アムリタの饗宴のレビュー・感想・評価
全4件を表示
飛び降り自殺の繰り返し・・
全くもって、訳の分からぬ女子高生ホラー・アニメ。
アニメだから子供向けだと思ったら、全編グロティスクな人殺しシーン、舞台は不気味な高層マンション、そこから飛び落ちる少女たち、恐怖の正体も昆虫や亡霊で何だこれ?、シナオリオなんてあってないような同じ映像の切張り、繰り返し・・。
アムリタ (Amrita)は、サンスクリット語で神酒、永遠や不老不死を意味するようですがタイトルの意味は生と死の狭間で揺れ動く主人公「たまひ」の姿を通して、生命の神秘や恐怖を描くという作品のテーマらしい。
作家・監督の坂本サクの異常性の強い自己陶酔作品、正直、これ程、不快で難解な作品は他に観たことありません。おそらく、実写では無理、ほぼ個人技のアニメでしか作れなかったということでしょう、短いから観られただけで、何これ?しか印象に残りませんでした、ごめんなさい。
巣食う
「アラーニェの虫籠」の前日譚的な立ち位置の今作、48分の中編アニメ映画、これまた坂本監督が1人でその手腕を発揮しています。
当初公開予定の時期は確か2021年頃だったはずなので、やはり個人制作にコロナ禍は大打撃だったんだなと思います。無事に公開に辿り着いて良かったです。
とあるマンションの上から飛び降りの光景を目撃した女子高生3人が怪しげな世界に巻き込まれていく…という感じの始まりからスタートします。
前作は不快さを突くグロさが多かったんですが、今作はストレートなグロさなので、しっかりと直視することができます。体が虫に乗っ取られたり、体から触覚や足が生えたり、飛び降りの遺体が大量に散らばったりと、アニメでは中々見ない描写を堪能することができます。
正直、物語はアラーニェより難しくなっていました。前作より短い分、より坂本監督の考えがギュッと詰め込まれていたかのように思います。
タイムループとまではいかないと思うのですが、繰り返しの展開が続くので、ややこしいなと思うところは多かったです。
終盤も、3人はモンスターになってあの集合住宅に居座ることになったのか…なんだか不思議な気持ちになりました。
前作よりも作画のクオリティは抜群に上がっていて、キャラの動きも躍動感がありましたし、モンスターもしっかりと気持ち悪さがパワーアップしています。途中途中コマ送りみたいな感じになりますが、その場面は特別多くないのであまり気になりませんでした。
鑑賞日 6/1
鑑賞時間 15:55〜18:05(アラーニェの虫籠<リファイン版>と同時上映)
座席 D-4
良い意味で悪夢を観たような
何もかも正体がはっきりしない
秩序もなければ出口もない
一々理由も分からない
ホラーのように説明がつかなくてよい分、観終わったら逆にスッキリする
断片的で想像を超えた分、自分の解釈で片付けたり、あえて推測も諦めて感じるがままにしたりする
こういうの嫌いじゃない
心底の穴からジワジワと出てくる悪夢のネタを集めて具現化したような映画だが、
いろんなメタファーと看做して論述すると割と長文になるかも
何を言いたいのかが非常にわかりにくく、意味のないものを観てしまった後悔と空しさを感じる作品。
無人の高層団地で3人の女子高生が恐怖体験するホラーアニメ映画。3人の女子高生をセミの幼虫に例えて恐い話に仕立てている。セミの幼虫は夏に大量に地面からでてくる、そして羽化するために高い場所を目指して登ろうとするが多くのセミの幼虫は途中で木から落ちたり天敵に食べられたりする。セミの羽化を女子高生の卒業と重ね合わせて物語はハッピーエンドとなる。
点数:0.5。お勧めしません。何がいいたいのかわからない。意味が分かったとしても「ふ~ん」だけで終わる感想。怖いもの見たさと3人の女子高生のキャラクターの魅力の力で観てしまうのだがセミの羽化を見させられるだけの内容の意味のなさに観たあとで後悔する。意味のないものを観てしまった後悔と空しさを感じる作品。感動とは真逆の感情が湧いてくる作品。セミの幼虫が高いところにのぼって羽化してセミの成虫になる誰でも知ってる話。
女子高生が高校を卒業すると社会人や大学生になる。当然女子高生はやめないといけないが本作品は女子高生をやめることをおおげさに女子高生の死ととらえている。物語のラストで主人公が社会人になってあの高層団地で一人暮らしを始めるのだが私は感動しなかった。
レンタルビデオ全盛期の1980年代にアメリカ・イタリア実写映画で「食人族」(1980年)というC級映画があった。「食人族」(1980年)はアマゾン原住民の村を探検に行った欧米の探検隊がアマゾン原住民の村で好き勝手してしまい原住民の逆鱗に触れて怒らせてしまって原住民にお仕置きされてしまう内容だが本作はそれに匹敵するようなエロくてグロくて低俗な映画であると思った。
視聴:液晶テレビ(有料配信Amazon Prime Video) 初視聴日:2025年7月25日 視聴回数:1(早送りあり) 視聴人員:1(一人で見た)
全4件を表示