サイレント・トーキョーのレビュー・感想・評価
全239件中、141~160件目を表示
渋谷の再現が凄かった
知らなきゃわからないくらい、渋谷のスクランブル交差点の再現が凄かったです!
ただ、尺がたりなくもう少しジッくり一人ひとりの背景を見たい作品でした。
東京タワーは爆発して欲しかったです。じゃなきゃ映さなくてよかった。またはレインボーブリッジは爆発して欲しかった。映画の題名変えたほうがよいのでは?サイレント?ツッコミどころ満載の映画でした。
作品の全ては渋谷だけ
ハチ公のシーンは必見
矛盾だらけです。
凄かった!!
レビューほど酷くは無いと感じた。
最後がもったいない
うーん…
個人的な意見だけど、90分台でまとめる映画って、けっこう当たり外れが大きくて、間伸びしない分、一気に見せるか、あるいは大切な部分を端折ってしまって物語がボンヤリしちゃうかのどちらかなイメージ。
今回は確実に後者だなぁ。
前半は間違いなく面白いのに。どなたかレビューしていたけど、「???」って思う場面の辻褄合わせができてないんだよね…
中村倫也が何故父親の働く喫茶店を知っているのか?とか、広瀬アリスが唐突に中村倫也のマンションに来るとことか、西島秀俊と管理官が同期である設定とか、佐藤浩一の先輩が石田ゆり子の旦那さんだとしたら、年齢的に合わないとか。
数々の「なんで?」ってことがキッチリ回収されないままで終わり。
もったいないなぁ…
ギャオス>ロッカーの爆弾
おお!そうきましたか。
笑えない
happy christmas
So this is christmas
And what have you done?
Another year over
And a new one just begun
And so this is christmas
I hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young
A very merry christmas
And a happy new year
Let's hope it's a good one
Without any fear
And so this is christmas
For weak and for strong
For rich and the poor ones
The world is so wrong
And so happy christmas
For black and for white
For yellow and red ones
Let's stop all the fight
A very merry christmas
And a happy new year
Let's hope it's a good one
Without any fear
And so this is christmas
And what have we done?
Another year over
And a new one just begun
And so happy christmas
We hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young
A very merry christmas
And a happy new year
Let's hope it's a good one
Without any fear
War is over!
If you want it
War is over! Now!
エンディングを聴きに行ったといっても過言ではない
ラブコメにして欲しかった。
尻すぼみ
前半はスリリングで面白かった。
ハロウィンだ、ワールドカップだと、ことあるごとに渋谷スクランブル交差点に集まり騒動を起こす連中が酷い目にあうシーンは、スッキリしました。
しかし後半、犯人と動機が見えてからは尻すぼみ。
エンタメと政治的な主張との境目が難しい題材ではあるが、本来そこが大切な表現の核なのに、かなり扱いが軽く。
ラストに至っては、そんな選択をするなら最初から事件を起こすなよとツッコミたくなり。
また、全体にキャラが立っておらず、ダイジェスト版みたいな軽い展開で、登場人物の誰にも感情移入できずに終わりました。
いろいろ忖度して映画として丸めた表現で終わるなら、最初から映画化しなきゃいいのになぁ、と。
爆弾はまだあります。あなたのすぐそばに。
予告に振り回される警察と政府、面白がる民衆、、、。ちょっと近年のハロウィンの風景にも共通するお気楽なお祭り騒ぎ。ロケ地のセット、エキストラ、、、、もろもろ壮大なもの。だけど、それだけの労力に見合ったシナリオじゃないのが惜しい。犯人?その矛先はとばっちりでしょ?、警察?この大事件に単独行動はないでしょ?しかも参考人と?、、、。観ていて、腑に落ちないところが散見されて、「、、、、」、つまり「うーん、だけどなあ、」の感想ばかりが頭をかけ巡る。そうそう、そもそもこのヤマグチアイコって何者なんだ?なんで「悪くない」って言い切るんだ?の疑問が後から湧いてきて、その答えは後半にやってくる。だいたい、それ自体がおかしいんだよね。
実際、いまもし戦争になって空襲なんてうけたら、このくらいの惨劇はいたるところで起こるだろう。いや、太平洋戦争のときに受けた大都市空襲は、当時は当時なりにこの映画の爆撃に匹敵する惨状だったはず。だから、「いいか勘違いするなよ、これは戦争だ」の言葉は適当であるとも言える。平和ボケしてる日本人に警告するのも悪いことではないだろう。だけど、その手段としてそれを行うのはどうなのか。やはり気でも狂ってるとしか言いようがない。そのくせ、結局最後は犯人は悪者になり切れてない(配役佐藤浩市の時点で想像可であったが)むしろ茶番に思えた。
で、東京タワーの意味は?何も知らずに何も起こらずに国民はこの先も能天気に生きていく、と言いたいのかな?
孤高の正義漢には残念なことだが、社会というものは"愚かな群衆"で成り立っているものなのだよ。でも僕はそれを悪だとは思っていないけど。だってしょうがないじゃない、それが人間だもの。
ああ、ジョンの命日に観たのに。ちょっと残念。
アホな犯人に殺されたら浮かばれんなぁ‼️それは置いといて、一部、良いところもあるから、評価が難しい❓
日本映画としては流石のクオリティ
映画作品としてはいまいち
サイレントナイト
全239件中、141~160件目を表示