馬三家からの手紙のレビュー・感想・評価
全14件を表示
起承転結がはっきりしたストーリ展開
先ずはこの主人公の絵が物凄くうまい。そして、その作画から、いとも簡単に、見事なアニメが生まれる。そのアニメの中の『監獄』にかかっていた肖像画が『マルクス』だった。毛沢東じゃない。
さて、蓋を開ければ、彼はネイティブな英語力。
この映画の緊張感はどこへ行ってしまったのか?結末も見えたが、『まさかのドストライクな結末!』驚天動地そのもの。
矛盾なく、起承転結がはっきりしたストーリ展開。最後のトドメの主張に至っては、感涙の思いである。コメディーとして、実に素晴らしい作品だ!!
出来るだけ多くの人に知ってほしい現実、絶対観てほしい一本
以前NHKーBSで放送されたTV版は短めに編集されていたので、どうしても劇場完全版が観たくなり、映画館に足を運んだ。 コロナ自粛明けでまだ観客も少ない静かなミニシアターの2列目で、いい歳こいたオッさんは号泣してしまい、エンドロールが終わってもしばらく席から立ち上がれなかった。 これほど強烈に心を打たれたドキュメンタリー映画はここ数年なかった。 中国は3年間住んだことがあるので、思い出深く愛着もあり、現地にはたくさんの友人もいて、彼ら彼女らのことは大好きだ。 しかしこの国が経済的にも技術的にも世界をリードする超大国になったとはいえ、各国から尊敬され信頼される真のリーダーになることは、今の一党独裁の体制が続く限り不可能だろう。 というより絶対そうなってはいけないと思う。 昨年アメリカをはじめ世界各地で沸き起こった人種差別への反対デモ。これは世界共通の問題でもあるが、民主主義の国々だからこそ、不条理な弾圧に対して恐れる事なく連帯して、自由に声を上げ、実際に行動することができる。 しかし中国共産党が長年にわたり国民に行なっている言論、思想の弾圧、少数民族への迫害は、自由に声を上げることすら出来ない。 その権力が目の前に立ちはだかった時、人々は自分の命や家族を守るため、怒りから目を背け、受け入れることしかできないのだ。 この作品は、妻を愛する物静かで平凡な男が不当な罪で捕らえられ、政府の監視と圧力に苦しみながらも、自由と正義を求めて闘う、まさに命がけの記録。 彼のSOSを偶然受け取ったアメリカ女性との心の交流も、深く胸を打つ。 そして自由と平和が当たり前にある自分たちが、何を見て、何に怒って、何に声を上げているのか、どんな信念を持っているのかを考えて、あまりに軽過ぎて恥ずかしく、いたたまれなくなった。 現在上映している映画館は全国でも数えるほどだが、きっとまたこの作品は日本のどこかで上映され続けると思う。重いテーマに中々食指が伸びない人もいるだろうが、孫毅の物腰や語り口は非常にソフトで心地好く、ストーリーも追い易いし、観始めればグイグイ引き込まるはず。 まだ私たちが知らない、世界で起きている信じがたい現実を、まずは知ることから始めてほしい。 これは心の底から、出来るだけ多くの人にお薦めしたい、いや、絶対観てほしい一本だ。
これも中国の恥部
SOSの手紙によってわかった中国の強制労働施設の実態を描いたドキュメンタリー作品。 アメリカに住む女性ジュリーは、スーパーで購入した中国製品の中から1通の手紙を発見する。その手紙は、法輪功の実践者・孫毅が異教と判断され政治犯として捕らえられ、 馬三家の労働教養所に入れられてた時に書いたSOSの手紙だった。手紙を書いた孫本人がこの施設から出た後、カナダ在住の映画制作者に連絡を取り製作された作品との事。 中国の権力者に都合が悪いと思えば罪の無い人に罪名をつけ捕らえ拷問し考え方を改めさせようとする。相変わらず中国では何でも有りなんだという事がわかる。 最後はたぶん中国の公安に殺されたんだろうね。 少し前に観た「死霊魂」に続く中国の人権問題を扱った作品で、これも中国共産党の恥部だと思う。 なるべく多くの人に観て知ってもらいたい作品です。
人生で一番心打たれた映画(中国人権迫害の実態)
僕は、一年ぐらい前に福岡の友人のところに行った時、この映画の事を知りました。 と言うのも、実は、法輪功愛好者への迫害の首謀者「江沢民」が中国国内で刑事告訴されたので、それを支援し一刻も早くこの迫害を終わらせる為に、全世界中で展開していると言う署名活動が行われていました。その時に法輪功愛好者の方が、「本当に迫害を受けた法輪功愛好者のドキュメンタリーの映像がNHKから放送されました」と聞きました。勿論すぐに署名しましたが、当時は、NHKの再放送も終了していたため、見ることができず、非常に残念に思っていました。先日やっと待ちに待ったこの映画を見ることが出来ましたが、主人公のソンさんが紳士的なんだけど不屈の精神を持ち合わせている方で、発している言葉や行動が今後の僕の人生を左右するぐらい深く心に刻み込まれました。素晴らしい方でした。 僕は署名の時に初めてこの迫害の事を知りました。こんなに酷いのになぜ日本では、法輪功(気功)への迫害の真実をあまり報道していないのだろうと思い、ネットで詳しく調べました。すると、以下のサイトに、中国共産党がこの迫害を正当化する為に法輪功を悪者にしそのでっち上げを全世界中に流し、それをそのまま日本のマスコミも引用し報道しているから本当の真実が伝わっていないのです。と言う事でした。 サイト名:「法輪功について」 URL:https://fkms.info/ リー監督が、ある新聞社の取材に次のように話していました。「映画を観たら、孫毅(主人公)から手紙(SOSの手紙)を受け取ったと思ってください。そして、どうしたらよいのか、考えてみてください」と・・・。 今まで、こんなにも心打たれた作品は見たことがありません。 日本でもこの映画が上映されると知り地元の熊本(7月3日~1週間上映)の家族や友人、先生や周りの多くの人々に教えました。 中国共産党の圧力に屈する事なく、ソンさんや、リー監督、SOSの手紙を受け取ったジュリーさん、元看守の方々、この映画に携わった全ての人々が命がけで暴露したこの法輪功への迫害の実態、そしてソンさんやソンさんの周りの人々の素晴らしい人間性もぜひ多くの人々にみて欲しいです!
多くの人に見てほしい衝撃的な映画
2018年9月にNHKのBS世界のドキュメタリーでこの映画を見ました。中国共産党による法輪功迫害については、日本のマスコミがほとんど報道していないので詳しくは知らず、ものすごく衝撃を受けました。 おもちゃに忍ばされた「馬三家労働収容所で何千人もの無実の人々が拘束され迫害を受けているという」SOSの手紙がアメリカ(オレゴン)に渡り、それを見つけた主婦キースさんの働きかけにより全米各社がこの迫害について報道しています。日本とは全く違います。 この映画は実際に迫害を受けた孫さんご本人が命がけで撮影して作られたもので、迫害の酷さ中国共産党の邪悪さがリアルに伝わってきます。それだけではなく、孫さんの信念を貫く並大抵ではない強靭さとその善良な人格から、彼が実践する法輪功は本当に素晴らしいものであるということがわかります。中国政府は法輪功を悪者に仕立て上げて迫害しているとのこと。多くの人が中国政府の嘘の情報に騙さているということです。 この映画をもっと多くの人が見るべきだと思いました。NHKBSで再放送のリクエストも多かったとのことです。今回は映画館で上映され、より多くの人に中国共産党の邪悪さを知ってもらい、関心を持ってもらう良い機会だと思います。日本のマスコミもこの映画を機に堂々と報道してくれればと願います。
馬三家からの手紙
この映画は、NHKBS1の世界ドキュメンタリーでも放送されていて昨年の6月にみました。 とにかく衝撃を受けました。内容は、今世紀最大の人権迫害と言われている法輪功愛好者への迫害の実態を暴露したものでした。法輪功愛好者が迫害を受けている理由は、江沢民(中国の元国家主席)が法輪功と言う気功の人気に嫉妬心を抱いたからと言うこと。以来法輪功愛好者は想像を絶する迫害を受け、それは今なお続いているのです。改めて中国共産党の邪悪さを強く感じました。 法輪功愛好者である主人公の孫さんは穏やかですが信念を貫く強い方で、中国の圧力に屈する事なく命を懸けて残虐な迫害の実態を、世界の人々に向けて伝えていることに、心から敬服すると同時に、魂が揺さぶられました。 また、孫さんが命を懸けて馬三家労働収容所から書いたSOSの手紙を奇跡的に受けとり、すぐにネットで公表したジュリーさんや、当時の元看守の人々、リー監督など、孫さん自身と孫さんの周りの方々の命を懸けたその思いにも心打たれ、涙が溢れました。 この作品こそ、本物のドキュメンタリーです。 命の尊さは言うまでもありませんが、一人の人間としてどうあるべきかと言う事を真に考えさせられました。 今の日本のマスコミからは残念ながら本当の真実が伝えられていません。非常に残念です。この残虐な迫害の実態を多くの人々にぜひ知って欲しいです。
「馬三家からの手紙」を見て
今、世界中の人々がこの残虐の実態に目を向け立ち上がるべきと思う。 世間は、中国の問題だからなどと関係ないように思っているようで それを聞くととても悲しく思う。 無実の法輪功愛好者たちは、中国強制労働収容所で致死的な拷問を受け 尊い命を無くしているのである。 この迫害が20年前から続いているということにも驚いた。 映像を見ながら、唯々やり場のない辛さと憤りと、涙が止まらない。 私はどうしたらいいのか、どうあるべきかを考えた。 このドキュメンタリ―撮影のために常に危険な状況と向き合いながら 信念の為なら苦難もいといませんの言葉を残している。 ただ、自由を求めてと スン・イさんの尊い命を絶対に無駄にできないし 私は周りの人たちに「馬三家からの手紙」を見るようにと 伝えていきたい。 山口
氷山の一角
法輪功弾圧についての、もっと全般的なドキュメンタリーかと思ったが、孫毅という一人の男の話であった。 自分としては、肩すかしを食った感じであったが、内容は素晴らしい。 孫毅は90年代の終わりに、法輪功に興味を持って活動を始めるが、非合法の出版活動により、2008年に2年半の刑を宣告されて、「馬三家 労働教養所」に収監される。 「馬三家からの手紙」が公になったのは、既に孫が2010年に釈放された後だった・・・というところから作品が始まる。 自らが受けた拷問のようすも含め、「馬三家 労働教養所」での様子は、白黒アニメによる再現映像で示される。 当時の看守のインタビュー、オレゴン州の主婦との対面もある。 孫毅も一時は平穏な生活を取り戻すが、その後、状況は暗転する。 結局最後は、孫毅が予言した通りの、恐れていたことが起きて映画が終わる。 実際には、もっと酷い拷問や、「臓器狩り」さえもあったと言われているので、本作品は“氷山の一角”だ。 国家転覆的なものがなくても、共産党よりも勢力が大きくなれば(共産党員は6000千万人らしい)、非合法活動とみなされる独裁支配。 「労働教養所」は、2013年に表向きは“廃止”されるが、機密性が高まっただけで、例えば「新疆ウイグル自治区」の惨状は周知の通りである。 この作品を見て、2つ感じることがあった。 一つは、誇張のない等身大のドキュメンタリーということだ。 孫毅に徹底して密着するのであるが(撮影は自撮りらしい)、その取材に十分応える立派な人物であることが、本作品を素晴らしいものにしている。 静かで穏やかな知性的な男であるが、元看守に「孫が一番強かった」と言わしめるほどに信念が強い。 もう一つは、おそらく、タイミング良く作られた作品だということ。 ここ数年は、とみに自信をつけて、国際社会の批判をはね付けて進む中国政府。 この映画は、当局に対して秘密裏に制作されていたようだが、孫毅の身辺だけでなく、インタビューを受けた元看守は大丈夫だろうかと心配になってしまう。 「ウイグルからの手紙」は、いつか世界に届くだろうか?
知るべき中国の人権迫害の事実・現実
何から何まで奇跡のようなドキュメンタリー。 労働教養所内の生活、拷問シーンは実撮影出来ないので、スン・イー氏が描いた絵を元に作られたモノクロアニメ。 これが素晴らしい出来栄え! モノクロの絵が、リアルな音響と合わせて恐怖感、緊迫感、陰鬱感を効果的に再現。 それにしても、スン・イー氏の拷問に負けぬ不屈の精神と、イオン・リー監督の製作に対する鉄の意志には敬服。 それが様々なアイデアを生み、奇跡をもたらした。 手紙に気づき手を差し伸べたジェリー・キース夫人、元看守の2人の登場も奇跡である。 このドキュメンタリーは、最近、米国で内部文書によって明らかにされた、ウイグル自治区の再教育施設の実態と重なる。 レオン・リー監督の言葉 「このドキュメンタリーが、世界の人々の認識を高め、孫毅(スン・イ)のSOSの手紙同様、多大な影響力を及ぼし、法輪功学習者、ウイグル人、チベット人、キリスト教徒、中国民主化の活動家たち(…あと、モンゴル人も含めて下さい!)への迫害停止へと導かれていくことを望んでいる」 このドキュメンタリーは、過去のことではない、今も行われている、中国という国の人権迫害の現実の姿である。 多くの人々、特に日本の人に知ってもらいたい映画なのだ。
中国の恐ろしさよりもスン・イという人の強さに惹きつけられる
先日、「娘は戦場で生まれた」というシリア内戦を描いたドキュメンタリーを鑑賞したばかりの余韻が残っていた...個人的には「娘は....」の映画は、爆撃や病院に担ぎ込まれる人たちの痛々しい映像があり、”動” という動きのある映像を提供していたが、本作は、語り部となっているスン・イという人の冷静に達観している雰囲気があたかも ”静” を思わせるように感じていたが、その話し方とは裏腹に鬼気迫る異様なまでの矯正教育施設の実態をモノクロのアニメーションで描いているところは言い表すことのできない異質なものを感じてしまう。
They began a massive campaign to demonize Falun Gong.
1999年より江沢民最高指導者による法輪功への弾圧があったことを振り返るのにイギリスの中道左派タブロイド紙The Guardianの2001年7月の海外のニュース”14 Falun Gong women die in detention ”によると矯正施設内で14人の法輪功の女性メンバーが自殺したことを中国政府は認めている...ただし拷問ではないと
What Sun Yi suffered there can only be seen in movies
about how the Japanese army tortured the Chinese.
Now, the Chinese are torturing Chinese.
20数年の結婚生活の中で数年しか幸せが無かったと話す夫人。家族にも迷惑が掛かるとして教養施設内での離婚を決めるスン・イという人の絶望感を描いているのに...あまりにもアニメーションの惨いシーンとは違って淡々と話している彼の姿が言い知れない悲しさを感じ取る事が出来る。
At Julie Keith's house, Halloween brings powerful memories.
A letter had made it nearly six thousand miles to Oregon.
9600キロも離れた土地から奇跡的に20通の中の一通だけ偶然にもオレゴン州に住む主婦ジュリー・キースの娘さんが見つけた手紙...その手紙も彼女は当初作り話と思っていた。
ラストは中国を離れ、インドネシア、ジャカルタで再起を考えるスン・イ。ジャカルタで手紙を世界中に知らしめた恩人のジュリー・キースと会うことが出来たことが唯一映画の中での彼の笑顔が見ることのできるシーンとなっていた。
2019年5月のFOX 11 Los Angelesのニュース番組では今なお続く法輪功に対する弾圧をとらえた隠しカメラ映像を紹介し、また一家族の娘さんが施設内で心臓発作で亡くなったのに20年近くになる未だに遺体を家族のもとに返していないという報道を見ると改めて中国政府の法輪功に対しての徹底した弾圧ぶりが見ることが出来るものとなっている。
全14件を表示