聖☆おにいさん 第III紀のレビュー・感想・評価
全5件を表示
【相変わらずの、イエスと仏陀にまつわる、様々なキーワードをネタにした面白きコント集第3弾。もっと作って欲しいなあ。】
ー 今回も、イエス(松山ケンイチ)とブッダ(染谷将太)が着る白いTシャツには”ジーザス”とか”南無三”とか”ゴータマ”とか”アブラハム”とか”いなご”とか手書きで書いてある。
だが、私は”スジャータ”は知らなかった・・。スジャータっていう会社名は”修業中の仏陀に乳粥を与えた娘さんの名前だったんだね!ー
<小ネタ満載コント>(の一部)
・イエスの母が、氷川きよしのファンで仏陀が”前川の方にはヤッパリ行かなかったんだね。”とか、処女懐胎したイエスの母の心の痛みは恋愛経験がない事だったり・・。クスクス。
・ブレーカーが落ちた時にイエスが”世界の終末!”と叫んだり。
・ファミレスに長居していた二人が、女性店員さんに”良いんですよ。お客様は神様ですから!”と言われ、慌てて逃げるシーン。で二人で”何でバレたんだろう”と言うシーン。
・二人でカラオケボックスに行って、仏陀はマイクを握って般若心経を気持ちよさそうに唱えたり(染谷さん、流石良く覚えたなあ)、イエスが森進一の”お袋さん”を歌い始めたら、荘厳な”アヴェ・マリア”に曲が変わったり・・。
<今回も面白かったなあ。このシリーズ、ずっとやってくれないかなあ。>
やっと観れました
神らしき日常
第Ⅰ紀、第Ⅱ紀とで、まんまと福田雄一マジックにかかってしまいこのシリーズが大好きになっちゃった。
ということで、今回は第Ⅲ紀。はてはて、どうかな
いやはや、面白かったでっせ。
まさしく神の日常。神あるある(?)
全ての話が色濃くて、
漫才とファミレスではお腹痛くなるほど笑ったよ。
季節だったり、時間帯だったり、場所だったりがコロコロと変わってずっと楽しめましたよ。
どっちかに偏ってるとかはなく、
どちらも活躍するシーンもあればそれぞれが活躍するシーンもある。純粋に笑えた
苦行とかお母さんとか神っぽい話も聞けたんで大満足。
ストーリー的にもなかなか良かった。
あえて、そっから先を見せない感じもGood
今作だったら、映画館で見てもOKかな。
映画館でこれだけ笑えたら最高だな〜ww
最後はいつも通りあっさり終わりましたけど、
これからもどんどん作っちゃってくださいよ。
もっともっと見たい。たまらん
なぜNHKで先行放映?
全5件を表示