ママをやめてもいいですか!?のレビュー・感想・評価
全8件を表示
これは見とかないと。
涙が止まらない
パパにも産後うつ⁉︎知らなかった!
子育て中じゃなくても!独身でも!
豪田監督の前作、ずっといっしょ のナレーションが樹木希林だったので興味があり自主上映会?だったか某大学の学園祭で上映されていたのを観てとても引き込まれてまして、たまたまTVで取り上げられていたこの映画(ママをやめてもいいですか)が目に入り、豪田監督の作品、そしてナレーションが大泉洋!笑
これはと思い観に行きました
ちょっと男性1人ではと思いましたが、観だしたら全然気になりませんでした。
子育て中のママさんを勇気づける作品なのはもちろんですが、本当に誰が観てもとても良い作品でした。自分はまさに独身、子育て経験無しの人間ですが、親に育てられた経験はあるので、なんだか自分の親もこんな感じだったのかななんて思ったら、涙が止まりませんでした。独身でも、子育てしたことなくても、親や保護者となる人がいたと思いますし、生活をしていたら子どものいる家族を見たことがあると思います。知らないおっさんが子連れのママさんに何か手伝えないかと近づいたら完全に怪しいので出来ないと思いますが、心の中で応援しようと思いました。日常の中で普段見ていたことに対する気持ちを変えてくれる本当に素敵な映画でした。
独身で常に孤独を感じていますが、家族があり、子どもがいる人でも孤独を感じるのだなと、状況が全然違いますが、その孤独感…分かるって思ってしまいました。超辛いですね。。
沢山の人が観たら、日本の子育て、変わると思います。育ててない人も少しでも理解出来たら、もっと変わる気がしますね。優しい世の中になって欲しい。独身にも。
長文乱文すみません
映画、本当にいいです、結構笑えます。大泉洋のナレーション本当に良かった。
どんな人にでも是非!
後で気づきましたがオンライン上映もされてるんですね、流石だなと思いました。
笑って泣いて勇気づけられる
子どもは可愛いけど、24時間営業はほんと大変!
ゆっくりごはん食べられないし、ふと気づいたら家事が山盛りで1日終わっちゃう。
寝不足なのに隣でイビキかいてるだんなにイラッとする。
…もーほんとお母さんあるある。
でもね、頑張らなくていいんだよ。みんな同じだし、できてないようでやってることいっぱいあるから自分で自分を褒めてあげて。
そんなふうに全世界のお母さんに言ってあげたい。
産後鬱を経験したお母さんが数人出てきて、
お子さんやパートナーさんとの関わりを楽しくユーモラスに、時に真面目に映しているドキュメンタリー映画。
大泉洋さんがナレーションしてるのがまたいい味。
育児真っ最中のお母さんお父さんはもちろん、若い人から年輩の方までぜひ観てほしい。
あるある
全8件を表示