劇場公開日 2020年2月29日

  • 予告編を見る

ママをやめてもいいですか!?のレビュー・感想・評価

全8件を表示

4.0子育ての悩み

2020年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何人かのママが悩みながら育児をしてるドキュメンタリー。
あるある、って観てた。
今の時代はママだけに育児をまかせるのではなく、パパも積極的にイクメンしてママの負担を受けてあげないといけないですね。
なるべく多くの人に鑑賞してもらいたい良作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りあの

5.0これは見とかないと。

2020年3月26日
Androidアプリから投稿

このサイトの点数と題材が理由で見に行きました。見始めた時は画の作り方とかでちょっと小バカにしながら見てたけど、完敗です。やられました。久し振りの涙ボロボロ。他のレビューにもありますが、誰が見てもOKです。

限られた状況での上映ですが、今一番のお薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuch

4.5涙が止まらない

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

産後うつという誰にでも起こりうるテーマを丁寧に取り上げつつ、笑いあり涙あり、見終わった瞬間、家族の愛に心からありがとうを言いたくなる名作ドキュメンタリー。
子どもが寝静まってからひとりで期間限定のオンライン観賞会。止まらない涙は布団でふきました。

お母さん、わたしを産んでくれてありがとう。
娘よ、わたしのもとに産まれてきてくれてありがとう。
旦那よ、愛しい娘を一緒に育ててくれてありがとう。
世界中のパパママ、ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まりん

4.0ハッピーな気持ち。

2020年3月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

子育て経験なくてもママ達の奮闘ぶりとまわりの人達の協力が必要なことがよくわかるいっさく。親子ってこんな身近な存在なのに関係維持するの大変なんだなー、と。母さん父さんありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

5.0パパにも産後うつ⁉︎知らなかった!

2020年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

楽しい

ママ目線が中心ですが、パパの立場になっている場面もあり、ママにもパパにもオススメです!!
自分も子どもが生まれるまでは全く知らなかった子育ての世界、タイトルのイメージよりも笑って楽しめる映画でした!

3月13日(金)まで、オンライン上映中だそうです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鈴木啓太

4.5子育て中じゃなくても!独身でも!

2020年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

豪田監督の前作、ずっといっしょ のナレーションが樹木希林だったので興味があり自主上映会?だったか某大学の学園祭で上映されていたのを観てとても引き込まれてまして、たまたまTVで取り上げられていたこの映画(ママをやめてもいいですか)が目に入り、豪田監督の作品、そしてナレーションが大泉洋!笑
これはと思い観に行きました
ちょっと男性1人ではと思いましたが、観だしたら全然気になりませんでした。
子育て中のママさんを勇気づける作品なのはもちろんですが、本当に誰が観てもとても良い作品でした。自分はまさに独身、子育て経験無しの人間ですが、親に育てられた経験はあるので、なんだか自分の親もこんな感じだったのかななんて思ったら、涙が止まりませんでした。独身でも、子育てしたことなくても、親や保護者となる人がいたと思いますし、生活をしていたら子どものいる家族を見たことがあると思います。知らないおっさんが子連れのママさんに何か手伝えないかと近づいたら完全に怪しいので出来ないと思いますが、心の中で応援しようと思いました。日常の中で普段見ていたことに対する気持ちを変えてくれる本当に素敵な映画でした。
独身で常に孤独を感じていますが、家族があり、子どもがいる人でも孤独を感じるのだなと、状況が全然違いますが、その孤独感…分かるって思ってしまいました。超辛いですね。。
沢山の人が観たら、日本の子育て、変わると思います。育ててない人も少しでも理解出来たら、もっと変わる気がしますね。優しい世の中になって欲しい。独身にも。
長文乱文すみません
映画、本当にいいです、結構笑えます。大泉洋のナレーション本当に良かった。
どんな人にでも是非!

後で気づきましたがオンライン上映もされてるんですね、流石だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
富士山の麓

4.0笑って泣いて勇気づけられる

2020年2月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

子どもは可愛いけど、24時間営業はほんと大変!
ゆっくりごはん食べられないし、ふと気づいたら家事が山盛りで1日終わっちゃう。
寝不足なのに隣でイビキかいてるだんなにイラッとする。
…もーほんとお母さんあるある。
でもね、頑張らなくていいんだよ。みんな同じだし、できてないようでやってることいっぱいあるから自分で自分を褒めてあげて。
そんなふうに全世界のお母さんに言ってあげたい。

産後鬱を経験したお母さんが数人出てきて、
お子さんやパートナーさんとの関わりを楽しくユーモラスに、時に真面目に映しているドキュメンタリー映画。
大泉洋さんがナレーションしてるのがまたいい味。
育児真っ最中のお母さんお父さんはもちろん、若い人から年輩の方までぜひ観てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アンディ・フク

4.5あるある

2020年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

幸せ

 子育て中の家族には、あるあると思うシーンが多いのでは?みーんな頑張って、みーんな大きくなってきた。だからママもパパも、子どもたちもみーんなすばらしい。
みんなで見て、笑って、泣いて、そして子育てについて語り合おう。そんな映画だよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おっけ