劇場公開日 2021年4月16日

「これがコナン?有り得ない。」名探偵コナン 緋色の弾丸 個人の意見ですさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0これがコナン?有り得ない。

2021年5月14日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

コナン作品を初期から見ている者です。
今作ですが、コナンや登場人物が阿呆になりました。普通に考えりゃ分かることを、さも凄いことを発見したみたいな演出しますし、何よりくどい。小学校低学年に話しかけてるの?と言いたくなります。正直、コナン=ミステリーだと思ってる人は見ない方がいいです。ミステリー要素ないです。特に今作の最後に捕まる犯人の動機が意味不明過ぎて、そんな理由でやるか?って思いました。赤井ファミリー目当ての人から金を搾取する映画ですかね。(最近のコナンの映画は人気キャラ出しまくり傾向がありますが。そろそろキャラ人気に頼るのはやめて欲しいです。)今作の脚本には1人のファンとして怒りが湧きます。
リニアの中を見れるカメラの話ですが、コナン達映ってるのに始めに捕まる犯人は姿を現すまで映らないという謎仕様(1本道ですよ?)。蘭を含めた乗客全員がコナンたちの行動をカメラで見て感動する+蘭の過剰すぎるコナンへの心配(ここはイラつきましたがまぁ許容できます)
あと作中での言葉の使い方もおかしいです。1つめちゃくちゃ違和感ありまして、「プログラミングが動いてる」って言う場面あるんですが「プログラミング」というのは「プログラムを作成する」ことです。どう考えても文脈あってなくておかしいのですが。「プログラムが動いてる」ですよね?コナンブランドの映画ならば、ちゃんと些細な部分に気を使って欲しいです。
また、世良と秀一が殴り合う場面がありますが、世良が普通に馬鹿なのかな?と思ってしまいます。何故犯人ではなく自分の気になっている人物に殴り掛かるんですかね?犯人捕まえた方がいいのは幼稚園児でも分かりますよね??赤井ファミリーの関係を強引に出そうとした無理矢理脚本ですかね。
作中最後のシーンですが、もう怒りを越えて大笑いですよ。作画見たらリニアがドームより長いんですよね。リニアどんだけ長いのっていうwwそれを短時間で駆け抜けるコナンも異次元過ぎますが、コナンキャラの異次元さは元々ですのでこちらは何も文句ないです。
以上が私の見た感想です。ネタバレは抑えたつもりです。正直、コナンは毎年地上波で放送されるので、お金払って映画館で観るよりそっち見たがいいと思います。主題歌は最高でした。
長文失礼しました。

コメントする
個人の意見です