ドリームプランのレビュー・感想・評価
全28件中、21~28件目を表示
【テニスと共に、教育の大切さ、忍耐・謙虚さをビーナス&セリーナ姉妹に教え込んだW・スミス演じる父リチャードと、特に妻オラシーンの毅然とした姿が印象的な作品。家族の絆の大切さを描いた作品でもある。】
ー ビーナス&セリーナを含め、5姉妹を育て上げたリチャード(ウィル・スミス)の教育方針は可なり独特であるが、妻オラシーン(アーンジャニュー・エリス)が、時に彼を支え、時に彼の方針に対し激しく反発する姿が印象的である。
世間では、ビーナス&セリーナを指導したリチャードをこの映画の原題である”キング・リチャード”として当時賞賛したが、ビーナス&セリーナ姉妹を長きに亘るテニスの世界チャンピオンに育てた影の立役者は、妻オラシーンである、と今作を観て私は思った・・。-
◆感想 ー印象的なシーンは数々あれどー
・ロサンゼルス・コンプトンと言う、決して治安のよくない地域で、リチャードが、娘達にテニスを教えている際に現れる、黒人のチンピラたち。
リチャードは、まず娘達をボロッチィ、バンの中に乗車させた後、リーダー格の男に”長女に絡むな!”と詰め寄る。そして、殴る蹴るの暴行を受ける。
父の姿を車内から心配そうに見ている娘達。
- リチャードの可なり強引な教育方法の理由が分かるシーンである。
彼は、自ら語ったように幼き頃からKKK(愚かしき白人至上主義団体)や、黒人蔑視の警察を観ながら育って来ており、娘達を社会に馴染めず非行に走る黒人の若者にしたくなかった事が、このシーンでは描かれている。
又、今作では頻繁に黒人蔑視の当時(現代でも・・)の社会風潮が描かれている。-
・昼間は娘達のコーチ、夜は自らの小さな警備会社で働くリチャードの姿。オラシーンも昼に働きながら、娘達のテニスの指導をする。
- 子供たちが、厳しくも時にユーモアある両親を愛する理由が良く分かるし、ウィル・スミスの厳しさと頑固さと、ユーモラスさを併せ持つリチャードを絶妙に演じる姿も印象的である。-
・そして、リチャードが、ピート・サンプラスのコーチだったコーエンに強引に、ビーナスとセリーナのプレーを見せ、コーチになって貰うシーン。
- ピート・サンプラスや、マッケンローなど名プレイヤーの名前が懐かしく、コーエンがビーナスとセリーナのプレーを見てコーチを引き受けるシーンもウィル・スミスの、強引だがユーモラスを湛えた演技で、何故か納得してしまう。-
・リチャードが、ビーナスとセリーナのプロ契約を拒否し、コーエンと袂を分かつシーン。
- 世間で頻繁に見られる”天才児登場!”と煽てられ、プレッシャーに負けて自滅していく多くのスポーツ選手・・。今作では、カプリアティがその象徴として描かれている。(ちなみに彼女は”燃えつき症候群”を、この後見事に克服している。)
リチャードは、”ビーナスとセリーナを一流のテニスプレイヤーとしてだけではなく、立派な大人に育てようと思っていたのだろう、燃え尽き症候群にならないような強きメンタルを持った人間に・・”と私は解釈した。
ビーナスが、成長途中から”歯列矯正器具”を装着している事も印象的である。-
・リチャードが、次に当時名コーチとして頭角を現し、フロリダにテニスアカデミーを開設したリック・メイシー(ジョン・バーンサル)に白羽の矢を立てるシーンも印象的である。
彼は、リック・メイシーに、大学に入学した長女意外をフロリダに住まわせ、自らもテニスアカデミーに雇用させる。しかも、対等の立場の様に振舞いながら。
ー ”キング・リチャード”炸裂シーンである。キャンピングカーまで・・。だが、ビーナスとセリーナの実力を見抜いた、リック・メイシーはその申し出を全て受け入れるのである。
又、彼のギャランティーの取り方も独特であり、リチャードはそれを評価したのであろう。-
・だが、その後も娘達のプロ契約を認めないリチャード。
- ブレない姿勢だが、妻や娘達からは全て一人で決めてしまう姿勢を批判されるリチャード。だが、ここで彼は自らが幼年時に経験した屈辱的な出来事をビーナスに涙ながらに語るのである。”俺は、自分の子供の前からコソコソ逃げる親にはならない・・。”
娘達の”燃えつき症候群”を心配しながら、ディズニーのシンデレラを見せ、学ばせた”忍耐・謙虚さ”の心。ー
・そして、ビーナスが満を持して出場することになった、バンク・オブ・ウェスト・クラシック。試合前にプロ契約300万$の申し出を、毅然として断るビーナスの言葉。
又、コートを寂しげに見つめる妹セリーナにリチャードが優しく言った言葉。
- ここは、沁みたなあ。リチャードの想いはビーナスに通じ、彼はセリーナの悔しい想いもキチンと見抜いていたのだろう。ー
<バンク・オブ・ウェスト・クラシックの一回戦を圧倒的なパワー・テニスで勝ち抜いたビーナス。
二回戦で当たった、百戦錬磨のビカリオの10分ものトイレ休憩に戦意を削がれ、序盤は攻勢だったが敗北したビーナスにリチャードが懸けた言葉も素晴らしい。
そして、誰もいなくなったコートから外に出た際に待ち受けていた多くのファンの歓声・・。
今作は、テニス映画としても秀逸であるが、ビーナス&セリーナを含め5姉妹を育て上げたリチャードと、妻オラシーンの娘達に対する人生を生きる上で必要な事を様々な手法で教え込むシーンも印象的な作品である。
あのような、育てられ方をしたからこそ、ビーナスもセリーナも40歳を超えても、第一線で活躍出来たのだろうなあ、と思った作品でもある。>
嘘みたいな本当のサクセスストーリー
家族の絆に感動し、とても勇気づけられました。
父親のリチャードが立てたプランは無茶なようにも思えるのにこれが実話というんだから驚きです。スポンサーからの誘惑にも負けず、周囲の良くない声にも狂犬のように強い言葉で言い返すところは実話(後に成功する)と分かっているこそ見てられる場面でしたね。ただ父の力だけでトッププレイヤーまで上り詰めたわけではなく、母の支えあってこそ実現できたわけで、その家族愛の部分が深く描かれていたのが良かったです。
一見実現するなど有り得ないであろうプランの一部始終を綺麗にまとめ上げた見事な作品でした。
King Richerdまさしく!
原題は、キングリチャード。
そう、ビーナス、セリーナ ウィリアムズを育てた、テニス未経験のお父さんだ。ウィルスミスが演じる。
カルフォルニア州コンプトンは、ギャングも多い犯罪都市だ。そこから脱したい!テニスプレイヤーにする計画を立てる。ビジネスの世界とスポーツの世界。アメリカだな。初めて彼女たちを観た時、うっそ!黒人だぜ!って、そっかこんなプランがあったんだって納得。
テニスは、マルチナヒンギスなどの白人のスポーツ。
しかし、熱血なスポーツでもある。ビーナス、セリーナのパワフルなプレイに魅了される。
シンデレラから謙虚さやマナーを学ばせるのもユニークだ。よかった
いい作品である!
癖の強いお父さんでした!!
セリーナ・ウィリアムズとヴィーナス・ウィリアムズさん達は、なんとなくスポーツニュースとかで名前聞いたことあるかな?くらいにしか知らないのですが、予告編が気になって見てみました。
ウィル・スミス演じるお父さんが想像以上に癖の強い人で驚きましたが、無事に契約まで至れて良かったです。。!
字幕を付けた人の名前が出るのは普通ですが、
「字幕監修 伊達公子」との表記もあり、驚きました。ちゃんとテニス用語とか使い方をプロが確認してくれたんだなぁ、と嬉しかったです。
最後に御本人写真や映像が見れて、良かったです!!父の予言通り、セリーナは。。というくだりとか感動しました。言葉に出すと強い、というのを実感しました。
「オレは○○になる!!」とかは言葉にしてイメージすることが大事だと思いました。。!
摩訶不思議
ありがたいことに試写会に当選したので先行して鑑賞。ウィル・スミスはアカデミー賞確実と言われる所以を確認するためにも集中力を切らさず鑑賞しました。
なんでしょう、良い映画なんだとは思いますが個人的には相性が悪かったです。
予告の感じから姉妹の活躍を描くというよりは、その娘を育てた父親を描くというのは分かっていたのでそれ前提で観に行ったのですが、どうも父親、キング・リチャードの行動が身勝手自己満すぎて要所要所に苛立ちを覚えてしまいました。娘たちが自慢げに勝利を誇ったり、自身の力を過信しすぎている状態を叱責したり、置いてけぼりにして苦労を味合わせるというのは父親としての威厳を保つための行動としては良いと思いましたが、アニメ版「シンデレラ」を見せて感想を述べさせ、答えが分からなかったらもう一度見せるという毒親やなぁと思ってしまう場面が中々キツかったです。娘の指導の環境下へ家族ごと移住を強行提案したり、娘を試合に出さないの一点張りで指導者のリックを困らせていたのも人として迷惑をかけすぎてるなぁと思いました。ただこれが実話ということもあり、結果は成功していると思うと評価が難しい。リック役を演じたジョン・バーンサルの苦悩しまくっている姿、めちゃくちゃ喜ぶ姿が観ていてとても刺激的でした。アカデミー賞はジョン・バーンサルに取って欲しかったなぁ〜。
最終的には感動に近いものがありましたが、それまでのイライラが中和されたかな程度だったのも少し残念でした。アカデミー賞ではかなりノミネートされていましたが、アカデミー会員はこういうのが好きなのかな?と自分の価値観との違いを痛感させられました。ウィル・スミスに終わらないウィル・スミスを見れたのは良かったです。
鑑賞日 2/3(試写会にて)
鑑賞時間 19:00〜21:30
座席 G-7
テニス好きでなくても楽しめるけど、プランについてもう少し深掘りしてほしかった。
テニスはやったことも見たことも殆どなくて当然ウィリアムズ姉妹のことも知らず、実話を基にしてるってことすら意識せずにウィル・スミスってだけで試写会に応募して、当たったので観に行きました。
ビーナスのサクセスストーリーとして観たら、すごく楽しめましたね。
でも、リチャードが考えていた「プラン」を、見据えた未来をも含めて、もっとしっかり見せて欲しかったな。
まずなぜそのプランを彼女たちが産まれる前から考えていたのかについて、言ってたような気がするけど私に届く前にサラッと流れていっちゃった。
そしてその時々のプランの意味をしっかり教えてくれないから、素人がプロに文句言ってるただのワガママおやじに見えることもあった。あんな言動でよくその道のプロ達に見放されなかったよね。それだけウィリアムズ姉妹がすごかったんだってことで納得するしかなくて、私の中ではリチャードの物語としてはすごく薄くなっちゃった。
人種の問題とか格差の問題とか、いろいろあってこのままじゃダメだと思って練りにねったプランだったんだと思うから、地盤になるそこの物語をもう少しわかりやすくじっくり見せて欲しかったです。
もしかしたらアメリカ人とかには説明するべくもないわかりきったことなのかもしれないけど。
テニスは、迫力もあって見ていて楽しめました。
思い込んだら 試練の道を〜♪ 毒親と立派な親は紙一重。
史上最強の女子テニスプレイヤー姉妹、ビーナス&セリーナ・ウィリアムズの父親、リチャード・ウィリアムズが如何にして彼女達を育てたのかが描かれる、史実を基にしたファミリー・ドラマ。
主人公リチャード・ウィリアムズを演じるのは『メン・イン・ブラック』シリーズや『アラジン』の、名優ウィル・スミス。本作でオスカーを獲得!なお、ウィルは製作にも名を連ねている。
フロリダでテニス・アカデミーを営む指導者リック・メイシーを演じるのは『ウルフ・オブ・ウォールストリート』『ベイビー・ドライバー』のジョン・バーンサル。
第94回 アカデミー賞において、主演男優賞を受賞!
第79回 ゴールデン・グローブ賞において、主演男優賞(ドラマ部門)を受賞!
第27回 放送映画批評家協会賞において、主演男優賞を受賞!
第75回 英国アカデミー賞において、主演男優賞を受賞!
試写会に当選したため、一足早く本作を鑑賞させていただきました♪
ムービーウォーカーさん、MOVIX日吉津さん、ありがとうございます!
う〜〜〜ん…。本作の感想は非常に難しい。
決して悪い映画ではないし、よく出来ているとは思うんだけども、全く心が揺り動かされなかったねぇ😅
なんというか、ウィル・スミスのドヤ顔が頭をチラついてしまって…。
「どや、これがワイの思い描く理想の家族像や!トレイ、ジェイデン、ウィロー、お父ちゃんはお前らを愛してるで!!!」
というメッセージが映画の裏側から伝わりすぎて、ちょっと冷めちゃった。
予告編を見た感じ、コメディ寄りの映画なのかな、とも思ったが、かなり真面目でストレートに描かれた家族の物語だった。
完全に父親の視点から語られる物語である為、ビーナスやセリーナの活躍が見たい!というテニスファンの人はガッカリしちゃうかも。
また、人種差別を強烈に批判するブラック・ムービーという側面もあり、それがただその要素を突っ込んでいるだけだという訳ではなく、ちゃんとリチャードの行動原理に対する説明になっているという点は非常に好印象でした。
問題はテンポの悪さ。この内容で144分は長過ぎる。せめてあと20分、理想としては30分短ければちょうど良かったと思うのだが…。
正直結構退屈しちゃった。
ゴールデン・グローブ賞を受賞したウィル・スミスだが、特別凄いとも思わなかった。
「久しぶりに見たらめちゃくちゃ老けてるっ!👴🏾」と思ってショックだったけど、インタビュー映像見たらいつものウィル・スミスで安心安心😮💨
むしろ、ウィル・スミスよりも演技的に良かったのはビーナス&セリーナのコーチであるリックを演じたジョン・バーンサル。今のハリウッドで彼ほど信頼できるバイプレイヤーは居ませんね。本作でも素晴らしかった!
今回鑑賞して思ったのは、一流アスリートを育てる立派な親と、自分の価値観を押し付ける毒親は紙一重だということ。
映画の中でリチャードは自分の行いを反省し、娘の意見をちゃんと聞き入れるようになる。
そこを無視して「俺もリチャードみたいな教育熱心な父親になるで!」とか思っちゃいけない。
本作に出てきた登場人物で一番立派なのは、児童虐待を疑って通報したお隣さんなんですから。
15歳で1,000万ドル以上の契約金を稼ぐんだから、プロテニスの世界って異常だわ。
続編として、ビーナス&セリーナが無双するテニス映画を作ったら面白くなるかもね。
※原題は『King Richard』。偉大なテニスプレイヤーを育てた立派な父親としてのリチャードと、独善的で王様のように振る舞う毒親としてのリチャードをダブルで表している良いタイトル。
これをわざわざ『ドリームプラン』とかいう英語の邦題にするのってなんでなん?英語から英語への翻訳とか意味が分からんわ。
オリジナルへの敬意とかないんか?
こういう邦題の付け方、死ぬほど嫌いです。
全28件中、21~28件目を表示