「言葉が大切に使われた最後の時代 追記(2020年4月17日)」三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 talismanさんの映画レビュー(感想・評価)
言葉が大切に使われた最後の時代 追記(2020年4月17日)
追記:映画館も閉まっているので、2015年に放送されたNHKの番組「三島由紀夫」を見ました。時系列に、そして関わりのあった人々ー美輪明宏、ドナルド・キーン、横尾忠則、高橋睦郎などー(映画にも出ていた芥さん、木村さんも)へのインタビュー、並行して、編集者から見た三島の作品の変化の話も面白く、色々と考えさせられました。映画は、三島と全共闘の学生との出会いと話に重点が、NHKの方は三島そのものにポイントが置かれています。空間(解放区)のみに意義を認めた全共闘、時間と継続に意味を持たせたかった三島の間の違いは、あまりに大きいと思った。
…………………………
反知性主義という言葉が50年前に発せられたことが一番衝撃的だった。三島の言ってる意味と、今の反知性主義(首相や国会議員見ればわかりますよね)は意味が異なるが、三島が生きていたら、何と言うだろうか。
三島の、鍛えた肉体を意識した姿に嫌だなと思いながら、彼の闊達で丁寧な物言い、笑い、目、言葉、そして学生の発言を最後まで聞く礼儀正しさに魅入られてしまったではないか!スーパースターだったことが、よくわかった。映像の力はすごい。
学生の言葉は認識で、結局、行動に降りてこなかった。だから私は日本の68年世代(全共闘世代、団塊の世代)が、好きではありません。大学の学費を無料にする教育改革もせず、alternativeなライフスタイルに行くこともなく、環境保護に意識を向けて緑の党のような政党を作る方向にも行かず…。大学卒業して社会人になって、何してたの?
三島由紀夫という、天才の大人の掌の上で楽しく遊ばせてもらった全共闘の人達。よかったね。ちょっとヤキモチ。だけど、あの時代に男が、まして女が大学に行けたって、すごいことなんだよ。そういうこと言った瞬間に、口を閉ざしてしまう世代だと思います。
tailsmanさんコメントありがとうございます😊
凄い丁寧で知的なレビューで感服しました。私は極右ではないのですが、同じく学生の言葉は空虚に感じました。芥さんの娘さんがどうなったかも気になりますね。
橋本治さん、昨年お亡くなりになられましたね…🙏
先日、琥珀さんに紹介頂いた本の加藤典洋さんも昨年でした…昨年って、平成の終わりと共に、偉大な方々がお亡くなりになられました…ご冥福をお祈りします…😢
talismanさん💫先に本物観てきました🙇
自分の過去を振り返るばかりなレビューになりましたが、本物の討論時にときおり見せる笑顔が、まだ頭から消えません…2日連続、観に行って良かったです。
talismanさん✨お疲れ様です🙇
「37セカンズ」へのコメントありがとうございます🙏
映画館…関西は土日も通常上映してますので、明日、本作を観に行く予定です。…レンタル中の「11・25自決の日/三島由紀夫と若者たち」を先に観るかどうか迷っています😅