ブラック・ウィドウのレビュー・感想・評価
全363件中、161~180件目を表示
久しぶりのMCUはやっぱり最高!
長い事延期されていたがようやく公開。
情報統制等大変だっただろうがネタバレが出回ることも無く無事公開されて良かった。
恐らくスカーレット・ヨハンソンがナターシャ・ロマノフを演じる最後の作品だろう。
この作品で何を観るのか?観たいのか?
ネタバレを見ないように気を付けていたがそれでも脚本の粗が、、、とかアクションの撮り方が、、、等というレビューはこの時代だからある程度は目に入ってきた。
そんなケチをつけている人達に言いたい!
何を言っているんだ⁉︎
カレー屋に入ってハンバーガーを頼んでこれはカレーじゃないと文句を言うようなモノだ。
目の覚めるようなアクションを求めてこの映画を観るのか?
水一滴も漏らさないような完璧な脚本を求めてこの映画を観るのか?
違う違う、この映画で観たいのはスカヨハ演じるブラックウィドウの勇姿、それ以外にない!
確かに展開は雑だしラスボスはショボいしレッドルームの所在なんて無理がありすぎるし、ツッコミどころは多数ある。しかしそんな事はどうでも良い!
観たいのはスカヨハのブラックウィドウが活躍する処だ。
そういう意味でこの映画は観たいものを観に行ってしっかり観たいものが観れた。満点です。
敵を騙すにはまず味方からを地で行ってる所とかブラックウィドウの十八番、相手にべらべら喋らせてからのご協力ありがとう、とか。最高じゃないですか。
強く美しいブラックウィドウの勇姿、この目に焼き付けました!
今後にもしっかり繋げて来たしレイチェル・ワイズは相変わらず美しいし、フローレンス・ピューも可愛くて今後楽しみだし。ホント面白かった。
あと、映画に詳しくて鋭い人は開始直後にタスクマスターの正体が判ってしまうのでクレジットの出し方とかもう少し工夫した方がいいかな。
ヒーロー達が映画館で待っている!
黒い何かということ
時系列で言うとキャプテンアメリカ シヴィルウォーの後なのね
予告を見ると何となくナターシャ誕生秘話なのかと思ってたら
時系列で言うとキャプテンアメリカのシヴィルウォーの後だった。
ブラックウィドウことナターシャはアベンジャーズのインフィニティウォーまでの
間にこんなに大変なことをやってたのね!
もっとハードな話になるかと思いきやなんと昔のなんちゃって家族との
絆をテーマにした話だった。この家族で短い間だけど育ったナターシャと
エレーナの家族愛に飢えた感じがよく出てた。
アクションシーンも申し分なく、まあ強さで言うとキャプテンマーベルとかよりは
遥かに人間レベルでの強さなのだけど、キャプテンマーベルとか強すぎてピンチが
感じられずあまりハラハラしないんだよね。
こういう物語は主人公より敵が強い方が盛り上がる。
お父さんのレッドガーディアンがキャプテンアメリカのライバルとして
誕生したと言ってたけど意外とちょっと対抗する様な強さが見られなかったり
体型が太ったりとコミカルな内容も少なくなかった。
この後ホークアイが映画化されるのだろうか?
ストーリーはホークアイとエレーナの物語なって行きそう。
暗殺機関が嫌だと言ってたナターシャが結局、
なんだかわからんけど、その様な仕事をその後もしているのかと
思うと、なんか残念だよね。
かなり盛り上がりました!サスガ👍
お疲れさまでしたスカーレット・ヨハンソン
初めてのマーベル映画
世代交代
待ちに待ったブラック・ウィドウ
普通におもろいが..
アクション、キャラクターは申し分ない。流石mcuといったところ。
しかし、ナターシャの子供時代の役が明らかにミスでまじで似てない。誰かと思ったら、ミラジョボヴィッチが最近ゴリ押ししてる、ミラの娘やん。2世のゴリ押しはいいが、あそこは流石に似てる子にするべき。演技は良かったけど。
エレーナは似てんのになー笑
後、もう少し家族について深掘りしてほしかったなー。あんまそこらへんの描写がないから、泣かせにきてるシーンで一切泣けなかった。
人生訓「痛みが人を強くする」
孤独な暗殺者ブラック・ウィドウの知られざる過去が明らかになる痛快バトルアクション。迫力あるバトルシーンは見応え十分で圧倒される。
冒頭15分で少女時代のシーンがあるが、このシーンが実に印象的。母の残した名セリフ「痛みが人を強くする」の言葉は人生訓となるような名言である。
2021-95
描かれていない部分を想像して。
エンドゲームの総力戦に参加できなかったブラックウィドウ。女の子チームの先頭に立ってピーターパーカーに変な性癖を与えて欲しかった。
エンドゲームの時にこの家族たちは黙ってみてたのかな?
あの総力戦でキャプテンアメリカと一緒に暴れ回るレッドガーディアンみたかったな。
あとさ、平穏な生活を送るウィドウたちがナターシャの旗印のもと世界中で決起するっていうシーンを想像するとじんわり涙がでてくるだよ。
ソフトが出るたびにシーンが変わるのはあんまり好きじゃないけど、特別版エンドゲームとか作ってシーン追加してくんないかなぁ。
あと内容とは関係ないんだけど
(これ以下、前に公開していた内容です)
上映館が少なすぎる!!
コレってアレですよね?
ディズニーが上映中の映画を同時に配信して映画館と揉めた結果ですよね?(ムーラン?の一件)
MCUのフェーズ4の(映画では)トップバッターとしては寂しすぎます。俺は映画館で観たいんだよ!!
コロナのせいでツマンネー事でみんながしなくていい損をしてる。
みんなもっと寛容さを持とうぜ!
流石のスカヨハ
意外に?ほっこり映画
COVID19の蔓延防止とか緊急事態とか。
そんな明るくない日本で暗い映画を観てもね。
底抜けに明るい映画というわけでもないのだけれど、コメディとして楽しむこともできるMCUはちょっとした救いの映画。
ブラックウィドウの前日譚及び彼女のファミリーが描かれる。
シリアスよりは荒唐無稽とギャグに寄った内容で、別にフラックウィドウのファンじゃなくても呑気に楽しめる。
素晴らしかった
なんとマーベルで里親映画が登場するとは思わなかったので驚いた。濃厚な人間ドラマとストリーが面白い。無数の弱い敵をなぎ倒すアクションや恋愛要素がなく、ストイックでスリリングで素晴らしい。お父さんがチンピラで、父性があまりなくて、こいつは子どもに懐かれて嬉しくないのかとイライラする。それはそれで面白いのだけど、妹がかわいそうで心が痛い。
冷戦時代の知識があると良いかも…。
今年81本目(合計145本目)。
どうも「大人の事情」がいろいろ絡んだようで、本来上映されるべき映画館で上映されなかったりという複雑な事情で、大阪市でさえ2つ(うち1つは、ミニシアター)という寂しい状況。この事情のため、大阪市はずーっと予約いっぱいが続き、やっと見に行くことができました。
かなり大きな原作があるようですが、原作は知らないほうです。ただ、原作の知識を前提にする作りではないですし、アクションものと割り切っていけば何の問題もないです。
ただ、ストーリーの核となる「争い」については、実際の歴史が経験したいわゆる「冷戦時代」の対立があること、それ自体をテーマに取っているため、その最低限の知識(冷戦時代の始まりと、主に対立した国、収束に至るまで)は知っておくとよいかな、と思います。
この手のストーリーは…そうですね。誰が悪役だとか、どうやってそれを暴くのかとか、色々見どころはあるのですが、それをうっかり書くとネタバレになりますし、上記の通り、「大人の事情」で、どこでも(東京都でも?)やっている映画館が妙に偏っているという状況なので、余り書かないようにしましょう。
なお、この映画は元になる作品があるので、エンディングロールはものすごく長いです(10分くらいある?)。ただ、そのあとに「次の作品の予告」というべきものが流れますので(3分程度)、エンディングロールになっても席を立たずに最後まで見ましょう。
減点対象は特にないため(下記参照)、5.0としました。
---------------------------------------------------------------------
(減点なし/他事考慮) 上記のように、大阪市でさえ、「大人の事情」で放映されている映画館が極端に少なく、ミニシアターも入っています。そして、現在、大阪市は食事は20時までです(まぁ、中にはルール通り守らないお店もありますが…)。
すると、21時までやっている映画館のお食事コーナー(アルコールはダメ)が事実上の「ディナー」になる点は仕方がないのですが、「2人であれもこれもあれもこれも頼んで3900円」とかというのは(列が混雑するので)勘弁して欲しいです…(このカップルがあれもこれも頼んだので混乱した)。そのあとも大量に列ができたので、私は「とにかくすぐできるものとアイスコーヒー」で、ポップコーンとなり、後の方も空気を読んでくださったようです(下手すると、映画館外まで列ができてた)。
こういうのは映画館の責任ではないですが、「すぐできるメニュー専用の列」を作ることも可能ではあり、映画館側「も」、そういう密にならないような工夫をしてほしいところです。
---------------------------------------------------------------------
待望の公開!
コロナでかなり延期されてましたが、ようやく公開!
ずっと待ってました!
期待通りのアクション満載、スリリングな展開、なるほどな答え合わせ、大満足でした♪
…しかし、MARVEL作品恒例の、エンドロール後の次回作への伏線で明らかになりましたが、やっぱりナターシャは死んでたのか…
これからも続々出てくるMARVEL作品に期待いたします♪
全363件中、161~180件目を表示