劇場公開日 2020年9月18日

  • 予告編を見る

TENET テネットのレビュー・感想・評価

全969件中、841~860件目を表示

4.0ぜひ劇場で

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難解と聞いていたので途中で寝てしまうのではないかと不安でしたが結果はめちゃめちゃ面白かったです。
時間の流れが入り乱れているので「???」となる時もありますがその不思議な感覚も観ていて楽しく。
とにかく映像がかっこよくて不思議で、そうそうこういうのを映画館で観たかったんだよな〜と思いました。
IMAXで観たのも良かったかもしれません。

一度観ただけではよく分からないところも多々ありますし、主人公やニールの動きを知った上で最初から見返すとまた違った発見がありそうです。
これは二度、三度と楽しめる映画だと思います。
(…というか二回目以降の方がより楽しめるのかも?)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
polkmn

4.0おもろかった!

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 35件)
大阪ぶたまん

1.5発想は凄いけど

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

逆行の仕掛けがシナリオ的にもアクション的にもまるで面白さに繋がってない。

複数回見て新しい発見があるとかいう楽しみ方もできないし
そもそも全部理解したからといって面白いわけでもない

楽しめないのは理解できてないからという意見は筋違い

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ゆごぴ

1.54連休中に時間があれば・・・

2020年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

コロナ過の中、配給会社も興行収入を期待出来る作品は出しずらいでしょう。
本作のプロモートには費用を掛けてはいるとは思いますが、残念ながら当地の初日の入りは約半分でした。
「難解な作品」という以外、特にお勧めできる作品ではありません。
4連休中に時間があれば、話題作ということで観てもいいかもしれません。
作品は複数回観なければ理解できない内容でしょうが、理解したところで作品の質自体が低いので意味はないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
地方公務員

5.0観賞後も頭使う

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
えんえ

4.0超最新技術×超教えるのが下手な先生×ラ・ジュテ!?

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
カトソラ

2.5難しくはない

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

シンプルなアクション映画として楽しむのが良いです。
宣伝の煽り過ぎで期待値が変な方向に行ってしまったのが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ko1YM

4.5変則スパイ映画として楽しむ

2020年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クリストファーノーラン監督作品はすべて視聴済み
そんなわけで本作も当然視聴

2時間半の視聴、エンドロールのあと照明が館内を照らすと
「難しい」、「こんがらがる」という視聴後のつぶやきがあちこちから・・・

私も実際楽しむためには頭を使うと感じたし、整理が必要と感じた
のでまとめていく(ほぼネタバレなし)

なお、諸々の細かい説明はパンフレットに図付きで書いているので
パンフレットは必ず買ったほうがいい。筆者は非常にいい仕事をしている。

[時間を逆行するギミック]
一般的なタイムマシンものは"離散的"に時間を移動する。
例えばバック・トゥ・ザ・フューチャーでは
デロリアン で 1985年から1955年 にタイムスリップする。
しかし本作は"連続的"に時間を移動する。

・・・というと難解になるので噛み砕くと
ある装置を使うと「世界の巻き戻し」がはじまるのである。
それはビデオを逆再生しているのと同じ要領で
逆再生している世界を舞台に主人公たちが活動するのである。

多少SF的知識があれば、CMの時点でわかっているだろうが
これは諸々の理由(例:光の方向)で科学的にありえないので

本作を楽しむには「理論的なことは脇におく」ことが重要
サイエンスフィクションというフィルターで見るのではなく
映画として視覚効果を楽しむことが大事

・逆行世界だと主観的未来での傷が過去の自分に現れる
・順行世界で逆行した攻撃を受けると逆行しないと傷が塞がらない
という描写は混乱するが、
これらは「優勢な時間の流れ」という概念があるので、
本作で優先される因果にはレベルがあるということだろう。

私は傷が再生するというのは、「元の状態に戻る」ということを示し。
逆行弾は「過去に向かって銃創ができる」ので、
因果が逆転して銃創ができた状態に戻り続ける、
だから再生しないのだろうと認識した。

[映画のジャンルについて]
CMの弾丸が弾倉に戻る表現から
視聴前は時間を逆行するアイテムを使ったSFアクション映画を期待していたが
実際に作中で表現されていたのは「巻き戻し」を活用したスパイ映画だった。

そう本作は完全なスパイ映画である。

潜入、特殊工具、銃撃、高級スーツ
カーチェイス、尋問
キッチンでの格闘、長い息止めアクション(これも今やスパイ映画のお約束)
各地を移動、大量破壊兵器の使用を阻止

視覚効果こそ斬新だが、スパイ映画として多くの要素がお約束に則っている。
巻き戻しという小道具が斬新すぎて難解に思うかもしれないが
巻き戻しを作中でどういう扱いにしたいか、ルールがわかれば
変則スパイ映画として楽しめるだろう。

[キャラクターについて]
斬新な視覚効果に思考力を持っていかれるので
バランスを取るためか人間関係はシンプルに表現されている
冒頭から主人公はかなり超人的な人間で
代わりにヒロインの人間的な部分の描写に多くの時間が割かれている
私はもう少し主人公の苦悩や決断を描いても良かったかと思うが・・・好みによるだろう

[ストーリーについて]
作中で表現されているのは全体像の一部であり、決戦に至る前後
そこに至るまでのストーリーにあれこれ想像をふくらませるのが楽しいだろう
実際私はそうして楽しんでいる。

[総評]
小道具の斬新さから多少の難解さはあるが、
タイムマシン映画+スパイ映画として解釈すれば問題なく楽しめる。
逆行のアイディア、映像表現は極めて新鮮で一見の価値あり。

本作のスクリプトドクターに最大の賛辞を。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tabletap

3.5「時を戻そう」的な?

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

実際は時間軸が入り乱れ過ぎて、よく理解できませんでした。

ブルックス・ブラザーズに触れているのが、時間軸的に何とも言えない感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ターソ

4.0今回も・・・観てて疲れました^^;;;

2020年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ほとんどの話題作の公開が延期される中で、先陣切って公開されたTENET

クリストファー・ノーラン作品って、評判も評価も高いんですが・・・
1回観ただけでは何が何やら?で、2回観る気力もわかないってのが本音(^◇^;)

私的に面白かったのは、ストーリーが分かりやすいDCコミック系のみで、その中でもダークナイトが、自分映画史の中でもベスト5に入る傑作!

さて今回のTENET は、何度も冒頭の予告は観てたので、楽しみでしたが・・・
中盤から同じようなシーンの繰り返しと、逆回転で行ったり来たり疲れました^^;;;
映像革命って騒がれてますが、サントラもいい感じでした♫

早く、、ワンダーウーマン1984とブラックウィドウが観たい!
今回の主演の1人ロバート・パティンソンの新作バットマンも観たい!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
eigatama41

2.0理解できませんでした

2020年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
パナソニック

3.0私の頭はオーバーヒート

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

たっぷり2時間半!

難解なのは覚悟していたが

1度目の観賞で難無く分かる人居るんだろうか?

ただ、伏線や細かい仕掛けがめちゃくちゃありそうなので、ネタバレ解説されながら見たい笑

コメントする (0件)
共感した! 18件)
BAMBi

5.0物凄い映像体験

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

IMAXデジタルシアターで鑑賞。

毎回気合を入れてIMAXカメラで撮影してくるノーラン監督。
彼の作品を観るならIMAX一択。

オープニングのシーケンスからして物凄い迫力と臨場感で圧倒される。
今回ほぼ全編上下に黒い帯の無いIMAXの画角だったように思う。

一度では全てを理解するのは無理っぽい難解さだが普通に話の流れを追って楽しむのは問題無かった。

インセプションが大丈夫だった人はコレも大丈夫だろう。

話も面白いが主要キャストの演技も素晴らしかった。
ジョンデビッド・ワシントン、ロバート・パティンソン、エリザベス・デビッキ、ケネス・ブラナー、全員良かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sum13z

1.5無理矢理難解にしてるだけの陳腐なB級SFアクション

2020年9月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
びる

2.0IMAXじゃなくてもいいかも

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

超難解。時間の順行と逆行が同時?に進行する??意味分かりません。鑑賞後ネタバレレヴューを読んで始めたてあー、そういうことなのね。
ということで、分かり始めるが、それならそれで、もう少し鑑賞者に分かりやすく表現できないものか?
唐突にいろんな人物が出てきたりして、わざと分かりにくくしている感が強い。
確かに時間軸が異様な流れを繰り返すカーチェイスだったりラストのバトルなどは凄い演出の映像だがわざわざIMAXで見る程ではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ケビタン

3.0難しい

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の序盤に理解しようとしちゃダメ。感じるのよ!
的なセリフがあったような。

これは主人公に向けられたものだが、私達に向けられたものとも言える。

理解しようと頑張るとストーリーに置いてかれる。
きっと3、4回観て納得出来てるのかも。
理解したいから、もう一回観たい的な映画です。

マトリックスを観た時より混乱してるかも。

ただお金を払ってもう一回ってなるかと言われるとそうでもない。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
うみ

3.5逆行シーンに感動出来なかった

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

メメントやインセプションのような、観客の大部分がギリギリで追いつける難解さの匙加減から大きく逸脱してしまった印象がある。

他のレビューでも見かけるけど、肝心の逆行シーンの映像に期待したほど感動できなかったのも残念。

飛行機のシーンはCGなしだと思うとすごいなと思ったけど。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ケイ

5.0タイトルなし

2020年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一回目2020/09/19 109シネマズ川崎 IMAXレーザー
二回目2020/09/20 川崎チネチッタ RGB4Kレーザー
三回目2020/09/22 109シネマズ川崎IMAXレーザー

パンフレットを熟読し、順行・逆行の切り替えを可能にする回転ドアの設定などを理解して、二回目リベンジ。
物語の進行に合わせて、徐々に逆行状態を増やすようにしてくれているのは、監督の視聴者への配慮で、ノーラン監督に『ついてこいよ』と言われてように感じました。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
kenchandayo

3.5「時間の逆行」の先に新しい「未来」はみえなかった…

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

随所にNolan監督らしい(空港での衝突シーンや最後の戦闘シーンなど)壮大なアクションや細やかな謎ときの仕掛けが散りばめられており、ワクワクする時間は多々用意されている。

周知のとおり、メインテーマである「時間の逆行」については数多くの優れた小説や映画があり、飛び抜けて優れたアイディアではない。ここで彼は彼なりの解釈を試み、結果的にNolan監督の世界観を描くことに「成功」している。

しかし、本作公開の前夜祭としてIMAXですばらしい過去作品が上映されるなか、事前の期待値をとても高く設定してしまっただけに、残念ながら過去の大作群を超えるような感動を得ることができなかった。あくまでも個人的な見解にとどまるもので、作品自体はすばらしいものであったことはきちんと書き留めておきたい。

「Inception」と比較してみると、ストーリーの複雑性に乏しく、Nolan監督お得意の連続性の破壊と再構成における驚きが殆どみられない内容だった。事実、Inceptionの観賞後ほど頭はまったく疲れなかった。

本作から制作サイドの体制が変わっているとのこと。次回作以降にも悪い影響が出ないことを希望したい。

コメントする 4件)
共感した! 40件)
atsushi

4.06時間の映像を2時間半にした映画

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿

ノーラン監督が好きになってから4年くらい経ちますがやっと新作を見れた!コロナのおかげで今までの作品も映画館で見れて2020年は最高です!

映画の内容はそこまで難しくなく見れました。ただ逆行の理屈などは難しく理解できない。(多分大学院で物理を研究とかそういう人じゃないと分からないかも)

良かった点
なんといっても映像がえげつない!なんだこれは!どーやって撮影してるのか気になる!逆行アクションにメロメロです。

悪かった点
ノーラン監督の題材は難しいため必ず説明パートがあります。今回はそれが難しすぎてそこで置いていかれた方が多いのではないでしょうか。あと、重要なシーンしかないから映像の余韻などがなく見終わったあと疲れたぁ〜ってなる。また、主人公が名もなき男なので少し感情移入しずらかったかなぁと思います。

総評
劇中でも言っているように考えるより感じてみる映画だと思いました。だから、逆行するんだぁくらいで見ましょう!(タイムトラベルじゃなくあくまで逆行だよ!)そして見るならぜひIMAXで!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
映画趣味
PR U-NEXTで本編を観る