コンフィデンスマンJP プリンセス編のレビュー・感想・評価
全364件中、141~160件目を表示
安定の面白さ
安定の万人向けエンタメ作品。
シンデレラがガラスの靴を落としたのは偶然か、わざとか?
貢ぎ物を貰うだけ貰って月へ還ったかぐや姫は私たちの先輩か?
このいつものオープニングのくだりが好きですw
今回も騙し騙され、舞台は海外でGacktをちょい役で使ったり豪華になってます。
赤星がダー子達をやっつけたあと泣きそうになったり、最後にはよろこんでたり、これってもはやルパンと銭形ですよねw
長澤まさみと三浦春馬がダンスするシーンは劇中で最高の見どころとなってますので是非劇場で!(>_<)そして本編ラストのまさかのオチも秀逸!
ルパンのように毎年はやらなくても定期的にやって欲しい映画です♪
いつもより甘めの騙し
騙された〜いStoryとしては、前作の方が面白いと思います。三浦さんの恋愛詐欺師がこれで最後と思うと残念。もっと観たかった。
追記:竹内さんもお亡くなりに…主要キャストが2人も亡くなってしまっては、さらなる続編は難しいだろう。竹内さんのスター役もステキだったのに残念。
「ロマンス編」が面白過ぎたので、これはあまり期待し過ぎない方が楽しめる
面白かった前作「ロマンス編」の劇場版第2弾、「プリンセス編」。
世界有数の大富豪フウ家の10兆円とも言われる遺産をめぐり、相続争いとダー子一味の遺産詐取計画のコメディタッチの騙し合いドタバタ劇。舞台はシンガポール、香港、マレーシア・ランカウイ島。
面白かったが、先が読めてしまい、ストーリーも深みやひねりが無く(薄っぺらな感じ)何となくあらすじが見えてしまった。前作のような激しいどんでん返しの繰り返しが無く、「いや〜騙されたわ〜!とか、すんごい面白かった〜」とはならなかったのが少々残念。
ロケ地も良かったし、豪華キャストだっただけに、期待し過ぎてしまった。
たぶん、今回は最後に一攫千金!がなかったのもスッキリしない原因のひとつだったのかも。ただ、最後の回想で、ダー子の言葉を聞いて納得するレイモンド・フーのシーンで、少し、もやもやが消えたので良かった。(ここ、お見逃しなく)
そして、三浦春馬が自ら命を絶ってしまったことは、未だに信じられない。ジェシーはいつもと変わりなくイケメンで格好良かった。エールで志村けんを見た時と同じような、胸の奥から熱いものが込み上げてくるような、喪失感が残るばかりだが、映像でその姿が永遠に残るのことには救われる思いだ。
安定の長澤まさみ、フレッシュな関水渚
今回のカラクリは前作に比べると少し雑な印象だったが、なんとなく「イイ話」で終わらせているところに不覚にもウルっとしたりして、やられた。
色々と曰く付きとなってしまった本作。
妙にひょうきんな演技を見せていた三浦春馬さんに少々胸を痛めつつ、心の中で合掌。
不倫騒動の東出昌大はまるで御祓が終わった体だが、不倫野郎は絶対に許すべきではない。相手はほぼ女優生命を絶たれている。二人の女性と子供たちを不幸にした責任に、時効も懲役の期間もない。といっても、本作は騒動前の仕事だし、映画の評価には関係ないこと。
前作も含めて、テレビドラマから産まれた劇場版としては映画館で観るに値するスケール感があって、他の見本となるだろう。
ほぼ宮殿とホテルの催事場内部で物語が進むため、ダー子(長澤まさみ)たちが脱出を図る屋外のスラップスティックを入れるなど、飽きさせない工夫も充分。
キーパーソンは長澤まさみの他、関水渚と柴田恭兵だけで、豪華出演陣は色を添える程度。これは人気シリーズだから可能な特典だろう。
「騙し騙され」になっていないところは物足りなかったが、人情噺という本シリーズのサイドテーマに比重が置かれていて、関水渚をフィーチャーしているところが、本作の決め手だと思う。
一件落着後の種明かしが長すぎる気はしたが、最後の最後で香港での一場面に戻った遺言の真相が抜群のアイディア。これで納得。
今回も、まんまと騙された❗
期待通りの面白さ‼️
長く続いてほしいですね
ストーリーも秀逸で毎回 楽しめます
今回も騙されたー
ドラマや前作のロマンス編が面白く、大好きな作品なので、映画館まで見に行きました。
やはり想像を超える面白さでした!
ずっとどうやってこの物語が終わるのかを考えていたのですが、全く予想ができなかったです。また今回も騙されてしまいました。素晴らしい脚本だったと思います。
「本物も偽物もない。信じればそれが真実。」
この言葉がかなりぐっときました。本作のコックリのように私たちもなりたいものになろうとすればなれるのではないか。家族に関しても本物も偽物もないのではないか。勇気をくれる言葉ではないかと感じました。
ジェシーの三浦春馬さんもこの作品を盛り上げていただきました。すごいコメディーに振り切っていて面白かったです。
涙がこみあげてくるようなシーンもありました。最高の映画だと思います!
裏切らない脚本と俳優陣
ホテルや屋敷が豪華で観ていて楽しい
ドラマを毎回観てたわけでもないし、たまたま地上波で前作の映画を観て知識を得ていたので友人に誘われて鑑賞しました。
舞台がシンガポールでとても華やかで異国情緒を味わえました。
ビビアンスーさんの片言な日本語が面白かったのですが役にハマっていたと思います。
トニー役の柴田恭兵さんも良かったです!今作ではこの方がいないと成り立たないくらい重要な役所でした。
ただ、濱田岳さん…浮いてて笑う。初めはこのキャラクター自体がギャグなのかな?って思いました。キャラデザ雑過ぎない?
単純なストーリーで先が読めるし、結構都合良いことばかりでそんな上手くいくかなぁ?と思ってしまったり、感動させようとしてるあからさまな場面が幾つかあって冷めてしまったり、ラストのどんでん返しに驚きも無かったです。(都合良く話が進むので)
この作品の全体的なノリやドヤ!感、身内だけでワイワイしてる感じが苦手だったのですが今作で少し好きになれました。
たまには興味がないジャンルの作品を鑑賞するのも良いなと思わせてくれるきっかけになりました。
三浦春馬君がカッコイイです。
僕の名はラフター!
いとよろし。
さすが
プリンセス編も面白かった
ロマンス編は、ハラハラドキドキで見ていて最後にスッキリして面白かったけれど、
プリンセス編は面白さにプラスして感動するシーンもあって、とても楽しめました。
このシリーズは大好きなので、また新作も見たいと既に思っています。
いい!今回もいいよ!
前作劇場版と比べるとワクワク感やハラハラ感は無かったけど、全体を通していいストーリーぢゃないかーい❤ ❤ ❤
そして言わずもがな三浦春馬君に目が行ってしまうよ、どぉしても。特別ファンだった訳ではないけど、舞台観劇とかしてても一際目を引く存在だった彼。ダー子とのダンスシーンでは舞台上で見るような動きが満載でなんだか見ていて嬉しくなってしまったo(*>∀<*)o本当に残念でならない…
個人的にはダー子と赤星さんの直接的な絡みがもぉ少しあっても良いと思う!(逆にリチャードとナミコはもぉお腹いっぱいです💦)あ💡五十嵐のラブ続編には興味津々 (*´艸`*)
路地裏の看板に表示されてるお店の名前とか小ネタ満載でそっちに注目するためにもぉ一度観たい (´∀`艸)♡♡
ダー子が一番😚🎉
全364件中、141~160件目を表示