「【"熱と敬意と言霊" 】」三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【"熱と敬意と言霊" 】
ー 1969年 ”政治の季節” に "あやふやで猥褻な日本の現在" を憂いた者達の、各々が寄り添う思想的背景の大きな乖離を乗り越えた討論を映し出したドキュメンタリー。ー
・彼らの、時にユーモアを交え、時にハイレベルな知識に裏付けされた討論をする姿、内容に一気に引き込まれる。
・その姿からは、彼らが如何に当時の日本の状況を憂い、真剣に行く末を考えていたかが良く分かる。
・それにしても、当初、三島由紀夫を論駁してやる、と息巻いていた駒場キャンパス900番教室に集まった1000人を超える学生たち(と、彼の身を案じた一部の楯の会メンバー)の緊張感が、芥正彦が幼き娘を抱きかかえながら登場し、”三島さんは敗退してしまった”と言い放つシーンで最高潮に達した時も、
<三島由紀夫の、近い未来の”自らの死”を覚悟した上での余裕なのか、
自らと思想的背景は違えど、日本を憂う若者達の姿を近しく思ったのか・・>
・終始、微笑みを浮かべながら熱い湯に浸るかの様に、東大全共闘の論客たちと”実に愉しそうに”煙草を分け合い、会話する三島の姿には瞠目した。
そして、彼の丁寧な言葉遣いや態度に、緊張感が徐々に解れていく学生たちの表情も印象的である。
・三島が”天皇”を語るシーンでは、且つて自らに銀時計を贈ってくれた人間宣言をした”昭和天皇”に対する”人”に対する畏敬の念を”やや恥ずかし気に”語る言葉と共に、彼が信じる”絶対的天皇”への想いが交錯するアンビバレントな感情の機微が微妙に表れる表情にも魅入られてしまう。
・そして現代、当時の楯の会のメンバーや、対立していた筈の東大全共闘のメンバーが三島を語る数々の言葉には、不覚にも涙してしまった。
<最近の”言霊”の端くれもない”国を憂うべき人々の国会討論の内容の空虚さと品性の無さ”が、心底情けなく思えてしまう作品。
又、猛烈に知的好奇心を刺激された作品でもある。>
■追記
現在70代になられた当時の東大全共闘及び楯の会に関わっていた方々の眼力の鋭さ、頭脳の明晰さ、男として長い年月を様々なモノと闘ってきた”漢の顔”にも感服した作品である。
<2020年3月20日 劇場にて鑑賞>
NOBUさん、コメントありがとうございます。私は残念ながら没後に生まれたので、リアルタイムで見ることは無かったので、リアルタイムで見ていた人が羨ましいです。そうですね。今の右翼は反米っているのでしょうか?政治のレベルも右翼のレベルも下がってあの世で悲しんでいるでしょうね。こんな討論だったらいくつでも観たいです。
観ました。
先に返信を下さってありがとうございました!
芥正彦に抱かれた娘さんにとっても異次元な“自身の前世”を見せられるようなドキュメンタリーフィルムでしょうね。(笑)
DVDは来年の“2.26”に発売だそうです。
今晩は。
未観賞とのことでしたので、こちらにコメントバックします。
”僕は小学生にして両親と共に放水と催涙弾をお見舞いされたクチです。”
Wao! 私は未だこの世に生を受けていなかったので、余計に当時の印象を強く感じるのかもしれません。
学んだ学校が、学生の自立を重んじる校風があった事も後押ししているかもしれません。
未鑑賞です
加藤登紀子がラジオでしゃべってました
― 「藤本が釈放されて帰ってきたので、歌を作ったのよと『一人寝の子守唄』を歌ったら『寂しくてやだ」』と言って部屋に引っ込んでしまったのよ」と。
加藤登紀子は「時には昔の話をしよう」
https://youtu.be/dzmHkXiU59U
と
「檸檬」https://youtu.be/w-RN3_a7RkQ
が好きです。
僕は小学生にして両親と共に放水と催涙弾をお見舞いされたクチです。
デモ隊もろとも川に落とされて靴を失って裸足で血だらけの人たちと歩いて帰りました。
どんだけー!(笑)
NOBUさん💫お疲れ様です🙇
あの時は、ストラングラーズより前座のリザードが目当てでした…ジャンはARBのBass ヘルプで来日した日比谷野音でも見ました。売れる前のボウイとアナーキーも出てました🎵
NOBUさんがレビューしたエレカシも、汐留PITがオープンした頃にRC、スライダーズの前座で出てきた時の衝撃はなかったです…😲
従姉妹が東京なので行く度に、色んなロックフェス行けました…懐かしい時代です。
三島由紀夫に関係ない話になので、続きはエレカシの方にコメントします🙇