劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

花束みたいな恋をしたのレビュー・感想・評価

全816件中、581~600件目を表示

2.0映画的な喜びはなかった。

2021年2月10日
iPhoneアプリから投稿

坂元裕二が好きだ。でもそれは、ドラマの脚本家としてだったよう。映画の脚本家としてではなかった。期待していたのだけど。

ドラマも映画も等しく映像作品だし、そんなジャンル分けは無意味かもしれないけれど、それでも自然と頭に「これって映画?」という疑問が浮かんでしまう作品だった。

率直に言うなら今作は、恋愛あるあるを繋いだプロットのような印象。

どのシーンも身に覚えのある、少しほろ苦い、かつての自分の恋愛を思い出させるもので、一瞬はセンチメンタルになるけれど、ただそれだけ。あるよね、とは思うけど、心は揺さぶられなかった。

二人の恋がいつか終わることが、付き合い始めから予想できてしまって、あぁ、そうそう、こうやって恋は始まり、終わっていくんだよね、と冷静に見守る感覚だった。

一瞬でも、二人の恋は永遠かもしれない、と思わせてくれていたら、ラストの別れも彼らと一緒に悲しめたのかもしれない。付き合いたてシーンもたっぷりあったが、あの描写では弱いと思う。胸が苦しくなるくらいの、キラキラ感がほしかった(例えば、妻夫木聡と池脇千鶴のジョゼ〜には、観ていて苦しくなる幸福感があった)

恋愛初期の幸福感や無敵感が感じられなかったのは、モノローグを頻繁に挟み込む演出のせいだと思う。始めから終わりまで、二人はずっと、各々の立ち位置から物事を見ていて、その客観性、個別性が恋の終わりを予感させていた。モノローグに頼る演出がなければ(つまり、2人がもっともっと直に激しくぶつかりあっていれば)、二人の恋にぐっと入り込めたと思う。

さらに残念だったのはカメラワーク。圧倒的に美しいと思えるシーンがなかった。絵だけで紡いでくれるシーンがなかった。

坂元さんの台詞は魅力的。だからこそ、その強くて印象的な言葉に負けない絵が観たかった。

今作を〝映画〟というより、ドラマ(もしくはドラマの予告編)のように感じてしまったのは、映画館のスクリーンで観て良かった!と思える映像体験がなかったからだろう。

有村架純さんは大好きだし、主演の2人の演技は素晴らしかった。だからこそ、監督、撮影、照明といった、映画的高揚感を生み出す立場の人たちの技術のなさ、工夫のなさが残念だった(もちろん、そのためには映画的な見せ方ができる脚本が必要なわけで、坂元裕二さんの脚本は台詞の妙や、ディテールの数珠つなぎに凝りすぎている。大きなスクリーンで楽しむ映画には向いていないのだと思う)

コメントする (0件)
共感した! 26件)
uc

4.5この映画を観て泣ける恋ができたことに感謝

2021年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Rom

5.0どこにでもある、羨ましいストーリー

2021年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

20代に、5年間一人の人を愛するということ、どれほどの人ができているのでしょうね。

若さから、出会いと別れを繰り返したり、交際相手を求めたり。今となれば幼かったなぁ。同じクラスに1組か2組はいた、大人びて見える、長く続いている2人のカップルの心の移り変わりを見ているような気分になりました。

作中の2人はリア充と程遠いように描かれていますが、その時が過ぎてみるとこのような恋愛をして大人になっていることが羨ましい。
こんな青春を過ごしたかった。

恋愛生存率、確かに低いのかもしれませんね。

恋愛経験、社会経験を経て出会って半年で結婚をして5年。
優しい夫と2人の子供に恵まれて幸せです。

麦と絹も20代後半で出会っていたらまた結果は違ったでしょうね。
良いタイミングで、良い人と出会い結婚し、愛する子ども達に囲まれ、夫と力合わせて家族を作っていく、そこに人生の醍醐味があるように今は感じています。
結婚相手に出会う前の甘酸っぱい恋愛を垣間見れました。

麦(菅田将暉)が結婚して家族を持つ姿が、菅田将暉「虹」PVの子ども誕生と重なって、(全然関係ないのに)「麦、大丈夫、きっとこれから家族を持って幸せになるよ」と心の中で語りかけて涙腺崩壊しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
虎太郎ママ

4.5よし

2021年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この二人の生活習慣というか例えば終電や映画館などの感覚が都内に住んでる人特有な部分もあるような気はしました。それでも特別「そんな都合いいことありえないよ!」って展開じゃなく本当に「あー、あるある」と思わせる物語で良かったです。

個人的心情ですが、有村架純ちゃん
この作品に近い年齢時期を演じた、ナラタージュの主人公の恋のイメージが私の中にまだあったけど、今作観たら「あー、もう1つの世界ではこんなにキューっとする恋できてたんだね。よかったね。」みたいな感情で観ちゃって非常に大事にしてあげたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
らっこおやじ

5.0「ふたり」で愛を育めたら

2021年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
古元素

3.0いい機会だからチャレンジ

2021年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

普段なら絶対観ない、いかにも甘い恋愛映画なタイトル。

事実、現在イオンシネマで開催中の1DAYパスを買ったからこそチャレンジした。

最初は正直「こんなことある!?」と鼻で笑ってしまう展開だったが、生活、収入の為に仕事に集中する男と人生を楽しむ女の、生き方の別れが非常にリアルで素晴らしかった!

どちらも間違ってない分、非常にせつなくなる。

で、ラスト。
2人が見る他人の行動がまたしても「こんなことある!?」的展開で醒めてしまった…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
死亡遊戯

4.0楽しめた

2021年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

恋愛ものは、正直あまり好みではない。本作はキャスト目当てで鑑賞。作品そのものに期待はしていなかった。
が、思っていたものと違った。あらゆる感情の様々な表現が素直に受け取れた。
モテて、しっかり恋愛に向き合ってきた人は、このような経験をしたのかな?と想像した。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちーきー

4.0鬼滅みたいな恋と新型うつ病

2021年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

一過性の熱に浮かされたような恋を描いた作品。
事件も起こらず悪役もいないが間延びを感じさせない良作。

パズ○○のくだりはうつ病か老化。

良い点
・シーンの色彩に趣向が凝らされている。

悪い点
・多い趣向と不自然すぎる共通点。そのぶっ飛び設定が生かされておらず、前半は特殊にもかかわらず後半は凡庸に。
・したしたしたした
・男のイラストのタッチがこの作品と合っているか疑問。後付け感を覚える。
・猫の存在に設定感
・商品の前出しが少し重い
・男店員が来るのを期待した
・「30分」が諸悪の根源

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

2.5自分が捻くれた人間だと再確認した

2021年2月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
プールサイド

4.0そうなっちゃうよね…

2021年2月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なかなかありえない出会いから、誰もが共感出来るかは別として、誰もが味わったことがある、ありがちな恋の終わりに向かっていくお話。
そうなるよね…と、ある意味で既視感のある終わりに向かっていく…。
何度も、それをやったらダメになる、それを言ったらダメになる、それをやらなきゃダメになる…と心配していたら案の定という感じだった。まさに老婆心(笑)

別れることで今より良い将来が待っていると思うから別れるという選択をする訳で、別れないことは妥協とは違うと思う。
結局、彼らは、別れた後、満足な恋愛が出来たのだろうか?
その恋愛こそが妥協のような気がする…。
そういう意味で、花束みたいに美化された、そして枯れてしまった恋をしたという意味なんだろうね…。
印象は、アイコンがないけど、「せつない」かな?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kawauso

4.5自分は特別という自信

2021年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
いとーさん

4.0始まりは終わりの始まり

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

共通の趣味を持った男女が運命的な
出会いをしてはじまった5年間の恋の物語

カップルの日常生活を物凄くリアルに描いていて
菅田将暉と有村架純の演技がナチュラルで
より身近に感じた。

ラストシーンのあの頃の2人はもういないっていうあの感じ...経験した事ある人多いと思う!
流行ったものがでてくるところもまたいい
あったかいだから〜 W杯でブラジルが大敗
SMAPの解散 シンゴジラと新海誠
20代前半の人には刺さりまくる作品!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mr.GaW

4.5若さなのかな

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
凛

4.0ファッションの勉強のために観たけど良かったw

2021年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

彼女に服装をダメ出しされて、なぜか買い物ではなく映画からファッションを学ぶことにw

内容はめちゃくちゃ良かった!!
キュン死するぐらいwww

ただ好みは分かれるかも。

ファッションについては確かにオシャレやけど、、、モデル菅田将暉やからね!

マネできるかー!!!www

コメントする (0件)
共感した! 5件)
林文臣

4.5恋とは「現状維持」なのか。

2021年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

運命ともいえるような偶然の出会いから始まる恋を描く。
大きな事件が起きることもなく、淡々と物語は進む。だが主演2人のクスッとするような会話、言葉選びがとても心地よく、飽きることなく観られる。
恋とは、結婚とは何か。若い2人がもがきながら答えを出してくれる。ラストとファミレスのシーンは必見。
主演2人の演技、脇を固める実力派の演技にも注目。ぜひ劇場で観てほしい。
観たあなたは、ガスタンクに行きたくなり、ワールドカップのインタビューを検索しているはずである。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
むんむん

3.5恋愛映画はあまり観ないけど

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿

王道のシンデレラストーリーや学園モノってもう観る歳でもないけど、予告を見た時にこれは面白そうだと直感した。

映画ではあまり見かけない坂元裕二さんの名前があったのも大きい。そこに土井裕泰さんの名前もあって、ああこれはいい映画だわ、と見る前から思ったのを覚えてる。

キャストもいい。めっちゃリアルな感じでいい。
関西の2人がカップルになってるので関西弁聞きたかったけど、きっと普段は関西弁だよねと想像しながら鑑賞

目が離せない展開、でもしんどくないスピード
声がいい役者さんが多くて癒された。
バロンが居たのもなんか和んで良かった、
バロンが一番近くで2人を応援してるねとバロンが映る度思った。クロネコ可愛い。

始まりから終わりまで丁寧で、活字でも読みたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まあこ

3.5主演2人の好感度が評価を上げてるね^^;

2021年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

auマンデー・・・
2週目なので小さめのシアターに移行してましたが、6割くらい埋まっててビックリ!

この世代の2トップがW主演って事で、外さないし好感度高く鑑賞出来ます。

ただ昭和の連絡手段の少ない時代ならボタンの掛け違いも多かったけど・・・
この時代にしては、仲違いする理由が気薄過ぎる。

学生から社会人となる5年間の出来事にしては、最初と最後の5年後の姿がね。。。
見た目も2人の相手も・・・・
もう少し社会人ぽい演出にしないと学生にしか見えず残念。

テレビサイズな内容ですし、チョッと高評価過ぎるかな!?って感じで・・・
PVとか30分くらいのショートムービーで収まる内容です。

同じような感じで40年ですが・・・
まぁ恋愛において大半は、男が子供って部分で非がある事が、多いように思う^^;

*2021年からインスタにもこのレビューと同じHN『eigatama41』で、投稿開始( ^ω^ )!
映画好きの皆様〜作品談義等はそちらに宜しくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
eigatama41

4.0未熟

2021年2月9日
スマートフォンから投稿

本日前からずっと気になっていた「花束みたいな恋をした」を見てきました。

知人から感動した、悲しくも嬉しくもないなんとも言えない涙が出たと聞いて期待十分で見てきました。

感想は結論から言ってしまうと「悔しい」という感想が1番強かったです。その理由は正直一切共感できず甘泣きまでしか感情が到達しなかったことです。世間ではすごい泣けると言われている作品だけあって泣けない自分が悔しいと思いました。

感情移入ができなかった理由は花束みたいな恋をしたみたいな恋愛経験がないからだと思います。自分はまだ10代ということもあり理想だけしか見れていない恋愛経験しかしたことがなく、本作品のように理想と現実が交差する恋愛経験がないから感情移入ができず只呆然と見ていて最後のカフェのシーンでぐっと何か胸に刺さることしかなく、それも何か分からず複雑な気持ちで見終えました。

自分がまだまだ未熟な子供だと思わされました。今までどこか大人げた気でいた自分が恥ずかしかったです。

作品自体はとても素晴らしいものだと思います。菅田将暉さんと有村架純さんの芝居は自然そのままで2人のストーリーにずっと入って見れましたし、脚本家の坂元裕二さん、監督の土井裕秦さんも流石だなと思いました。

この作品を見てもっと色々なことを経験して人生をより充実させていきたいと思いました。
いつかまたこの作品をみて感情移入できるように、最後のカフェのシーンで胸にグッときたものが何だったのか知れるように。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kくん

3.0アンニュイな映画

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
るん

5.0すごいいい!

2021年2月9日
iPhoneアプリから投稿

5年間の濃い時間を2時間でしっかり表されてるのすごい。キャラも立ってる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nnkkiiyy315315
PR U-NEXTで本編を観る