劇場公開日 2020年10月9日

  • 予告編を見る

「ようやく日本で観ることが出来た 原作とは設定が異なると事前に聞いて...」82年生まれ、キム・ジヨン yukarinさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5ようやく日本で観ることが出来た 原作とは設定が異なると事前に聞いて...

2020年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ようやく日本で観ることが出来た

原作とは設定が異なると事前に聞いていたので、そこに対しての違和感はなし

この作品の凄いところは、一見フェミニズムを前面に押し出してくるように見せておいて、
むしろその逆であること
生まれてから、生きてくる中で、当たり前だと思っていたことにスポットライトが当たる
それを見て、そんなの当たり前のことじゃない、何をわざわざ問題視するの?とは思わない
いつの間にか、客観的に見ている自分がいて、あれ?私も似たような経験がある、でも無意識レベルで、受け入れなくてはいけない、聞き入れなくてはいけない、我慢しなくてはいけないと、それが当然のことだと思っていた
そんな風に感じ始める
キム・ジヨンは、私たちだ
誰かの妻、誰かの母、誰かの娘、誰かの姉、誰かの妹
そんなどこにでもいる、ごくごく普通の女性
優しい夫、まだまだ育児は大変だけどかわいい娘、義理の家族とも関係性は普通(韓国は嫁の負担が大きいのはよく聞く話だし)、実の両親や姉弟との関係も良好
女性として生まれて生きてきた日々に、きっと重なる何かを感じるはず
そんな生きにくさのカケラをキム・ジヨンという女性の日々を通して、見せてくる

ジヨンの母の生きてきた日々、同じような諦めと我慢の日々は、原作のようには描かれないけれど、ふとした台詞や行動で、それを感じさせるのは、俳優含め見事だなと思った
母の想いがあふれるシーンは、思わず目頭が熱くなった

待ちに待って観に行った甲斐のある作品
久々に原作を読み返してみようかな

yukarin