「貧乏が静かに迫ってくる...」グッド・ワイフ バフィーさんの映画レビュー(感想・評価)
貧乏が静かに迫ってくる...
まず同名の日本でもリメイクされた、リーガルドラマ『グッド・ワイフ』とは、全くの別ものである。
貧乏からお金持ちになる映画やドラマも多いが、逆視点となるお金持ちから貧乏になるというパターンも存在している。
この手の描き方として多いのは、ドラマシリーズである。『The O.C.』というミーシャ・バートン主演のドラマがあるが、この中で描かれるのは、富裕層たちの家族や生活事情である。その中で夫が事業で不祥事を起こし、贅沢な暮らしができなくなってしまうという危機感が描かれていた。
『デスパレートな妻たち』の中でもエヴァ・ロンゴリア演じる元スーパーモデルのガブリエラなんかが、同じような体験をしていた。
貧乏からお金持ちになるのは、精神的には簡単かもしれないが、逆パターンの場合は精神的にかなりきついものがある。
成り上がりではない場合、長年…親やその親の世代から続く富裕層の家系であるなら特にそうだ。それまでの概念が打ち砕かれてしまい、それに自分で納得させるには時間がかかる。
設定として、主人公ソフィアは富裕層の奥様方の中ではリーダー格のような存在で、新入りには厳しいが実は無知で世間には疎い。お嬢様として育ってきたから自分をステータスの高い人物にみせることばかりで、セレブのゴシップは気になっても、社会問題など気になっていない。
夫の様子がおかしい…ラジコンで遊んでるし、車をぶつけたりしてヤケになっているし、昼まで寝ているし、酒浸りになっているが、夫が大丈夫だと言っているから、それを信じている。
信じているというよりは、ソフィアは他人事のような感覚でいると言ったほうが正しいのかもしれない。
なんだか大変みたいだけど、夫が大丈夫って言っているから、今だけでしょ…みたいな感覚で相変わらずショッピングはするし、会員制のテニスにも通っている。
しかし、そんなソフィアもクレジットカードが拒否されたり、小切手も不渡りになったり、家政婦の給料が支払えてないことで部屋の掃除がされていなかったりすることで、確実に…資金難に陥っていることが身の回りから迫ってくる。
今まであたりまえであった日常が静かに崩れていく様子をひしひしと描いていて、ゾッとする。
ソフィアの夫が資金難に陥った背景には、1982年にメキシコを襲った経済危機があるのだが、その事情があまり描かれておらず、何が世間で起こっているのかがわかり辛いため、社会風刺としては弱い部分があるし、映画評でもそこを指摘している人が多いのだが、そうなっている理由は、ソフィアの視点で物語が展開されているからである。
世間には疎いソフィアだからこそ、メキシコの経済危機だろうが、大統領が何か言ってようが関心がなく、ただ気になっているのは、自分の生活が保たれるかどうかということ。
成り上がりで、一般人のような崩れた言葉使いをしているアナをバカにしてきたが、自分の経済的転落と反比例するように、存在感を増してくることにも耐えられず、無理に張り合おうと奮闘する様子はコメディ的でもある。
80年代のステータス合戦の象徴的アイテムとして、肩パットがたびたび映るが、ソフィアが肩パットを捨てて、前に進もうとする姿は清々しさもあるが、それと同時にアナの夫であるベトと怪しげな視線を交わすという、シニカルで昼メロのような余韻を残す。
ソフィアがプールの水で体を洗い、意地でもパーティに参加しようとするシーンがあるが、それ以上に自分の世界を守るためなら、何でもする女性であるなら… 続編はないと思うが、あるとすれば次はドロドロ不倫劇に違いない。