「映画の中で「映画の脚本」が語られる2重構造の仕組みなど、斬新で味わい深いガイ・リッチー監督作。」ジェントルメン 細野真宏さんの映画レビュー(感想・評価)
映画の中で「映画の脚本」が語られる2重構造の仕組みなど、斬新で味わい深いガイ・リッチー監督作。
本作で最初に驚いたのは、配給会社が「ミラマックス(Miramax)」であったこと。「ミラマックス」と言えば、2000年前後のアカデミー賞関連の名作の冒頭で多く登場するアメリカの配給会社(2005年までに249個ものアカデミー賞ノミネートを獲得)ですが、近年では見かけなくなっていたからです。
それは、そもそも「ミラマックス」は(いわゆる「#Me Too」運動でハーヴェイ・ワインスタインが映画業界から追放されたりした)ワインスタイン兄弟によって作られた会社でした。
ただ、「ミラマックス」は1993年にディズニー傘下になっていて、2005年にはワインスタイン兄弟は去り、2010年にディズニーが投資会社に売却し、新作とは関係のない存在となっていました。
実はここから動きがあり、2020年に現在の、中東のビーイン・メディア・グループ(beIN Media Group)51%、アメリカ大手メディアのバイアコムCBS49%という出資比率で❝新生ミラマックス❞となっていたのです。
さて、この大まかな予備知識は、映画の終盤で少し役に立つかもしれません。
というのも、本作は、ヒュー・グラントが演じる「ゲスな私立探偵」が、マシュー・マコノヒーが演じる「ロンドンのマリファナ王」の【ミッキー】に関する実話を映画化しようと目論んでいたりもするからです。
映画の構造も面白く、「ゲスな私立探偵」【フレッチャー】が、ロンドンのマリファナ王の「右腕」【レイ】に、【フレッチャー】が密かに取材して掴んでいた事実を「映画の脚本」としてまとめ、それを語る形になっています。
映画の中で「映画の脚本」が語られる2重構造なので、意外と捻りが効いています。
そのため、少し人間関係でこんがらがる人も出るのかもしれません。
その点では、本作は配役が何気に豪華なので、以下のキーパーソンを押さえておくと混乱せずに楽しめると思います。
1人目は「チャイニーズ・マフィア」の【ドライ・アイ】ですが、これは大ヒット作「クレイジー・リッチ!」で主人公の恋人役の大富豪を演じたり、「ラスト・クリスマス」でも有名な新鋭ヘンリー・ゴールディングが演じています。
2人目は中盤から出てくるコリン・ファレルが演じる「ヤンチャな青年らを更生させる男」の【コーチ】です。この2人は有名なので、最低でもこの2人は覚えておきたいところです。
また、主人公のマシュー・マコノヒーが演じる「ロンドンのマリファナ王」の【ミッキー】は、【マイケル】という名前でも呼ばれるので、これも覚えておきましょう。
本作はイギリスが舞台なので、金額がポンドとなっています。
現在では、ざっくり「1ポンド=150円」くらいで計算しておけばいいと思います。
このように少し予備知識があった方が、より楽しめるガイ・リッチー監督作で、見れば見るほど惹きつけられる部類の作品でした。