劇場公開日 2022年7月1日

  • 予告編を見る

エルヴィスのレビュー・感想・評価

全364件中、121~140件目を表示

3.5支配からの脱出

2022年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

エルビス・プレスリー。
1950年代のスターは、私の世代の2回り上。若い時は年上の人達に囲まれていたので、1回り上のビートルズ世代の音楽をよく聴いていたのだけど、そこに時折挟まるのが、さらに1回り上世代のプレスリーやチャック・ベリーだった。耳馴染みな音楽ではあるけれど、それほど思い入れはない。プレスリーに対して、そんな中途半端な認識の自分としては、彼の生涯を垣間見れた、伝記物として良かった。

人種差別など当たり前の時代に、黒人文化としてのゴスペルやR&Bからロックへの昇華を果たした功績は。確かに大きい。彼に政治的なイメージはなかったが、ベースには黒人文化へのリスペクトがあり、当時の体制と必死に闘っていたことがよくわかった。

トム・ハンクスが、プレスリーを食い物にする悪徳プロモーター役で、好演。良い人の代表のイメージは拭いきれないものの、後半はクソジジイぶりに嫌悪感を感じたので、キャスティングは大成功だった。

60年代、70年代のスターを題材にした映画では、ほぼ確実にドラッグと酒で落ちぶれるのだけど、本作ではそれは無いのが、異色に感じた。

歌唱シーンは少なめで、ファンには物足りないかもしれないが、「支配からの脱出」をテーマに、プレスリーという偉大なアーティストの生涯を綴った、良い作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
AMaclean

4.0ハウンドドック!!!

2022年7月21日
iPhoneアプリから投稿

バズラーマンらしい早いテンポの編集で飽きずに150分観れます。
エルビスの歌がいいです。
少し、ドラマがステレオタイプなので、星よっつ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グッドフェロー

3.0最後の方は良かった

2022年7月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
アテネ

3.5愛を受けすぎたエルヴィスの光と影

2022年7月20日
iPhoneアプリから投稿

伝説となったエルヴィスの存在は知っているが、彼の生い立ちや吸血鬼のようなマネージャーの存在、謎の死により42才の若さで亡くなったことなどは本作で初めて知った。
ロック界のパイオニアとして飛び続けたエルヴィス、スポットライトを浴びすぎるとその分影も大きいのだろう。

熱烈なファンたちからの愛と喝采、これを受けすぎるとそれに慣れてしまい、普通の状態に耐えられなくなるのかもしれない。脳科学的にもドーパミンが出過ぎると身体が対応できなくなり、悲鳴をあげるんだとか。
超売れっ子アーティストが薬に手を出すのもそういった背景があるのかしら…。

それにしても、トムハンクス演じたマネージャーの敏腕ぶりには舌を巻く。ショービジネス界の明暗、伝説のロックンロール・エルヴィスの壮絶なストーリーを知ることのできる作品だ。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
あさき

0.5兎も角、エンドロールを何故?ラップにしたのか?最悪だと思う。

2022年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
アンドロイド爺さん♥️

4.0主演は果たしてオースティン・バトラーかトムハンクスか?

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
もけけ

3.0敏腕悪徳マネージャーと共に

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Fighters1110

3.0トムハンクスの悪役初めてかも。

2022年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
だいず

4.0圧巻なパフォーマンス

2022年7月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
みーたん

4.0パンティー投げて どいすんねん??(゙ `-´)/ 笑えたぞ。

2022年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出だしに スタートレックの エンタープライズが出て 大興奮。(☆o☆)
トムハンクスの 豹変ぶりに びっくら子 \(◎o◎)/!
おもわず「役者やのぅー」と 感激
そして 若きエルヴィス かっちょいい。
「反骨精神」最高でーーす。それがしわ そろそろ「遺骨」になりそうです。
(自爆)
有名でも無名でも 悩むのが人生。
会計は しつかりした人に 頼まないとね。(^_-)-☆

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Hammer69

4.0エルヴィスプレスリーの半生を描いた話 凄く伝わりました

2022年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
keigo9999

3.5若き日のエルビスは確かにキング・オブ・ロックンロールでした。

2022年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 私が子供の頃、エルビスはすでに侮蔑の対象だった。西田敏行や吉幾三にパロディにされた晩年のエルビスは滑稽ですらあった。もみあげ、襟のやたら高いシャツやラインストーンだらけのジャンプスーツ、成金趣味のバックルやカンフーアクション。エルビス自身もとてもキングには見えず、誰か架空のスターのパロディをやっているように見えた。オマケに死因も太り過ぎなどと言われた。
 そうした晩年のエルビスが多少なりともカッコ良く見えてしまうのだから映画っておそろしい。とは言っても、カッコよく見えるのはステージ上ではなく、移動車内で伺い見えるいかにもなサングラスだったり、これでもかの指輪だったりと、シンボライズされたエルビスだったりするのだが、、、
 しかしながら、若き日のエルビスは別格だった。痩せた身体に緩やかに着流したジャケット、ちょっと俯き加減の暗い眼差しと長い髪。うん、カッコ良い。ステージも登場時の熱狂が良く伝わる映像だった。少し「病み系」だったのね。後にビバ〜ラスベガスとか脳天気に歌うとは思えないね、良い曲だけと。
 「俺は音楽のことは解らない」と言う大佐の言葉に象徴されるように、エルビスのファッションやステージアクションに比べて音楽の取り上げ方が少なかったように思う。腰の動きをスローモーションで見せるのも良いけど、一曲フルの歌唱シーンを観たかったな。やっぱりエルビスの音楽を楽しみたいのだ。特に黒の皮の上下できめた68年のカムバックライブをじっくりと。
 あの時代のアメリカの世相については「勉強になりました」って感じ。進んでいるようで、あんなに遅れてたのね、アメリカって。第二次世界大戦後ですよ。ホロコーストとの戦いも経てのあれですよ。L.リチャードは白人の客の前でお行儀よく歌ってるのしか観たことなかったけど、黒人だけのプライベートライブではケダモノのよう。抑圧の度合いは白人ロックスターの比ではなかったのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SUZ

2.5とにかく長い映画。観る時は覚悟を。

2022年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

観終わって一番の感想は上映時間が長いという事。知らずに観てしまったので、なかなか集中力を最後まで保つのに苦労しました。

全体的にカットを細かく切って様々な角度から撮影されており、個人的に長回しが好きなので、あまり自分好みの編集ではありませんでした。

エルビスの知識はほとんど無かったので、知識がある人の方が楽しめる気がしました。

演じている役者とエルビスがかなり似ているので、
ところどころで、どっちか分からないシーンもありました。再現度が素晴らしいです。

あくまでもこの作品は伝記映画を徹していたので、エルビスへの感情移入はあまり出来なかった点が残念でした。

とにかく派手な映画なので、長さに疲れますが、観て損はしない作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
FUNAO

4.5ケネディ暗殺の夜

2022年7月18日
iPhoneアプリから投稿

クリスマス特番の最中、突如銃声と共に飛び込んで来たケネディ暗殺のニュース。
日本では安倍元首相が撃たれたというタイムリーなニュースの真っ只中で、未だに心の傷が癒えない方が多くいるだろう。

エルヴィスはその夜、クリスマスソングを届けるはずが思い直し、傷ついた世の中に対して訴えかけるような「If I Can Dream」を歌いあげる。
これぞスター!批判されようが、トム・パーカーの悪魔の囁きに惑わされようが、彼のルーツであるブラックミュージシャン達から受け継いだ魂を止められない!

バズ・ラーマン監督のゴージャスでコッテリした映像が見事にハマっていました。2時間40分の長尺とは思えないほど、てんこ盛りの情報量とテンポの速さに、前半は全集中の呼吸で観ないと何が起こったか理解できないくらいだか、よくあるミュージシャンの伝記映画に収まらない「誰がエルヴィスを殺したのか?」を軸としたミステリー仕立てになっているのも新鮮味があり良かった。

エンドクレジットで流れる主題歌を歌うのはエミネム。
何故?!と思いますが、エミネムもまた白人としてブラックミュージック界から現れたスターですので、納得の人選でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヘルスポーン

4.5映画館で観て

2022年7月18日
iPhoneアプリから投稿

期待してなかったけど、ストーリーも重いし中盤でダレるけど、そんなこと吹っ飛ばすカッコよさ。
ロックンロールが生まれた瞬間に立ち会おう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
紺野

4.0今だからわかるエルヴィスの天才

2022年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

6:4でネガティブな印象なのは終焉に向かって落ちていくからだろうか。観るに辛い作品だった。「世界で最も売れたソロアーティスト」なんだからブイブイ言わせてた頃のエピソードをもっとぶっ込んで欲しかった。

かく言う自分もリアルタイムでは70年代のブヨブヨのエルヴィスしか見ていないのだけれど、この50年で若き日の音楽や映像に少なからず触れてきたわけで、、、

トム・ハンクスがクソのようなマネージャーを演じた。クソ過ぎてトム自身が嫌われてしまうのでは?と心配になるほどの名演だった。

てか、トム・ハンクスが嫌い💢になった。

オースティン・バトラーのシュッとしたプレスリーも見ているうちに慣れてきて悪くないと思ったが、ブヨブヨのご本人が歌うアンチェインド・メロディに完全にノックアウト👊涙がこぼれた。

そう、ブヨブヨになってもエルヴィスは天才だった‼︎

当時、中学生だった自分にはそれがわからなかった。ラスべガスのエルヴィスをカッコ悪い👎と思っていた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エロくそチキン

3.5眩しくて、残酷な映画

2022年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 最も売れたソロアーティスト、エルヴィス・プレスリーの生涯を『ムーラン・ルージュ』で有名なバズラーマン監督が映画化した伝記映画。主役は若手俳優オースティン・バトラーとトム・パーカーを演じたトム・ハンクス。トラック運転手から世界を巻き込む歌手へと展望していく様はまさに、「アメリカンドリーム」を象徴するかのような物語であった。
 エルヴィス・プレスリーの名前は私自身『フルハウス』でジェシーが「エルヴィスは死んでいない」という台詞が最初で当時どんな人物だったのかわかりませんでした。なので、この『ELVIS』はエルヴィス・プレスリーの人物像や生い立ち、マーケティング等々エンタメ業界を知るうえで大変勉強になった。
 一番グッと来たのがB.Bキングとエルヴィスが肩を並べて会話しているシーンが印象的だった。まだ黒人差別が濃い時代に肩を並べて普通に会話しているシーンはとても魅力的な画でした。
 ただ、約150分は長い気もしますが、バズ・ラーマン監督の個性が冒頭のロゴからエンドロールまでギラギラしているけど、芸能界の闇も味わえ、ピンからキリまで監督のこだわりが感じられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
keyton

3.5ビジュアル変わらないスターは凄いんだ

2022年7月17日
Androidアプリから投稿

エルビス・プレスリーって凄かったんだなぁ。

でもって、世界でも、日本でも自己管理出来てるスーパースター達は、凄いんだと認識。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
けな

5.0"must see"movie

2022年7月17日
iPhoneアプリから投稿

This is “must see"movie . Master Piece . Tom Hanks supports this movie tremendously.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YUKI

4.0音楽映画ではない、最高の娯楽映画

2022年7月17日
iPhoneアプリから投稿

本作品は、音楽映画、伝記映画ではなく、あらゆる愛に満ち溢れたスーパースターが、ショービジネスマンの金にしか興味のないエルヴィスのマネージャー(トムハンクス)に良くも悪くも人生を左右されていく物語。

ボヘミアン・ラプソディのクィーンや、RAYのレイチャールズのように、音楽も存分に楽しめると思って観るとガッカリするかもしれません。(個人的には、終始足元でリズムに乗ってましたが笑笑)

娯楽映画としては、2時間40分があっという間に過ぎてしまうほど、完成度は高いと思います。

演出がいいんでしょうか?
カメラワークも最高!
なんといっても、俳優陣の演技が全員素晴らしい!

特にトムハンクスの演技力は、今更ながらですが、凄すぎです。
トムハンクスが嫌いになってしまうほど、感情移入してしまいました。
憎たらしさ満点!
トムハンクスの演技を観るためだけに、劇場に行く価値ありますね!

一つだけ残念だったのは、人間味溢れる才能豊かなエルヴィスの話だったのか、悪徳マネージャー(トムハンクス)の話だったのか、分かりにくかったこと…

巨匠マーティン・スコセッシが作ったら、ラスベガスのシーンとかマフィアが絡んだり、マネージャー(トムハンクス)をもっと悪役に仕立て上げたり、より娯楽性が増したのではないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
寅