ジョゼと虎と魚たち(2020・アニメ版)のレビュー・感想・評価
全244件中、61~80件目を表示
リアリティの無い人間ドラマ
登場人物に悪者が多い話は好きじゃない。
もっとも、最初から「悪者」をテーマとした作品であれば問題無い。
しかしこの映画は、何かを引き立てたり、強調するために無理矢理悪者を登場させてる感が強い。
例えば、車イスにぶつかっておいて「てめぇからぶつかってきたんだろ」と暴論を吐く男。
ジョゼを外出させない訳は「外の世界は虎ばかり」とのことだったが、こんな奴ばかりいてたまるか。
外出しない理由付けとしては少々無理矢理ではないか。実際車イスで外出してる人なんて現実世界には大勢いるのだから。
ジョゼの性格も捻くれが過ぎる。
体を張って助けてくれた相手に、お礼を言わないどころか、噛み付いて変態呼ばわり。
この時点で人格歪みすぎてて好感度ゼロである。
この先恋愛ストーリーに持っていくからには、それ相応の株UP展開が必要だと思うのだが、なんか流れで付き合っちゃった感が強い。
他にも主人公の友人女性や、教育施設?の男性など、とにかく性格や口の悪い人物がこれでもかと現れる。
世の中そんな酷くない。展開を進めるための「無理矢理感」があまりに目につく。
そんな「無理矢理感」はとどまることを知らない。
主人公は金払いが良いという理由だけで、会ったばかりのバイト勧誘を了承。
更には、当日までバイト内容すら聞いてない。
友人の前でジョゼの悪口を吐くほどストレスになっているのに、高額な給料に釣られて辞めない。
挙げ句の果てに、中盤以降はジョゼとデートしてただけなのに、普通に給料を貰っていたらしい。
心臓の悪いお婆ちゃんと車イスの少女という家庭から、高額な給料を…。
ちょっとした矛盾なんかは「まあ創作物だし」で済ますのですが、一つ一つの展開がいちいち無理矢理で、お話の肝となる部分もとなるとさすがに看過できない。
リアルな人間ドラマを描く作品なのに、リアリティーが無いのは致命的だと思う。
「怖いものを見ておきたい」との理由で二人で見に行った虎を、終盤はジョゼ一人で観に行った。
主人公の海外留学を前に、一人で生きていく決意を象徴するシーンである。
この辺は非常に小説的で素敵な描写だなと思うので、こういった良さを活かしきれない雑さが残念でした。
ジョゼがとにかく可愛い
全体的に画面が美しい!
一枚絵で印象的なシーンが多いので、観る際はぜひできるだけ大きな画面で観たい作品。
通常のシーンでも背景が美しく、カメラワークと相まって観ていて飽きない。
そして何よりジョゼが可愛い。
もはやそれだけで観る価値がある。
ジョゼが魅力的
原作未読で綺麗なアニメの画に惹かれて見ましたが、
ファンタスティックな絵柄に反して
結構なエグい展開にびっくり。
アニメだと実年齢より低く描かれがちだからか、
ジョゼは高校生かと思ったので、
20代半ば?だとすれば、
ホワホワ恋愛な展開にはなりませんね。
ジョゼを自立させず囲う祖母は
自分の死後どうするつもりだったのか疑問でしたが、
実は思う所があったような描写が良かったです。
見た目は妖精だけど、我が儘辛辣。
凄く怖がりだけど芯が強く。
なかなか居ない女性ですね。
綺麗にまとまっていている爽やかな作品
原作小説・実写映画ともに見ていない状態での本アニメ映画を鑑賞しました。
個人的にはとにかく満足度の高い作品。
アニメならではの映像表現がとても綺麗で、その映像に乗る声も違和感なくどんどん引き込まれていきました。
映像だけではなく、ストーリーも良かったです。
「そこまで落ちる!!」と思いここからどうやって話がまとまるのか凄くハラハラしましたが、最後はスッキリする終わり方で温かい気持ちになりました。
鑑賞後、とても優しい気持ちになりました。
素直に良かった
アニメ映画は話題のモノも一通り観ているけど、これが一番良かった。
原作も実写版も見ていませんが、先入観無しで観た方がよいかなと思います。
素直に、前向きな気持ちになれました。
あまり宣伝されてないようなので、もっとヒットして欲しい。
エンドロールに後日談が入るので、途中で席を立たないように。
同タイトルのアニメ版
昔同じタイトルの実写が確か妻夫木聡とか出演で映画化された覚えがある
内容すっかり忘れていて一から観た感じ
アニメなせいか綺麗に描かれていて
障害者の逃れようのない現実感は存在してない
明るく原色に近い色使いで美しく描かれた物語と思った
強いて言うなら綺麗過ぎと予定調和感は否めなかったな
障害者を囲む環境を変えようと明るく励むのが最近の流行だが
楽しんでるの健常者だけじゃなぁい?大丈夫??
って聞きたくなってくる
綺麗事だけじゃ収まらないんだからシリアスだけど暗くならないのが
求められてるんじゃないのかなぁ?
そんな疑問がついて回った映画だった
内容は決して悪くはなかったんだけど一言言いたくなる感じかも
美しい映画
良作。劇場のスクリーンで見られてよかったです。
ストーリーだけでなく風景描写の美麗さにも浸りました。
それと、人の夢を無造作に否定するものじゃないと、改めて自省しました。
気になりつつ未見でしたが、アカデミー賞入賞の報道につられてようやく初見。
後日Blu-rayとかじゃなく、劇場公開中に行って良かったです。
余韻がすごい。面白い。
見終わったそのときは、なんだか温かいものがよぎったな、くらいだったのですが、
一週間もすると、だんだんジョゼと恒夫の二人に会いたくなってきました。もう一回観に行こうかと考えています。
後からじわじわきてびっくりです。
ストーリーもキャラクターも良いです。
クリスマスにカップルで観たらいい感じだろうなぁと思いました。私も恒夫みたいな彼氏が欲しいです。かっこよかった。
どこにもケチの付けようのない良作なんだけど…
実写版の映画を観てから何年経っているだろう。忘れかけていた記憶が呼び覚まされるが、それは少し趣きがちがっていて、あの時の観賞後感とはまるで別のものだった。
作画も音楽もキャストもいい感じでケチの付けようもないのだが、あの日観た実写版の胸をえぐるような感じは無かった。なんとなく綺麗にまとまって、敵を作らない分、強力な味方もつかない感じ。良い映画なんだけど…。
きぃのつよいおんなどうしの恋の鞘当て
池脇千鶴さん、というとレビューでもコメントでも「ジョゼ」とあるので、ジョゼ、ジョゼ、ジョゼ。映画館でやってる!予約した!あれ、アニメ?粗忽!でも、見てよかったです。
水、光、風、全てが美しく、大阪のいろんなとこ(粉もの屋、串カツ、梅田できれいになった所など)が楽しかったです。何より予想外だったのは、海の中、魚の群れから映画が始まったことです。ダイビングはすぐ鼻血が出るので、専らシュノーケリングが好きなのですが、とにかく海、水から映画が始まったので、それだけで嬉しくて涙が出ました。もうかなりの期間、海で、珊瑚礁、きれいな魚の群れ、カメさんに会ってないのでせつなくなりました。
いい映画でした。
アニメの見方、楽しみ方、あるんですね。息子に言われました。
とっても綺麗な絵作りのアニメだけど〜
生活費を切り詰めて夢のために頑張ってる爽やか青年恒夫。
車椅子の我儘娘のジョゼ。
最初の方はジョゼの我儘にイライラさせられるけど
どんどん前向きに変わって行く姿は
観ていて楽しいです。
まあ、最後は結構良い話で終わってるので
あんまり苦しいものは苦手な人にはお薦めです。
最近の若い俳優さんはみんな達者ですね。
声を当ててる中川大志も清原果耶も上手かったです。
清原果耶の大阪言葉も、今時の若い子は
そんなにコテコテな喋り方はしないので
まあ、こんなもんでしょう。
で、月に8回ほど映画館に通う
中途半端な映画好きとしては
車椅子で生活する人がみんな良い人である必要もないので
少々いじけたジョゼの気持ちも解らなくもない。
ただ、相手になる恒夫があまりに良い人過ぎて
ちょっと逆に白ける〜〜いかにも作り物。
まあ、作り物だけど〜〜
田辺聖子氏の原作は未読だけど
、
これ以外の小説は何冊か読んでいて
原作から随分改編されているんだろうな〜〜
と言うのは想像できます。
そもそもこんなキラキラした話を書く人では無いから。
このアニメに感動して原作を読む若い人は
たぶんがっかりするかも〜〜
でも、 大阪界隈に馴染みのある人には
観たことのある景色ばかりでちょっと楽しいですよ。
まず絵が綺麗!!!流石安定のボンズ作画です。 海とか光の描写がめち...
まず絵が綺麗!!!流石安定のボンズ作画です。
海とか光の描写がめちゃくちゃ綺麗…✨
そして声優さんですが、最初俳優さんが声を当てると聴いて観なくていいやと思っていましたが、主演の中川大志さんの演技が凄くてほとんど違和感なく観ることが出来ました。
内容も原作未読ですが、エンドロールにその後が描かれていたりと文字通り最後まで楽しむことが出来ました‼︎✨
観て良かった作品の一つです。
作画と感情表現の素晴らしさがとても好感持てた作品
やはり映画になると作画が素晴らしいですね。
動きも感情表現も細かくされていて、スクリーンで見てよかったです。
特に色彩表現が好きでした。
俳優が声優を演じるのは基本好きじゃない作品が多いのですが、これは違和感少なかった。
そこ懸念している方も安心して観れるのではないでしょうか。
本とも、実写映画とも話が少し違うようなので、本を読んでみたいと思いました。
そう思える作品は、とても良い作品という評価の私です。
とにかくジョゼが可愛い!それだけでも観る価値あると思います。
監督が「海でお姫様抱っこしてクルクルするシーン」が好きなのはわかった
ジョゼの予告を観て、ジョゼに惚れました。
キャラクターデザインも好みだったし、eveの曲も良かったので、すぐさまムビチケを買いに映画館へ走りました。特典のポストカードは今もデスクに飾ってお気に入りです。
公開まで我慢できずに、漫画版をオンラインで買って即完読し、感涙しました。
すぐに紙媒体が欲しくなってネットで注文してしまいました。今は紙版が売り切れか品薄のようです。ラッキー!もし映画を観て好きになった方が居たら、是非漫画を読んでみてください!
グッズいいなぁ!ポストカードもジョゼの描いた絵かな!?欲しいなぁ!
映画めっちゃ楽しみだああああああ!泣くぞおおおおおおおお!!
・・・ここまでが、映画を観る前の僕です。
・・・ここからは観た後の僕です。
ファンなので甘めな採点をしましたが、映画作品としては☆3が妥当かと思います。
一言でいうと『「聲の形」みたいなの。』
身体障碍者であるヒロインと主人公の青年が出会い、互いに挫折や成長をしていくというものなので、どうしても「聲の形」と比較してしまうのは仕方ないのですが、感情移入できる演出が薄く、それっぽいもの見せられるだけです。
もし泣けるのが見たかったり、設定やキャラクターに惹かれて作品を観たくなった人は、漫画版を買うことをお勧めします。一般料金払うよりちょっとお金足してそっち読んだ方がめっちゃ泣けます。
この映画に対する評価の原因は、作品の魅せ方が残念すぎるということ。
まず全編通して「引き」が多く、キャラクターに寄ったカットが少ない為、肝心なキャラクターの心情などが分かりづらい。
この作品、漫画版を読んでいたのであとあと盛り上げるための重要なシーンが結構あるんですけど、それも一応描かれてはいますが細かすぎてわかりません。
おかげで感情移入できないままお話が進んでしまうので漫画で泣いたポイントでも泣けず…あれ?ぼかぁどうしたんだ?泣けないぞ?となりました。
そして映画版では漫画になかったシーンを足してあり、漫画を読んでいたファンも喜ぶサービス!
・・・と、思いきや。余計なシーン追加。
なぁ、エンドロールに外国で友達とくっちゃべる描写は大切か?
光の海に来た理由は魚だろ?みれたのか?留学して友達とくっちゃべる描写は何枚もいるのか?
絵本作家にはなれたんか?よく考えたら紙芝居以外で描いた絵なんて全然出てこなかったよ。ポストカードの絵はどこで出てきたんだ?
なんで劇中のあったシーンをエンドロールでも持ってくるんだ?いいシーンだけどそんなにくるくるさせたいか?
・・・など、疑問ばかり浮かぶ始末でした。
監督さんは初監督?らしいので、足らない部分や至らない点は、まぁ仕方ないのかもしれません。
動くジョゼはとっても可愛いよ!海の中の演出も良かったし、ばあちゃんのグリコもよかった!
キャストたちの演技も名演!違和感もなくてとてもよかった!特に東北弁がつい出ちゃうとことか、自然で素晴らしく良かった!
ただ、期待に対するがっかりが大きくて、2回目を観る気になるの難しいかも・・・
ベタだけど良い!!!
恋愛物は、ストーリー展開が似通ってるのが多いと思ってる。この作品も漏れず違わずに、やはり上げて下げてのハッピーエンド。
でも、それでも心動かされ感動してしまう。
ヒロインの心情の揺れ動きに自分も同調してしまい、作品にどんどん引き込まれる。
そう言う作品で登場人物達が頑張っている姿を観ていると、自分も頑張ろうと思えて、作品を観終わった後にはなんだか元気になれて、観てよかったと思う。そんな作品。
でも、欲を言うならもっとキャラクターの心情の機微を丁寧に表現して欲しかった。
この映画は「何」を描きたいのか?
※原作も実写映画も観ていない状態で本作を鑑賞し、その後実写映画も鑑賞。
評判のアニメ版ですが、正直「この手のストーリー」にはもうウンザリです。
何か男子と女子が坂とか角とかで激突して、女子がヒスって「どこ見て歩いてんのよ!」「どこ触ってんのよ変態!」とか、一体いつまでやってんだよアニメは!!!
~って感じです。
あと、やたらしゃしゃり出てくる「小動物」も要らないです。
(『バケモノの子』とか『天気の子』とかがやるから、他が真似するんですよ)
あとから観た実写版にも犬が出てきますが、本作の猫は全く要らないでしょ!
本作に出てくる黒猫は、尺を埋めるためだけに呼ばれもしないのにニャーニャーしゃしゃり出てきているようにしか見えませんでした。
98分という貴重な上映時間ですら「猫」で時間稼ぎするようでは、この作品の底の浅さが見て取れてしまいます。
本編の主人公・恒夫に関してですが、正直「見ていて面白くない」ですコイツ。
なんか充実した大学生活を送っている、割と誰もが憧れる典型的なラノベの好青年という感じで、彼の私生活を垣間見ても人間的な面白みを感じないんですよね。
所謂「王子様」だから、爽やかでカッコイイ面しか映らない。
「綺麗な絵で動く美青年」が見たい人にはこれで丁度良いのかもしれませんが、僕は彼に何の魅力も感じなかったです。
続いてヒロインのジョゼ。
「ツンデレ」ということなのでしょうか。
あとで可愛らしいところを見せて、ギャップ萌えさせたいのかは知りませんが、そういう「要素」とか要らないです。
とにかく可愛げがなくて、愛想も悪くて、観ているコチラ側にしてみたら「『映画』に出てるんだぞ?オマエ!」と怒鳴りたくなるくらい、第一印象は最悪でした。
というわけで、魅力の無い男と印象の悪い女が平行線を辿るだけの序盤の「バイト」のシーンは、ただただ地獄のような時間でした。
本当に、この時点で「何を描きたいの?この映画」でした。
「この二人が何かのきっかけで急接近して、紆余曲折を経てまぁ『結ばれる』んだろうけど、その過程をダラダラ見せているだけならマジで時間の無駄だな」
案の定、中盤から二人でイチャイチャするシーンが始まるのですが、これはもう「前に観ました」。
『君の膵臓をたべたい』で!
本当に日本のアニメーション映画って、こんな引き出ししか持ち合わせてないのでしょうか。
(みんなで同じ引き出しを引っ張っいるから、取っ手もユルユルでしょうに・・・)
そうこしている(笑)うちに、やっぱり些細なことで二人の関係に溝が出来て、挙句の果てに主人公が事故で大怪我をするわけです。
・・・もう一度伺いますが、「何を描きたい」んでしょうか、この映画は?
恒夫の痛々しい姿を見せて、「このように、障碍者と健常者が付き合うと、常に危険が伴う」とでも言いたいのでしょうか。
それとも、「こんなにも最悪な状況から、二人はどうなっていくのでしょうか?とくとご覧あれ♪」とでも言いたいのでしょうか。
・・・これが「エンタメ」ですか?
映画館に入った人を、ただ単に「ハラハラドキドキさせてから、最後に感動させて泣かせる」ことだけを考えてこの作品を作ったのであれば、非常に不愉快ですし、もし「そうでない」のならば、もう日本のアニメーション映画に何も期待できなくなってしまいます。
僕は、アニメーション映画にも実写映画と同等に「衝撃」を求めています。
「『人間』を描く」という表現は、結末まで見逃せなくする連続テレビドラマとは違い、映画ならではのものだと思っています。
本作に充分感動できた方からは「勝手に一生求めていろ」と言われそうですが、やはり「作る」からには、何かしらを「表現したい」わけでしょうから、そこから目を瞑ることは僕には不可能です。
~さて、話を戻しますが、本作を観た人の多くが「感動した」と賞賛する「絵本」のシーン。
僕は苦手・・・というか「嫌い」です。
僕は、この絵本は「描く『主人公』を間違えている」と思っています。
ジョゼは、事故から立ち直れない恒夫を励ますために「恒夫を『主人公』にした物語」を作ってしまったわけですが、僕が恒夫なら「勘弁してくれ、もう放っておいてくれ!」とその場から逃げ出すかもしれません。
「北風と太陽」で喩えるなら、ジョゼの絵本は完全に「北風」です。
「押してもダメ」なのに、別の方法でまた「押している」んです。
「引け!」と。
「照らせよ!」と。
マジでつくづく「一本調子」ですね、この映画!!
「馬鹿の一つ覚え」と言っても良いでしょう。
※しかも、このジョゼが絵本で語る内容は、いまの今まで「劇場で観て知っている内容」です。
それをもう一度「絵本で説明する」んですか?
僕はただの「時間(尺)稼ぎ」としか捉えませんでした!
映画で感動した人たちは、自分があんなことされて・・・つまり自分の辛い出来事を人前で「作り話」に仕立て上げられて晒されて、素直に感動できますか?
僕には耐えられません。
寒気すら覚えます。
「イタイことしてるな~コイツ・・・」と。
ジョゼが「やるべきこと」は、「自分の心(の弱さ)をさらけ出す」ことでしょう。
自分がどんな気持ちで外に憧れを持ちながら生きてきたか。
自分の前に恒夫が現れたことで、自分がどんなに救われたか。
「恒夫、ありがとう」
これが絵本の場面で言えなかった時点で、本作は救いようの無い駄作になったと思います。
でも恒夫は馬鹿だから、お人よしで「馬鹿」だから。
真に受けて「立ち直っちゃう」んです。
ね?ちっとも「面白くない」んですよ恒夫は。
赤ん坊がすくすく育って立つ姿を見届ける近所のママ友のように、みんなで見届けながら微笑ましく恒夫の「あんよ」を見届けるわけです。
(暴言ですよね、分かってます)
とにかくコース料理のようにスムーズに「起承転結」を提供する本作が、最後に「粋なサプライズ」を仕掛けます。
これも「実際に自分がされた」としたら、非常に迷惑な話です。
なにしろ、「事故の大怪我から、ようやく歩けるようになったばかり」の「大雪の日」ですから!
このレストランは、「締めのデザート」にいきなり「おあずけ」を食らわせて、またここで一騒ぎ起こそうというわけです。
(シェフを呼んで来いシェフを!!)
クライマックス。
いよいよ「冒頭の悪夢」が蘇ります。
「またやるのか、コレを・・・」と。
「人は同じ過ちを繰り返す・・・まったく」
そう嘆く、某エースパイロットの声が頭を過ぎったわけではありませんが、「今の二人ならこの局面を乗り越えられる」ことを証明するために、わざわざ・・・わざわざ「同じハプニング」を引き起こさせたのでしょうか?
もう三回目になりますけど、一体「何を描きたくて・・・いいや、もう疲れた。
1回目の「激突」でも「恒夫が無傷」なのには、「これは『ドラえもん』じゃねぇんだぞ!かすり傷一つ無いってどういうことだ!!!」と激高しましたが、松葉杖をついて雪の中を歩く恒夫が、
・・・もう一度います。
「松葉杖をついて雪の中を歩く恒夫」が、坂道を猛スピードで突き進む車椅子から放り出されたジョゼを「ナイスキャッチ」。
これか?
これなのか、「描きたかったこと」は!?
この瞬間とそのあとのイチャイチャシーンで観客をホクホクさせるために、90分以上かけて「お膳立て」をしたわけですか?
これは・・・あまりにも酷い・・・辛い。
(※自分で書きながら泣きそうです)
「虎の絵が上手」
「魚の絵が上手」
「障碍者の動き方、座り方が良く観察されていて上手」
「大阪の街並みがリアルで綺麗」
これだけでは、正直「元」は取れないです。
僕が観たかったのは「映画」ですから。
恋がしたくなる。
原作、実写映画ともに知っているため、とても楽しみにしていました。
令和の「ジョゼと虎と魚たち」のアニメーションで、原作や実写版を知らなくても本作のみで楽しめます。
アニメーションならではの多彩な表情や豊かな色彩美、実写では難しい部分をアニメーションで描いていて見応えたっぷりです。
また、大阪の街、北、ミナミ、海遊館、天王寺動物園、大阪メトロ、ヘップファイブの観覧車、大阪大学などなど
大阪に馴染みのある方は沢山の発見があり楽しいはず。
ジョゼの素直になれない不器用な部分や、少しずつ恒夫に心を開いていく描写に切なく、ポロポロと涙が溢れました。
恒夫については、こんな人が実世界にいれば私も恋に落ちてるだろうと思うほどのいい男でしたね。
恒夫の声を担当した中川大志さんの声も素晴らしく恒夫にハマっていました。
映像は美しく、脚本も申し分ない。
青春を感じ、ピュアな恋がしたくなるような美しい作品でした。
もっと多くの人にみてほしいです。
心の翼や!今、アタイに必要なものは。
ハッとさせられた。
長引くコロナ禍で翼が折れてしまった人がどれだけ沢山いることだろうか。
私もそのひとりだ。
飛べなくなってしまっても、心の翼だけは折れないようにしよう。
心の翼や!今、アタイに必要なものは!
原作や実写版から、エロやエグ味の小骨を全て取り除いて美味しく食べやすく上手に料理してあった。
この癖のある魚にはこんな美味しい食べ方があったのだ。
もちろん現実は綺麗事だけでは片付けられないのだろう。
脚が不自由なべっぴんさんは親切にするかわりに性の対象として見られるようなこともあるのだろう。
そこは、今、ちょっと横に置いておいて。
魚イコール夢、虎イコール外敵という視点から見てみると、こんなにも美しく勇気を与える物語になってしまうのだな。
今、アニメとして作るとしたらこれが正解。暗い結末は観たくないし、この作品を観て、たくさんの人達が勇気づけられたと思う。
恒夫が夢を持って努力する青年というキャラであることと、バイト先がダイビングショップという設定が良かった。
アニメならではの美しい映像もたまらない。海の中も、人魚のように泳ぐジョゼも素敵。
大阪の街とか、見覚えのある場所がリアルに描かれているのもいい。
図書館司書とは友情が芽生えるし、絵本の読み聞かせを通じてジョゼにも叶えたい夢ができる。
ジョゼの手作り絵本の読みきかせのシーンでは涙が止まらなくなった。
ここからは蛇足。
エア切れになった時はバディはとりあえず海中で、オクトパスを渡そうよ。
急浮上して安全停止もしないで海面まで一気に浮上しきったのは恐らくダイマスである恒雄の行動としては気になってしまった。
でも伏線としてあそこでエア切れになっておく必要はあったんだよなー。
ダイビングショップの店長の声が見取り図じゃないか?
と思いながら観てたらやっぱりそうでした。
特徴あるなー盛山さん。
中川大志くん、清原果耶ちゃんのキャスティングもすごく良かった!
全244件中、61~80件目を表示