ハニーボーイのレビュー・感想・評価
全39件中、21~39件目を表示
闇深いアメリカの現実
アルコール依存症、児童虐待、児童ポルノ禁止法、AAでのセラピー……
これがアメリカの貧困層の現実か?
大人になっても、子どもの頃のトラウマを抱え、何が正しいかわからないまま、親と同じ道を辿っていく。
曝露療法を取り入れた施設での関わりは、心理学を学ぶものには必見かも。
大人になったオースティンも、子どもの頃のオースティンも、演技がうまい。
煙が目にしみる・・
ノア・ジュブがスゴイ !!
うーん、シャイア・ブラーフの脚本ということで、
彼の人生が反映されているとしたら、
わたしは、彼のことを良く知らないので、
なんだか、しんどい幼少期だったんだなぁ...と同情というよりは、
淡々と受け止めました。正直、理解できたとは言い難い。
しかーし、オーティス役のノア・ジュブが、非常に素晴らしい !!!
父の愛を欲しながらも、大人を演じなくてはいけない達観したような
愁いを秘めたような瞳の演技が怖ろしいくらいだった。
アカデミー賞級のすごさ。
プールでのシャイ・ガールと踊ったりしているシーンは、
友だちと遊んでるような、ガールフレンドと楽しんでいるような
母親に甘えているような...なんだか切ない気持ちになりました。
このシーンは、映像もキレイで音楽も良くって好きです。
シャイアの自伝
父と子の物語
目が細い私にはよく見えませんでした
盛り上がりに欠ける物語
シャイア・ラブーフ脚本の自伝的物語。子役として有名な息子と、息子の稼ぎで生活している前科者の父親。そして10年後の息子の姿が交互に語られる。
アル中で前科があって妻に逃げられてて虐待が疑われたことのある父親。条件だけで言えばかなりのクズ親だ。それでも父親のことを愛し続ける。
自伝的内容だからかもしれないが、盛り上がりに欠ける。青年になったオーティスがPTSDに苦しみ治療している原因がよくわからなかった。もしかして父親にひどいこと言ったってこと?それだけで?とも思ってしまったので今ひとつ共感できなかった。
貧困層が住む集合住宅(モーテル的な?)の雰囲気とか、少年時代のオーティスの表情とかがよかっただけにもったいない。
【"禁酒会"に通う精神的に不安定でやや粗暴な”ステージパパ”と子役との複雑な関係性を描いた作品。】
-シャイア・ラブーフ。
子役から映画スターに登り詰めたが、数々のトラブルでも有名。「ピーナッツバターファルコン」(素敵なロードムービー)撮影中、酩酊してトラブル。
悪童、マッケンローを演じた際は"適任だ!"と思った俳優。-
■今作品は彼自身が、父から受けた行為により、心的外傷後ストレス障害を煩う映画スターになり、数々のトラブルを起こす事から這い上がろうとする状況を背景に、現在パートをルーカス・ヘッジズ : 役名はオーティスだが、誰が見てもシャイア・ラブーフ・・。
過去パートを名子役のノア・ジュブ(近年「サバービコン 仮面を被った街」「ワンダー 君は太陽」「クワイエット・プレイス」「フォードvsフェラーリ」など大作、名作で強烈な印象を残す・・)が演じ、父ジェームズをシャイア・ラブーフ自らが演じている。
■印象的な部分
・オーティスは父から「愛している。子役として、頑張っている。」という言葉を掛けて欲しいのに、厳しく接しられる事が多く、同じモーテルに住む少女が、心の拠り所となっている・・。
・だが、父も息子に養って貰っている事実に、屈託を抱えている・・。そして、粗野な言動、行動をしてしまう・・。
(シャイア・ラブーフが、この父の屈託する姿を実に巧く演じている。)
・現代パートの、事故を起こし更正施設に収容され、苦悩するオーティスをルーカス・ヘッジズが巧みに演じている。
〈救いは”あのラストシーン”だろう。
シャイア・ラブーフ自らが、この映画製作を切っ掛けに”負の連鎖”を自らの意思で止める事を切に願います。〉
見慣れた作品
オーティスの父親役のシャイアの経験を基とした作品。それを事前に知った上で観ると、シャイア演じるジェームスの未熟さや勝手さの中にどこか寂しさが蔓延した父親を魅力的に演じてくれた。
まぁ作品としては特別目新しいものではなく、虐待や暴力から生まれる人間関係には恨みしか生まれず、その恨みは世代を超えて連鎖し最後は恨みが自分を苦しめるといった見慣れた作品ではある。
その為まぁ若干退屈な時間もあったが、それなりに見られる。
父親のジェームスはどうしようもない父親である。ただジェームスもまた両親がアル中で暴力の中で育ってきた。故に小学生のオーティスにも困った時は暴力で教育する事しかできず、そんな自分に嫌気が差した時は酒で逃げるといった自分の親と同じ道を歩む。
そんな環境の中苦しんできたオーティスもまた大人になったパートでは同じように酒と暴力で人生を悩ませてる。
この世代を越えた連鎖の原因はなにか。この作品では恨みこそが原因の一つとして描かれており、強い恨みがトラウマに変わりそしていつまでも自分を苦しむ原因の一つとして描かれている。
人への恨みというのは生まれてしまうと中々簡単に消せるものではない。ただし恨みで自分の人生を振り回してしまうのはとてももったいないことである。
この恨みを解消するには何か。恨む相手を許し新しい関係を築く事として最後に父親と抱き合うのだが、この辺があっさりしていたのが少し作品としては淡白に感じた。
自身の体験だけにシャイアの演技はとても魅力的ではあったが、まぁ良くも悪くも見慣れた作品ではあった。
過去のトラウマを作品に昇華させたシャイアラブーフに拍手
シャイア・ラブーフの実体験に基づく物語を、本人自ら脚本を担当し映画化。
PTSDと診断された若手俳優が、過去のトラウマと向き合おうと葛藤する姿を描きます。
まずはやはり、親子を演じるシャイア・ラブーフ&ノア・ジュプが素晴らしかった!
『ワンダー 君は太陽』では主人公の親友を好演したノア・ジュプ君は、親からの愛情に満たされない少年の悲しみを的確に表現しています。
彼とFKAツイッグス演じる年上の女性が心を通わせるシーンは、どれも愛おしくてたまりませんでした。
シャイア・ラブーフについては、彼が頭をハゲ散らかして演じる父親ジェームズの姿がとんでもなく痛々しい。
息子を日常的に虐待する毒親であることは確かですが、
金銭面で息子に依存していることへの負い目、失敗を繰り返した過去への後悔など、
あまりに多くの苦しみを経験してきたことに同情させられます。
そんな本作は、過去と現在の親子関係に焦点が絞られており、作品のタッチは非常に内省的。
それでも、終盤の展開には思わず心が温かくなり、
親子の間には確かに愛があったこと、人は過ちを受け入れ赦しを与えられることを教えてくれます。
自伝的映画というだけあって、主人公オーティスとシャイア・ラブーフの実人生を重ねて見てしまうこと間違いなし。
「スピルバーグの秘蔵っ子」としてもてはやされていた彼がこんな苦しみを抱えていたなんて、
ほんのつい最近まで知りませんでした…。
これからのキャリアは右肩上がりだと信じてますよ!
『トランスフォーマー』の頃から彼を見守ってきたアナタにオススメ!
オンライン試写会
シャイア・ラブーフが自身のつらい過去と向き合い立ち直っていくのをすぐそばで感じられる、そんなかけがえのない時間を共有できるすごい作品だった = 映画の魔法
自分自身の物語を作れ --- すごくよかった。このシャイア・ラブーフ脚本主演による自伝的物語は、彼の何もかもさらけ出すような献身と、また本作の製作・創作に打ち込み向き合っている間にそうした過去の体験と折り合いを付け傷が癒えていったのを作品越しに見て取れる、単なる映画を超えた特別な時間が流れていることで、観客の心も間違いなく揺さぶるであろう掛け替えのないものになっている。勇敢に深くまだ深くまで飛び込み理解し赦す。恐らく本作内で、自身でそのピエロであった父を演じたことも、彼の言動や心情を理解する助けになったろう。だからこそ理屈じゃないPTSDに対する映画セラピー。それだけユニークな着眼点と熱演に下支えされ裏打ちされた確かな熱量。これこそ映画の魔法だ。
やっぱり僕はシャイア・ラブーフが大好きだ。自分の中でもうブレない軸がしっかりと一本あるのを感じる(作品選びとかにしても)。スピルバーグの秘蔵っ子として若かりし頃から脚光を浴びてから暫くして、次第にパフォーマンスアーティストとしての側面や時に警察沙汰になるような奇行ばかりが取り沙汰されるようになったりと、不思議な立ち位置になり、出演作の規模感もこうした小規模インディーズ系になったものも、それも間違っていなかったし、彼がどうなろうと僕は彼を応援し続けるだろうと思える。ドル箱スターになるよりも大切なこと、本作を見て自分の中ですごく納得した。彼はやはりメジャー映画で感情を疎かにするよりも、極々私的であったり日常を切り取ったりする中で誰か一人にでも確かなものを届けたいと思っているのではないかと。消費されるよりも本当の意味で後年にまで残る作品に出ることで役者として意味あることを、例えば見知らぬどこかの誰かに手を差し伸べるようなことができれば…と願っているのではないか、なんて。
糞の中心の白い斑点 --- 1995年のシャイア・ラブーフ × 2005年のルーカス・ヘッジズ(現代名作ドラマに欠かせない存在)、そして彼ノーティス = シャイア・ラブーフの子供時代を演じる本作の顔ノア・ジュープの素晴らしい演技。本作が初監督作品とは思えぬアルマ・ハレル監督の距離感。冒頭の『トランスフォーマー』を彷彿とさせる撮影シーンから、時に張り裂けそうなほどのルーカス・ヘッジズの何もかもさらけ出すような叫び。人は誰でも誰かを恨んでいる、けどいずれはそれを取り除かないと。恨みを捨てないと命取りになるから。もう誰も腹を立てない、そうなりたかった。余韻がすごい。表現が表現である意味を見た気がした、そいつは決して廃れたりしないんだ。ボブ・ディランの曲が流れる中、実際の写真が映し出されるエンディングまで本当に良くて心温まる。君と張り合う気はないよ、俺が本当に望むのは君と友達になることさ
P.S. ルーカス・ヘッジズは本作にしてもレスリング選手役を演じた『WAVES』にしても最近は少し前までのイメージと打って変わり肉体が締まっている。あと、FKAツイッグスはやはり綺麗
6号室 COMBAT VETERAN
♪オール・アイ・リアリー・ウォント
タイトルなし
感情をコントロール出来ない不安定な父
父を愛する息子オーティス
そして大人になったオーティスは
リハビリ施設に入るもPTSDに苦しむ
.
父から唯一学んだことは『痛み』
.
ニワトリは父なのか息子なのか
ピエロ姿の父
息子自身もピエロなのか
バイク
父の後ろに乗る
父を後ろに乗せる
そして一人…
彼は人生を歩みだす
.
言葉は人の心を傷つける
暴力的でありながらも
親子の愛が描かれている
叙情的な作品
.
.
シャイア・ラブーフが
依存症のリハビリ中に自らの体験を
プログラムの一貫として書いたもの
天才子役ノア・ジュプと
ルーカス・ヘッジスが息子役
そして
シャイア・ラブーフが父親を演じています
.
"ハニーボーイ"は子供時代の
シャイアラブーフのニックネーム
エンドロールで流れる
ボブディランの"All Really want to do"
ストーリー…
この人生に重なります
全39件中、21~39件目を表示