世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカのレビュー・感想・評価
全23件中、21~23件目を表示
ムヒカ元大統領の知識は必要
心に響く言葉を終始発しており、とても詩的なドキュメンタリー作品に感じた。
しかしこの作品はムヒカ元大統領の知識を持った上で鑑賞しないと作品をしっかり理解できないように思えた。
勝手ながらどこかの映画館の予告で一度観た際に生い立ちや大統領時代の時の事などをこの作品で描かれてるのかなと勝手な思い込みで鑑賞してしまった為、そのスタンスだとそういった描写は強く描かれていない為退屈に感じてしまう。
またタイトルの「世界でいちばん貧しい」というのはあまり作品と関係ないようにも感じた。
ムヒカ元大統領の言葉で1番心に響いたのが、優秀な指導者は次の優秀な指導者を育てる事だといった言葉。
この言葉はウルグアイ、そして日本に限らずどの国でも共通して今の時代最も必要な言葉だと感じた。
これはリーダーに限らず一個人にも言い換えられる事だと思う。
個性を尊重するがあまり、周囲を二の次三の次になってしまっている事を時折感じる事があるからこそ個人的には心に響いた。この言葉を大切にしたい。
万人に愛される大統領
ホセ・ムセカ
彼の名を初めて知ったのは数年前にYouTubeで見ました。
国連で先進国に向かって的を得たような発言をしていたのが印象的でした。
そして人生を幸せに生きるためのヒントがありました。
さて、映画の方は実際の映像を交えながらインタビュー形式で淡々と進めていました。
人によっては退屈に感じると思うので、レンタルが良いかもしれません。
大統領退任の際は多くの人々が駆けつけて万人に愛されてるなぁと羨ましく思いました(笑)
安倍さんとは大違いです。
奥様も素敵な方で、こちらも昭恵とは大違いでした(笑)
観客がたった4人しかいないのは意外でした!(笑)
翌日から外出自粛なので、公開日に観れて良かったです。
これも邦題がちょっと違う感じ、、
さきほど有楽町で観てきました。
「世界でいちばん~」という邦題は明らかに集客向けですね笑。それはいいとして、監督の「彼(ムヒカさん)から何を聞きたいか」そして「私たちに何を伝えたいのか」がよく分からなかった。(監督自身もインタビュアーとして登場してます)政治背景やウルグアイの歴史より、彼自身の人生にスポットをあててほしかったなぁ。
全23件中、21~23件目を表示