劇場公開日 2022年2月23日

  • 予告編を見る

「久々に,映画で感動して「泣き」ました. 子供に高い才能があったとい...」ドリームプラン With_Meさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0久々に,映画で感動して「泣き」ました. 子供に高い才能があったとい...

2022年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に,映画で感動して「泣き」ました.

子供に高い才能があったという前提で,

スポーツを上達し,勝負で「勝つ」上で必須とされている「心技体智」について,
「心」を最重視し,
次が「智」すなわち学校の学習,道徳や倫理,
主人公の父親(ウィル・スミス)は娘たちに,学校の成績の「A」を要求し続けた.
その後が「体」で,純粋に「体力」
これらが備わって初めて,高い「技」が完成する,という考え,すなわち「思想」.
これらを非常に高いレベルで実現した,という実話,であることがさらに素晴らしい.
さらに,まだ,ビーナスもセリーナも引退してはいない,現在進行形であることも素晴らしい.

現在の日本では,中学や高校で強豪校に入学して,
勉強よりも部活やクラブ,
当然「お金の援助」もありの風潮で,これでなければ,全国大会でも活躍できない,
すべて「お金」,
映画にも出てくるけれど,この話では「お金」は後から付いてきた形で気持ち良かった.

先日に終わったオリンピックでも問題となった,ドーピング問題についても反ドラッグで扱われていた.

現代のアスリート養成に関する全ての問題が扱われていて,心地の良い解決がなされていた.

さらに,持って生まれた才能を発見するのも,親や指導者の必須能力の一つ,かな?,
そんな意味でも,この父親は、「凄い!!」,でした.

With_Me