで、特殊メイクをしつつもどんどん変わっていくオースティンもすごかった。ほんとスターなのよ。初めて観た女の子たちが驚いて目の色変わっていくのとかほんとリアルで、すごかった。
オッサンからは早めに逃げろ
黒人から音楽を盗んだとも言われていたエルヴィスをブラックミュージック史に刻み直した。
ゴスペルとブルースのマッシュアップ、B.Bキングやマベリアジャクソンへの憧憬、キング牧師やロバートケネディ暗殺に対するプロテスト。
エンディングでエミネムのラップが流れるのも熱い。
パーカー大佐との愛憎は今ひとつだったので、構成としてはシンプルに伝記映画にしてもよかったのでは。
語り手がパーカー大佐なので、自分の言葉を奪われてもがくエルヴィスが不憫だった。
いつまでも「分断」を憂うのではなく、こういう映画を作る段階にきているのだと思った。
ストレンジャーシングス のビリー、パワーオブザドッグのあの子とか話題の若手がたくさん出てる
エルヴィスが時代をこじ開ける
トム・ハンクス演じるパーカー大佐のヴィランぶりが強烈。全世界を敵に回すのが確実な演技で、この毒を飲み込まないと、ラストまでたどり着けない。IMAXは朝一番しかないため、早起きして駆けつけたが、音楽的にも伝記的にも濃すぎる内容で、一日分のエネルギーを使った気がする。
パーカー大佐は、エリヴィスが時代の寵児であることをいち早く見抜き、エルヴィスをスターダムに押し上げる。人気が出ると同時に黒人音楽にルーツを持つエルヴィスを当局は敵視するようになる。
ここで、すごいシーンを見ることになる。
大佐に言いくるめられたエルヴィスがトラディショナルなスタイルでライブ会場に登場。観客は、本来のエルヴィスのパフォーマンスを期待している。その一方で、R&B的な体の動きをしたら逮捕しようと警官隊が待ち構えている。
そんな中、エルヴィスは大佐の指示を無視して、やってくれるんだよね、ロックンロールを。ライブ会場にいるファンと全く同じ気持ちになった。俺も警官隊をパージするためにステージに上がっちゃうよ。逮捕なんか怖くない。
まさにエルヴィスが時代をこじ開ける瞬間。ここから始まるうねりは、誰も止めることはできない。
ライブ会場の目と鼻の先で人種隔離政策の強化を訴えている国会議員は、前世紀の遺物で滑稽でしかない。
エルヴィスの本人映像が、物語とシンクロして使われるんだけど、とんでもない感動に襲われる。音楽を愛し、ファンを愛するエルヴィスが、そこにいる。
トム・ハンクスに食われることなく、ちゃんとエルヴィス・プレスリーの映画になっている
キャスティングを見た時、マネージャーが主役なのかと思ったが、確かにトム・ハンクスの怪演は強烈ではあるものの、それでも、ちゃんとエルヴィス・プレスリーの映画になっていて、安心した。その点、オースティン・バトラーの頑張りには、拍手を送りたい。バズ・ラーマン印のきらびやかな映像も、随所で楽しむことができる。
エルヴィスの音楽の起源がブラック・ミュージックにあること、異端児扱いされていた彼が兵役に従事し、そこで妻と出逢ったこと、彼の活躍の背景に黒人の公民権運動や要人の暗殺事件が影を落としていたこと、彼が海外ツアーを行わなかった理由がマネージャーにあったこと、そして、何よりも、エルヴィスがその悪徳マネージャーに利用され、金をむしり取られていたことなど、色々と勉強になることも多かった。
ただ、冒頭で予告され、この映画の最大のテーマにもなっている「誰がエルヴィスを殺したのか?」ということに関しては、やや肩透かし気味であったように思う。ラストに、マネージャーの口から語られるそれは、あまりにも綺麗にまとめられ過ぎているのではないか?まあ、そうは言っても、肥満とか、ドラッグとかだと、身も蓋もない気もするが・・・
見応えあり
黒い!
アーサークルダップ、ママソーントン、BBキング、マベリアジャクソン、リトルリチャード、ファッツドミノ.....
なのに白人はハンクスノウだけ笑笑。
小学生の時に、エルビスがA面、ポールアンカとニールセダカがB面のLPを父が聞かせてくれました。当時の私にはエルビスが暑苦しく、B面ばかりきいていましたが、今思えばその暑苦しさこそが、エルビスの黒さだったのですね。年バレます。(笑)
今となっては、私は黒人音楽大好きなので、とっても楽しめました。
話としては、レイであり、ジュディであり、ボヘミアンラプソディです。ミュージシャンが歩くまんまの道を行きます。
トムハンクスの、CGか?と思えるぐらいの肥満度と、ハゲっぷり、そして怪演が素晴らしく、思わずこれは何の映画だったのか忘れるぐらいです。残念ながら、主役は喰われちゃったかな。
ところで、プレスリーの奥さんは大事にされながらも、後に「裸のガンを持つ男」でコメディ女優として登場します。
お金って人を狂わせるという感じですかね。金になる才能には恥知らずな人が寄ってきて、その才能を食い物にするという。
ちょい長かったかな。
でも、面白かった。
音楽映画に分類されると思うけど、要当時のアメリカの事情の知識
今年190本目(合計466本目/今月(2022年7月度)2本目)。
今日はこちらなどを含めて複数視聴。その中でのトップバッター。
映画自体は「史実に基づく」など出ませんが、実在する人物を描いたものなので、あることないこと書けませんし(遺族の方とトラブルになる)、出ないとはいえ実質的に「史実に基づく」といってもよいのでしょうね。
多くの方が書かれている通り、この映画は音楽映画に分類されると思いきや、描き方(視点)があのマネージャー視点であるため、何かと「言い訳」が多いこと(当然、主人公はそういう視点は持ち得ても(余りにも取り分が多いとか)、普通は「この歌にはどういう趣旨をこめて作ったか…」などが論点になる)、さらに、当時のアメリカ社会(黒人差別、公民権運動など)を知らないと、一部の字幕の意味がわからなくなるところはあります。
また、若干放送時間が長いかな…(3時間を超えないが、2時間は超える形)も、今のこのコロナのご時世ではちょっときつい印象です。とはいえ、アメリカ映画で日本の映画館事情に配慮するのも限界があったこと、また、支持はしなくても「理解はできる」マネージャーの「言い分」も描き切ろうと思うと、そのくらいの時間枠はいるんじゃないか…というところです(極端に短いと、今度はマネージャばかりの話になって、エルヴィスはどこに行ったんですか?という話にもなっちゃう)。
私は2日目(土曜日)に見ましたが、8割埋まり。私より年上の男性の方が多い印象です。映画の趣旨的にそうなるのは当然なのでしょうね。
アメリカの当時の公民権運動や黒人差別の問題の知識があると視聴にあたって有利ですが、なくても理解に支障をきたすものではないので、フルスコアにしています。
全294件中、221~240件目を表示