劇場公開日 2021年3月12日

  • 予告編を見る

ブレイブ 群青戦記のレビュー・感想・評価

全223件中、161~180件目を表示

3.0マツケン圧倒的

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

グロいと書かれた他の方感想がチラホラと。
自分には何がどうなったらあの映像がグロいと感じるんだろう?
としか思えないので、自分の感覚ってやっぱり狂ってるんだなと気づかせてくれた作品でした。
あと原作読んでみたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まん坊

4.0春馬さんに涙

2021年3月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

蒼と元康様のシーン、元康様が春馬さんだからあのような感動的なシーンが撮れたのだと思いました。蒼の流した涙はとても美しかったです。前半特にハードなシーンや惨殺なシーンが多くて苦しくなりましたが、大丈夫です。ストーリー、劇中の言葉、心に響きます。
主演の真剣佑さんも素晴らしかったですが、言わせて下さい。春馬さんの元康様、最高に素敵でした。見終わった後も春馬さんのシーンが頭から離れず涙がとまりませんでした。ありがとう、春馬さん。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
のこたろう

3.5あまり勧められない

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

単純

原作があるのでストーリーは分かりやすい。
また、若手の役者が多く、熱量を感じられる映画であった。
残業なのは、主題が中途半端なこと。青春をメインにしたいのか、残虐的な雰囲気を醸し出したいかが分からなかった。
小道具が多い分、編集、照明、音響が雑になっているのは否めない。また状況的に説明がつかないシーンが散見された。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆうさん

3.0おもてたんとちゃう

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作知識なし、前情報なしで行ったら冒頭で一気に後悔しました。怖すぎる。グロ苦手の私は真っ青でスクリーンをまともに見ていられなかったです。
正直予告との印象と全然違います。
見終わった後に「おもてたんとちゃう...」と。
ヤンジャンか...そうか...そりゃこの作風か...とはなりましたが

過去にタイムスリップした高校生たちの意表をついた大活躍で、もっともっと事がうまく楽しく運んでいく明るいお話だと思ってた。違った...
特攻がただただしんどかった...怖かった...

それでも星3つにしたのは、結末がわりと好きだったことと、タイムスリップものの他作品のオマージュがあって面白かったこと
それからとにかく役者の人たちが好き。
ほんと好き。顔がかっこいい。よく集めてくれた。
それから三浦春馬さんの家康のセリフでどばどばに泣いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まちこ

2.5初夏のアサガオ

2021年3月14日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

興奮

スポーツの名門高校の生徒達が学校ごと1560年の桶狭間の戦いの直前にタイムリープしていまい、連れ去られた仲間を助ける為に戦うことになる話。

夢の無い話をすると当時の馬はポニーサイズ、人も150~160㎝ぐらいだし、その他諸々設定のツッコミどころは満載だけど、まあファンタジーなのでその辺は目を瞑りましょうw

突然学校になだれ込んでくる野武士に戸惑い、逃げる人も戦う人もいるのはわかるけれども、人がバタバタ斬られて行く中での振り抜かない打撃とか迫力に欠ける。

状況が把握出来てからも尚、襲われているのに手を出せない主人公のウダウダにちょっとイライラ、現代っ子は戦えないってことですかねぇ。

やっとこさ目覚めて、いよいよ攻め始めてからは面白かったけど、戦場での今際の際のお見送り待ちはちょっと頂けないし、テンポもイマイチ。

ドラマとしてはなかなか面白かったけど、行方不明前から背中にそれらしきモノを背負っていた先輩の設定をもう少し明かしてくれたら、もっと隠謀めいたところが明確になって良かったのかなと勿体なく感じた。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
Bacchus

3.5最初は怖かったけど

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

たしかに序盤の殺戮シーンは目を覆いました。
怖すぎて。
でも、それぞれの得意スポーツを活かしながら、仲間を見捨てず戦うシーンは心熱くなります。

だけどこの学校、先生はどこにいたんでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
myubyon

2.0ベタすぎる、、、展開

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

好きな若手俳優が沢山出ているので期待してしまった。
展開がベタすぎる。セリフまで予想できそうなレベル。
俳優は頑張ってたけど、脚本なのか演出なのか、、
お子ちゃまが見る仮面ライダーみたいな展開。
これがPG12は矛盾してるな。

たくさん死ぬけど、、、キャラが弱いから、涙も感動もないな。
どちらかというとゾンビ映画見たい。

ご都合主義の流れも多い。
なぜ初めからそうしないの?みたいな。

あの人が死んだ後、最後の20分くらいでようやく面白くなってきた、、と思ったら、やっぱりベタ展開でガッカリ。

良かったのは、まっけあの殺陣はかっこいいね。
舞台挨拶とか、世界思考とか嫌いだけど。

山崎紘菜、今度はモンハンだね!

コメントする 4件)
共感した! 28件)
だるまん

3.5可哀想で泣きそうでした

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高校生達が戦国時代にタイムスリップしちゃう話

予告の印象ではおちゃらけた戦国自衛隊みたいだなぁ…カッコつけた生徒達による戦国ハイスクールなんだろうと思ってました。

ところが開始してすぐに意味もわからないままに生徒達が殺害されていく様に思わず『まだ子供なのに』と涙が溢れてしまいました

おちゃらけなんて思っててごめんなさい

厳しい事言うと『なんでそうなんの?』って思う理屈が多々出てくるんだけど勢いで押し切られた感じがします
イヤ…押し切ってくれました
ただその勢いの大半が死であったことは少し残念

スピーディーにテンポよく進むので最後まで興奮して観られましたが(設定上)未成年がゴリゴリ死んでいく展開はさすがにキツかったです

みんなカッコよかったよ(泣)

最後に一言
ニンニクたっぷりのカラアゲが食べたいです

コメントする 2件)
共感した! 21件)
きのこ

1.0ツッコミどころしかなかった

2021年3月14日
スマートフォンから投稿

怖い

まず、冒頭部分で違う映画を観に来てしまったのかというほど、予告と違う印象受けて驚いた(笑)
どこからつっこめばいいのかわからないほど、ツッコミどころしかなく、久々にある意味すごい映画を見たなぁと思った。
松山ケンイチの織田信長がすごく良かったので戦国部分だけでの映画として見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まじゅ

4.0これは面白かったー!

2021年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編がイマイチだったけど本編はすごく良かった!
観て正解でした。

スポーツの名門高校がそのまんま学校ごと戦国時代にタイムスリップ。
いきなり武器も持っていない何人もの学生が武士に殺される展開(汗)
囚われの身となった仲間達を助けに行くストーリー。

弓道部の蒼(新田真剣佑さん)と遥(山崎紘菜さん)を軸に、他の運動部がそれぞれの特徴を生かして武士と闘う展開。
陸上部の出る幕はないと思ったけど、重要な役割に貢献度は高め!

予想以上に学生が殺されて、主要人物や可愛い女子高生が呆気なく殺されてしまう展開にビックリ。
仲間を助けるために命を惜しまない学生達に胸熱。

出だしでやる気の無さそうな蒼が徐々に成長して行く姿も良い。
蒼が本康(三浦春馬さん)と「一生懸命(一所懸命)」の言葉について語り合うシーンも熱い。

一方、山崎紘菜さんは出番が多目で良かった♪
意外と演技が上手かったです。
特にスマホで徳川家康の若い頃の肖像画を見るシーン。
言葉は無いけど良い表情。
ほのぼのとしてるけどホロッと泣けるシーンは印象的。

現代に戻る方法は洋画のタイムスリップの作品で有名な、あの時計台のシーンと酷似していて解りやすいです(笑)

自分は昔サッカー部だったけど、本作では全く無力だったのでガッカリ( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
イゲ

5.0友人に誘われて…

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

友人に誘われてこの映画を見ました。予備知識もあまりなく、期待値もそれほど高くはありませんでしたが、観賞後は大満足で劇場を後にしました。
ストーリーの中で矛盾や不可解なことは多くありましたが、漫画原作なら当たり前のことだと感じました。また、不可解さもコメディとして見ることができました。考察をして楽しむコンテンツも面白いですが、この作品は登場人物の心情やアクションを素直に楽しむことができ、とても面白かったです。
高校時代、何かに打ち込み、仲間と喜びも悲しみも全て共有していた輝かしい日々を思い出し、とても熱い気持ちが込み上げてきました。
1度、鑑賞してみることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ばんぶぅ

5.0エンタメとして鑑賞

2021年3月14日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

興奮

学生時代、今教室にテロリストが入ってきたらどうしよう。とか考えていた人はすごく楽しめると思います。

映画なので細かい設定のズレや説明不足、現実味のなさなど、他の人のレビューに書いてあることは的確だと思いました。

しかし、部活で闘うという少年の夢を具現化してくれたのがこの作品であり、アクションの量も多く、かっこいいシーンが沢山ありました。

映画として楽しむのではなく、エンターテインメントとして鑑賞した時、一人一人の個性やアクションがとてもカッコよく、満足することができました。

映画としての評価は確かに低めですが、個人的にとても楽しめたので、アクションシーンなどを見にもう一度劇場に足を運びたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
大学生3

5.0三浦春馬が凛々しくて、セリフが沁みまくる

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

低すぎるレビューや、いちいち細かい事を突っ込むレビューは、あてになりません。
とにかくご覧になって、おのおのがエンターテイメントとして楽しめば良いのですから。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ジャスミン茶

4.5戦国武将の包容力や若手の競演、迫力のある映像に引き込まれた!

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

正直「面白い」と感じてしまった。(原作、映画ノベライズともに未読)テンポ良く進むストーリー。しかし、緩急はしっかりとある。
監督のちょっとした(?)思惑を感じながら、粗探しなどせずに、大スクリーンで純粋に楽しんだもん勝ちの映画だと思った。

観る前は どちらかと言えば「ガキくさい」映画を想像していたけれど、全く違った。主役級が皆うまかった。泣ける。
中でも、山崎紘菜の演技は光っていた。将来、新田真剣佑や三浦春馬と海外でも活躍、アクション映画等で 3人の共演も有りえたのではないか、と思う。そう考えると、三浦春馬の死は至極残念。
この映画のテーマ「継承」と結びつけるわけではないが、確かな技術と才能、恵まれた肉体を持つマッケンには大きく羽ばたいてほしいと願うばかり。

心配していたPG12。序盤には残酷なシーンが多いが、戦国時代の設定であり、また未知の敵同士であれば あのような展開になるのも自然と思えた。自分は、学生同士が無意味に傷つけ合うような暴力的ドラマは苦手だが、この映画はあくまでも友情や「大切な人を守ること」に焦点が当てられている。覇気のない高校生が奮い立ち、成長していくためには、物語上 必要な破傷沙汰であると納得できた。

とにかく、迫力の映像。わかりやすいけれど、ミステリアスでもある物語。原作にも興味が湧いた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コスモス

1.0漫画の実写失敗のいい例

2021年3月14日
Androidアプリから投稿

3分の2辺りから観たら丁度いい作品。原作は漫画なので許される描写をそのまま実写でやったら引く。家康はなんで簡単に高校生を信じて攻めされるのかよく分からない。戦国自衛隊の設定なら明らかな武力見せつけられてって設定だから説得力あるのに。アメフト部無理だろ武器も持たずに突っ込むの。野球部バット使えよ。ボール投げるなら石のほうだろ。監督の人間に興味ない演出が見え見え。蒼は何故残ったのか?ちゃんと伏線張れよ。歴史好きだから?家康と言うより本多の方の人間関係やっといた方がすんなり行けるのに。
ツッコミどころ満載で感情移入出来なかった。後半はアクション多めだから観れた。
最後のツッコミ。馬に乗るなら流鏑馬やってるとかあるだろ。
最初の敵、ゾンビ?何なんだあの演出。
段々殺される事に殺す事になれていく現代人をもっと描かないとチープにも程がある。
踊る大捜査線以外全く当たっていない監督起用しても古いだろ。これ観ていい映画だねって言ってる観客は監督自身が作った映画を駄目にする観客だから。
星0を星1は三浦春馬の追悼です。いい役者。真面目に監督の指示に従った感じがします。それが仇に。役者を活かすも殺すも監督です。こんな作品が日本No.1配給、製作会社をよしにしている映画界を見直さないと。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ゆう

3.0予告動画と違いすぎて

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作知らずに観ました。予告を観て、もっと青春爽快ストーリーかと思ってました。なので最初のグロ過ぎる演出にはビックリしました。小学生の子供も「カッコいいから観たい!」と言ってたので連れて行ったのを後悔。出るかどうかを直ぐに聞きましたが「この後、カッコいい話になる」と我慢したようです。後で「戦国時代はこういう時代」とフォローしましたが、いや、反省。これはPG12じゃダメと感じます。小学生連れてっちゃダメです。

ストーリー自体は歴史物好きなので面白かったし、三浦春馬さんと松山ケンイチさんは流石の演技力と思いました。やっぱり実力派は出番少なくても魅せますね。
原作と全然違うとコメント見ました。だったら高校生達がもっと策を練って戦って、面白い場面も多くて、犠牲者が少なく大筋ハッピーエンドのはちゃめちゃモノのほうが楽しめた気がします。ともかく最初のシーンが印象に残りすぎて。。。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
一般人

3.5三浦春馬さんと松山ケンイチさん

2021年3月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

三浦春馬さんと松山ケンイチさんが好きで見に行きました。冒頭の殺戮シーンは試写会のレビューを読んでいたので、ずっと目をつぶっていました。苦手です。
三浦春馬さんと松山ケンイチさんのシーンは空気が変わるようでした。
特に三浦春馬さんのはじめに葵と出会うシーンから、頼んだぞのシーンまでの表情と空気の変化は元康の心情を表していてさすがです。美しく気高い若き武将。大河ドラマで見られなかったことが残念でなりません。
高校生役の役者さん達も頑張っていました。
殺戮シーンが苦手なので星減らしました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ayuyu

1.0先生はいないのか?

2021年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

53本目。
アウトポストを観ようと思ってたけど、寝不足だから、ちょっとでも短い方をとチョイス。
でも本広監督とチラ見してたテレビで知り、ちょっと不安。
正直合わない。
で最初のシーンで確信、合わない。
でもとは思って観てたけど、無理だった。
もう皆が皆お涙頂戴芝居で、まあ演出だから。
改めて合わないと実感。
参考にしないで下さい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひで

3.5ベタ、ベタ、ベタ、ベタ、ベタ、超ベタ

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

みんなの〝幕間(マクアイ)ガール〟山崎紘菜さんがちゃんと〝女優してる〟姿が結構、応援したい気持ちを刺激してくれます。
なにせ彼女は、東宝シネマズ利用比率が70%を超えてるような方にとっては、たぶん、友達の娘さんとか姪っ子、子どもの友達、などと遜色がないくらい、或いはそれ以上の距離感(頻度)で脳内に刷り込まれているお嬢さんです。
『モンスターハンター』に先行して応援上映を見に行った気分。

描写がキツいところはありますが、基本ベタな展開、ベタな回想(母親の唐揚げとか)、ベタな友情、ベタな死別、ベタな成長、ベタなオチ。
信長が時代に変革をもたらす男であることを予感させる〝超時代性〟オーラについては、松山ケンイチさんが並のベタを超える〝超ベタ〟な演技レベルで発揮。
ついでに言えば、秀吉の木下藤吉郎時代の〝超小物感〟が一番ベタといえばベタかも😁

安心して見ていられますが、奇想天外な驚きは用意されてません。
山崎さんだけでなく、若手俳優さんたちを応援する暖かい気持ちでご覧になれば、結構楽しめると思います。

コメントする 6件)
共感した! 16件)
グレシャムの法則

3.0熱 と 受け継がれるもの

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

土曜朝、原作未読、予告のみでの鑑賞です。

この映画、人気ある戦国時代とタイムスリップものでそれぞれの人物ドラマも複数ありで、もともとのテーマや舞台設定は題材としてはなかなかおもしろいと思います。

最初の長回しシーンの殺戮場面から、主要な登場人物までとにかく多くの人がいなくなっていくなか、大事な人や時間を失ってからやっと、自分の力を信じ、たちあがり、人を導くひかりとなっていく、主人公の成長の軌跡、も、普通はもっと心をうつものだとも思います。

でも、、それがなぜかうまくまとめられていなくて。映画全体の場面展開の切り替えや表現の粗さのせいでしょうか? わたしのなかでは、流れがすんなりつながっていかないし、白々しく感じるセリフも多くて。作品としての評価はわかれるところかもしれません

ただ、それにもかかわらず、この映画では演じた俳優たちの熱や想いが結構伝わってきました。

徳川家康演じる三浦春馬さんの清々しく深みのある立ち振る舞いや言葉は、確かに生きていました。蒼を演じる真剣佑は、それをしっかり受け止めていました。戦いにおもむき倒れていった部活の若者たちのまっすぐな想いにも胸が熱くなりました。(ありえない?作戦とかセリフとかこまかいことは別にして)。これから活躍していくであろうこういった若い俳優たちの勢いがでていました。

時代を超えても脈々と受け継がれていく大切なものがあること と、大切なものをまもり、事態を変えるためには、自らが動くこと、というシンプルなことを、こういう映画を見ると思い起こされます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
whitekuma