劇場公開日 2022年7月1日

  • 予告編を見る

エルヴィスのレビュー・感想・評価

全371件中、121~140件目を表示

3.0トムハンクスの演技が凄い

2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際の大佐は、映画のような悪人だったのでしょうか?
映画の中の大佐は、かなり悪役に脚色されているような気がしましたが、トムハンクスの演技が、大佐は絶対悪人だ!と印象づけさせられてしまいました。
いや〜、トムハンクスの演技は凄いですね。
この映画を見る限り、エルヴィスは単に音楽をしたかっただけの青年のようです。
問題は彼に纏わりつく、人間の嫌らしさですね。
亡くなってから、彼はキング・オブ・ロックだ!と褒め称えるのは悲しいです。
もっと生前に、彼の偉業を賞賛出来れば良かったのですが・・。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はるっち

4.5ロックの原点⚡

2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
すぱーくりぃ

3.0よくできた伝記エンターテイメント

2022年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すごく面白いとまではいかないけど、成り行きが決まっている事なのに最後まで飽きずに見れました。
天才は純粋で、そこに擦り寄ってくる人がおり今回はケミストリーが起こりキングが誕生したんですね。ありがちなのは自分の興味のあることは一途だけど、面倒な事は任せっきりで搾取される事。ショービジネスでは本当によく聞く話です。
しかしこの作品を見てエルヴィスの偉大さを感じました。正にキングだったんですね。
映像、演出はラーマンらしさが出ており、主演のバトラー、ハンクスも素晴らしい演技で、ダイバーシティが叫ばれる今見る価値がある作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マクラビン

3.5後半は『映像の世紀』のよう

2022年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が軒並み高いので、これは是非。と思い観に行った。

前半は大佐のモノローグで物語がどんどん進行し、大音量で少し眠かった。
インターナショナルホテルの初ステージから、バッチリ目が覚めた。圧巻だった。

しかし、お金かけてる映画だった。豪華。

エルビス・プレスリー。それまで名前と監獄ロックくらいしか知らなかったけど、人生がアメリカの歴史だったんだとわかった。

天から神Giftを授かったミュージシャンは、どうしてみんな、天に召されるのが早いのだろうか。

この映画を観る前と、観たあとの今では、エルビスプレスリーのロックンロール、全く違って聴こえてくる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
night runner

3.0主役はTハンクスか?

2022年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジャイアン

4.5エルヴィスという時代

2022年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

思春期の頃、偶然にビートルズファンになった私にとって、エルヴィスは「ビートルズに影響を与えてくれた昔のスター」という認識だった。
アメリカの長く根深かった(現在もだけど)白人至上主義と黒人差別がまだ強く文化や価値観を支配していた時代に、エルヴィスはいたんだね。
生い立ちに、生まれ持った資質に、時代のうねりが重なって、白黒融合の新しいカルチャーと、価値観を創り出した。いまも続くカルチャーと価値観を。
しかしそんな才能あるスターが、あんな強欲自己中マネージャーに、まるでマインドコントロールされているかのように逃れられず海外にすら行けないという恐ろしさが、とにかくすごく、すごかった。
トムハンクスを長く好きだが、今作では心底憎かった。
しかし今作で最も素晴らしいのはオースティンバトラーで、宣伝で見たとき全くエルヴィス感などないこの彼が、果たして出来るのだろうかなどと思ったことを会う機会もないのに謝罪したいほどだ。
エルヴィス、その人だった、まさに。
YouTubeで観よう、ビートルズに影響を与えた昔のスターではなく、時代そのものの、エルヴィスを。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ke_yo

4.5ロックの歴史がよくわかる

2022年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大スター「エルヴィス」とマネージャの確執がメインテーマのようであるが、ロックの歴史もよくわかる。黒人音楽から出発して R&B,スウィング、ラテンなどいろいろな音楽をミックスし若者の怒りと融合した歴史が映像とともに簡潔に説明されている。BBキング、リトルリチャードなどもしっかりと登場している。当時を知らない人は、事前にリトルリチャード、BBキングなどググって予備知識を得ておけばわかりやすいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぼつじじ

3.5支配からの脱出

2022年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

エルビス・プレスリー。
1950年代のスターは、私の世代の2回り上。若い時は年上の人達に囲まれていたので、1回り上のビートルズ世代の音楽をよく聴いていたのだけど、そこに時折挟まるのが、さらに1回り上世代のプレスリーやチャック・ベリーだった。耳馴染みな音楽ではあるけれど、それほど思い入れはない。プレスリーに対して、そんな中途半端な認識の自分としては、彼の生涯を垣間見れた、伝記物として良かった。

人種差別など当たり前の時代に、黒人文化としてのゴスペルやR&Bからロックへの昇華を果たした功績は。確かに大きい。彼に政治的なイメージはなかったが、ベースには黒人文化へのリスペクトがあり、当時の体制と必死に闘っていたことがよくわかった。

トム・ハンクスが、プレスリーを食い物にする悪徳プロモーター役で、好演。良い人の代表のイメージは拭いきれないものの、後半はクソジジイぶりに嫌悪感を感じたので、キャスティングは大成功だった。

60年代、70年代のスターを題材にした映画では、ほぼ確実にドラッグと酒で落ちぶれるのだけど、本作ではそれは無いのが、異色に感じた。

歌唱シーンは少なめで、ファンには物足りないかもしれないが、「支配からの脱出」をテーマに、プレスリーという偉大なアーティストの生涯を綴った、良い作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
AMaclean

4.0ハウンドドック!!!

2022年7月21日
iPhoneアプリから投稿

バズラーマンらしい早いテンポの編集で飽きずに150分観れます。
エルビスの歌がいいです。
少し、ドラマがステレオタイプなので、星よっつ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
グッドフェロー

3.0最後の方は良かった

2022年7月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
アテネ

3.5愛を受けすぎたエルヴィスの光と影

2022年7月20日
iPhoneアプリから投稿

伝説となったエルヴィスの存在は知っているが、彼の生い立ちや吸血鬼のようなマネージャーの存在、謎の死により42才の若さで亡くなったことなどは本作で初めて知った。
ロック界のパイオニアとして飛び続けたエルヴィス、スポットライトを浴びすぎるとその分影も大きいのだろう。

熱烈なファンたちからの愛と喝采、これを受けすぎるとそれに慣れてしまい、普通の状態に耐えられなくなるのかもしれない。脳科学的にもドーパミンが出過ぎると身体が対応できなくなり、悲鳴をあげるんだとか。
超売れっ子アーティストが薬に手を出すのもそういった背景があるのかしら…。

それにしても、トムハンクス演じたマネージャーの敏腕ぶりには舌を巻く。ショービジネス界の明暗、伝説のロックンロール・エルヴィスの壮絶なストーリーを知ることのできる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
あさ

0.5兎も角、エンドロールを何故?ラップにしたのか?最悪だと思う。

2022年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサシ

4.0主演は果たしてオースティン・バトラーかトムハンクスか?

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
もけけ

3.0敏腕悪徳マネージャーと共に

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Fighters1110

3.0トムハンクスの悪役初めてかも。

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
だいず

4.0圧巻なパフォーマンス

2022年7月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
みーたん

4.0パンティー投げて どいすんねん??(゙ `-´)/ 笑えたぞ。

2022年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出だしに スタートレックの エンタープライズが出て 大興奮。(☆o☆)
トムハンクスの 豹変ぶりに びっくら子 \(◎o◎)/!
おもわず「役者やのぅー」と 感激
そして 若きエルヴィス かっちょいい。
「反骨精神」最高でーーす。それがしわ そろそろ「遺骨」になりそうです。
(自爆)
有名でも無名でも 悩むのが人生。
会計は しつかりした人に 頼まないとね。(^_-)-☆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hammer69

4.0エルヴィスプレスリーの半生を描いた話 凄く伝わりました

2022年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
keigo9999

3.5若き日のエルビスは確かにキング・オブ・ロックンロールでした。

2022年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 私が子供の頃、エルビスはすでに侮蔑の対象だった。西田敏行や吉幾三にパロディにされた晩年のエルビスは滑稽ですらあった。もみあげ、襟のやたら高いシャツやラインストーンだらけのジャンプスーツ、成金趣味のバックルやカンフーアクション。エルビス自身もとてもキングには見えず、誰か架空のスターのパロディをやっているように見えた。オマケに死因も太り過ぎなどと言われた。
 そうした晩年のエルビスが多少なりともカッコ良く見えてしまうのだから映画っておそろしい。とは言っても、カッコよく見えるのはステージ上ではなく、移動車内で伺い見えるいかにもなサングラスだったり、これでもかの指輪だったりと、シンボライズされたエルビスだったりするのだが、、、
 しかしながら、若き日のエルビスは別格だった。痩せた身体に緩やかに着流したジャケット、ちょっと俯き加減の暗い眼差しと長い髪。うん、カッコ良い。ステージも登場時の熱狂が良く伝わる映像だった。少し「病み系」だったのね。後にビバ〜ラスベガスとか脳天気に歌うとは思えないね、良い曲だけと。
 「俺は音楽のことは解らない」と言う大佐の言葉に象徴されるように、エルビスのファッションやステージアクションに比べて音楽の取り上げ方が少なかったように思う。腰の動きをスローモーションで見せるのも良いけど、一曲フルの歌唱シーンを観たかったな。やっぱりエルビスの音楽を楽しみたいのだ。特に黒の皮の上下できめた68年のカムバックライブをじっくりと。
 あの時代のアメリカの世相については「勉強になりました」って感じ。進んでいるようで、あんなに遅れてたのね、アメリカって。第二次世界大戦後ですよ。ホロコーストとの戦いも経てのあれですよ。L.リチャードは白人の客の前でお行儀よく歌ってるのしか観たことなかったけど、黒人だけのプライベートライブではケダモノのよう。抑圧の度合いは白人ロックスターの比ではなかったのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SUZ

2.5とにかく長い映画。観る時は覚悟を。

2022年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

観終わって一番の感想は上映時間が長いという事。知らずに観てしまったので、なかなか集中力を最後まで保つのに苦労しました。

全体的にカットを細かく切って様々な角度から撮影されており、個人的に長回しが好きなので、あまり自分好みの編集ではありませんでした。

エルビスの知識はほとんど無かったので、知識がある人の方が楽しめる気がしました。

演じている役者とエルビスがかなり似ているので、
ところどころで、どっちか分からないシーンもありました。再現度が素晴らしいです。

あくまでもこの作品は伝記映画を徹していたので、エルビスへの感情移入はあまり出来なかった点が残念でした。

とにかく派手な映画なので、長さに疲れますが、観て損はしない作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
FUNAO
PR U-NEXTで本編を観る