劇場公開日 2021年3月12日

  • 予告編を見る

「ペンは剣よりも強し」ブレイブ 群青戦記 唐揚げさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ペンは剣よりも強し

2021年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

原作未読。
本広克行監督作であり、キャストが好きだったのと、予告などの割には意外とグロいとのことで気になって鑑賞。
高校生活(特に部活)に勤しんでいるアスリート校の高校生たちがいきなり戦国時代にタイムスリップ。
落武者のような山賊のような、もしくはゾンビのような戦国の武士たちがいきなり襲ってくる。
先ほどまで部活をしていた高校生たちを、男女関係なくバッサバッサと。
緊迫感と容赦ない残虐さがとても良かったです。
確かに、その後の学生同士の人間ドラマは少しクサかったりしてもいましたが、聞いていたほどダレることもなく、見せるところはしっかり見せていました。
現代高校生が自分の部活を武器にして戦う設定は聞くだけでアガりますし、実際部活道具の使い方などを見るだけでも楽しいです。
冒頭のように容赦ない上、主要キャラクターがはじめの方で殺されたり、先が読めない展開に、戦国乱世のいつどこから敵がやってきて生きるか死ぬかわからないという、不透明な恐ろしさがよく現れていました。
一歩間違えたら人命軽視にもなりかねない設定で、よく命の尊さや生きていることのありがたさを描けたと思います。
ただこの映画、ツッコミどころが多すぎる。
それを許せるかが、高評価と低評価の境界だと思います。
第一、教師がいないし、殺された友人へ駆け寄り悲しむ時に何故敵が来ないのかとか、あのキャラがあの状況で生き残れるのがねぇとか、タイムスリップや時間軸なんかは結構テキトーだったように感じました。
それをカバーしたのが若手俳優陣の演技。
カッコ良すぎるマッケン、前髪バカにスポーツバカ、なんだかんだで強い濱田龍臣(これくらいはネタバレ対象外でお願いします)。
女性陣も山崎紘菜さん、宮下かな子さん、水谷果穂さんと魅力的。
そして、三浦春馬さん。
松平元康が三浦春馬で本当に良かった。
ありがとう。マッケンとの絡みももっと見たかったよ。
賛否分かれると思いますが、自分好みの良い映画でした。

唐揚げ