花束みたいな恋をしたのレビュー・感想・評価
全780件中、481~500件目を表示
学生時代の恋を思い出しました。
学生の時に付き合っていた人は、趣味に熱中しているところが好きでした。
でも、好きなこととはかけ離れた業種に就職して、いつの間にか趣味への興味も薄れているように感じ、あれ?私の好きな彼とは違う…と感じてしまって別れました。
もし、好きなことの延長線上にある仕事に進んでいたらどうなっていたかな、と考えたことがあります。
もちろん、好きなことを生業にして生活していくのは大変なことです。
この映画の麦くんのように、二人で居るために堅実な就職をすることは理解できます。
でも、仕事に忙殺されて、生活が無味乾燥になったら本末転倒だよ、麦くん!と言ってあげたい気持ちで一杯でした。
好きだった小説や漫画や映画さえ、頭に入ってこない、心に響かない…。それって何の為に仕事してるんだろう?守りたかった彼女との「生活」とは?
心豊かな生活を一緒にしていきたいのに、その為に仕事を頑張ったら豊かな心を失ってしまうなんて、切ないことですね。
同じことで感動したり、悲しんだり、それを共有できる夫婦が理想ですが、そこまでいかなくても、もう少し共有する気持ちの余裕が二人にあれば、ずっと一緒にいることが出来たかも…。
別れると決めた後、麦くんが以前のように小説や漫画や映画を楽しめる心の余裕を少しずつ取り戻していったと思いたいです。
いつもは純粋なラブストーリーを観ない私ですが、坂元裕二さん脚本ということで観に行きました。
こんなにあれこれ考えさせるなんて、流石です。
魔女の宅急便、実写版の方かよ!?に笑っちゃいました。
思い出の扱い方
うーん、観る人の年齢や性別で捉え方や見方が大分違う映画。でもそれほどまで多様な見方をさせるほど、リアルでパーソナルな感情をとても丁寧に描いた優れた映画だと思います。
私自身は子供もいる30代のおじさんですが、この劇中のふたりとちょうど同じ年頃で5年ほど付き合い、別れた彼女がいました。なので、エンタメとして楽しんで見つつ、当時の幸せな時間とそこらから連なる今の自分の歩みを感じる不思議な時間でした。
これは私見ですが、花束のような恋は間違いなく自分の肥やしになると思いますが、別れ難い切なさも内包するものだと思います。『さようなら』は『そういうことであるならば』の略であり、まさに花束のような恋だからこそ『さようなら』の意味を、痛いほど受け入れて時間をかけて学ぶものだと思います。別れを2人が決めてさわやかに2人で過ごすくだりは個人的にはさっぱりしすぎていて、ここの部分だけは腑に落ちないものがありました。
この2人がこれからの人生の中でこの素晴らしい思い出をどう扱っていくのか、おじさんな私はそんな余韻に浸りながらエンドロールを見てました。
花束
良かったです。
別れるの知ってる前提で観たからか最後はあんまり、、
ああそうやって別れちゃうんかーって感じでそれ以上は...。
でも付き合う前、付き合ってからの楽しいやり取りがリアルでそうだなって思った。
すれ違う感じも。
でも多分この二人の恋愛理解してる"つもり"なだけ。
麦くんの現状維持が目標ってのがあまりしっくりこなかった。
もちろんこのままずっと二人で幸せでいたいってことは分かるし、
でも現状維持が目標じゃなくてどんな状態、環境でも二人で一緒に乗り越えていくのが目標だったらなって思いました。
やっぱり女だから絹ちゃん側に立ってしまう。
絹ちゃんはただこのまま二人の生活が続いて欲しいだけでまだ結婚は考えてなかったように感じる。
花の名前は教えなかった。
最後も"別れ"という言葉は言わない二人に胸が詰まりました。
観てやっぱり恋愛と結婚は違うんだなと。
別れて忘れるんじゃなくて思い出にしてて、さっぱりしてる終わりが好きでした。
別にカップルで観ても良いと思うしむしろ観な?って感じだと個人的に。
自分達に置き換えないで第三者目線でなら逆に大切に思えると思う。
"余裕そうに見える男は私を見下してるだけで..."
スライド?走馬灯?
結婚披露宴でこれまでの2人の思い出のスライドを見せられることがあるけど、延々と2人の思い出のスライドを時系列で見せられるような感じ。 あるいは、死ぬ前にこれまでの思い出が走馬灯のように見えるとか言う感じの思い出達の羅列。 正直これがいったいいつまで続くんだろうと、途中で退屈した。 そして、エンドロール。 不覚にも終わると同時に、突然、涙が溢れてきた。 生きている人生の年数が長いほど、思い出もたくさん。良いこともあるし別れも経験してきた。 色んなことがふと蘇ってきた。 たわいのない楽しかった過去の出来事は、無くして始めてそのありがたみに気が付くのだ。 もう元には戻れない、過去にも戻れない、花束みたいな恋をしたのだと気がつくのは必ず、終わってからなんだ。 花束には根っこはないからね。 鉢植えみたいな結婚生活が出来たら良かったね。 途中、さわやかハンバーグが食べたくなりました。 清原果耶も初々しかった。
ツッコミどころが多くて、自分には合わなかった。
リアリティがあって、20代からの評価が高いって聞いたから観に行きました。
たしかに、男女のすれ違いの様子や感情の移り変わりは繊細に表現されてた。
男の子が閉鎖的になっていって、女の子が垢抜けてアクティブになってくのはリアルだった。
喧嘩したときに絹ちゃんが言いたいことを抑えて麦くんの言うことに頷いてるところなんて、特にリアル。
でも、映画としては微妙かな…
最初麦くんが憧れている女性にフォーカスを当ててたから、後に出てくるのかと思っていましたが特に何もなく…。なぜ相手の女性にあんな意味深な表情をさせた?
価値観や好みが似てるから惹かれ合う…そんな単純なもの?
夫婦も親子も然り、長年連れ添ったからこそ似てきて、その面白味を感じるもんじゃない?
服もデートの度に毎回似てたけど、違う日にした方がよかったな〜。まあ、同じ日の方が分かりやすいし、絵になるけど…。
猫はなんで出したんだろ?今後も意味あるのかと思ったけど何もなかったね。
オダギリジョーは何?なんで膝枕してたの?ただのスパイス?
どうして先輩は亡くなったの?しかも理由も微妙だし…2人のスレ違いを決定的に表現する為のモノだったかもしれないけど、なんか安直だった。
しかも絹ちゃんは、先輩の本性を知っているから悲しめないみたいだったけど、だったらその本性とやらをストーリーの節々に落とし込むべき。
頭のキズ一つ、片方の意見だけを聞いてDVだと思い込むのはどうなの?彼女の方とよほどの信頼関係ができた描写があればまだしも…。
日常的にDVを受けているとか、他にも複数の女性と付き合っているとか…死を扱うなら、もっとそういうところを丁寧にしてほしかった。
ファミレスで別れるところは特に退屈だった。
別れ話するのはいいけど、そんなタイミングで似たような男女に会うことある?フィクションだと分かっていながら、あまりに非現実的過ぎて感情移入出来なかった。
長年付き合って、別れた恋人がいたなら感動しそう。
もう一回観たら面白いのかな。
劇中で取り扱っていた音楽が全部最高だった。
付き合う前のカラオケはきのこ帝国で、別れる前のカラオケはフレンズって…憧れる!!
キャスティングと彼らの演技は控えめに言って神。
音楽とキャスティングで★★★。
楽しめたけど楽しい映画ではない
想像通りの内容で、正直、もう二度と見たくありません。 なんか少し理解できてしまうけれどそれ故になおさら嫌で、楽しくない内容で寒気がするほどのむずがゆさだったけれど、押井守とか信号とかで結構笑ったりして、そんなゆるゆるの自分に腹立たしくもあり意外とゆるい作品だったかもと思ったり─。 まったくの私見ですけれど、タイトルそのまんまの映画なので、このタイトルどう捉えるかでこの映画は判断できると思えました。
国民の9割は共感できるのではないか…
右ストレート食らった。一人で観てたら死ぬところだった。何故だか知らんがやはり凄く苦手なテーマ、しかし一流の脚本家、監督、役者、音楽、照明、美術、他諸々のこだわりが集結するとこんなにも丁寧で素敵な作品になるのですね。心が辛すぎて濃いめのハイボール飲んだ。
年齢によって感じ方が変わるはずです
感想は「人生の甘くも塩辛い部分であり真実である」といったところです。
最初の出会いは「ありえね」って思うかもしれませんが、人生の中での「めぐり逢い」というものを象徴したシーンとして捉えれば各人にも当てはまることも多いかと思います。そこからの急展開とか、心ときめくシーンとか様々ですが、私達の人生に重なるところが多いのかなと思いました。
ホームで出会うところから、デートを重ねて、同棲するところまでは見ている方も幸せが伝わってきて、羨ましい限りなのですが、実際の結論は「出会いは別れの始まり」になってしまうわけですね。
この結論が受け入れられる人は恐らく年令問わず、人生の渋いところを経験していて、それは自分だけじゃなくて、世間でも本当に起こりうることなんだっていうことが理解できている人かと思います。
逆に、「そんな結論になるなら、4年も一緒にいて最後は別れるってなるなら、何のために愛し合ったの?」「こんな結論はモヤモヤして、不安で受け入れたくない」と理解不能な方もいるとは思いますが、これがある意味「若さの苦しみ」というものかと思います。中高校生から大学生、社会人1,2年目あたりでこの映画を見ると大半は後者の感想を抱くのではないでしょうか。
この映画を見て、がっかりした人もいるでしょうが、人生は夢に敗れることもあるというのは本当のことです。それを教えてくれる塩辛い映画が本作です。けれども、人生には美しいばかりの喜びがあることも事実です。
「最初から人生の未来に苦しみが待っているなら、幸福を手にした後の落差に苦しむことが待っているなら、そんな幸せはいらない」と考えたくもなるかと思いますが、最大限自分の出し尽くせるだけの優しさを人に与えて、それでうまくいかないことが起きたのなら、それはそれで素晴らしいことかと思います。
人生は長いですし、愛について深く考えることで、一皮むけて一層素晴らしい自分が見えてくるはずです。
また、どうしてもこの結論のもやもやが取れずに困っている人は、主演の一人が小松菜奈さんに変わりますが、『糸(2020年公開)』が真逆の結論、ハッピーエンド中のハッピーエンドになっておりますので、お口直しをしていただけるのではないかと思います。
学生恋愛のあるあるが描写された作品
大学生、就活を目前にしている自分には「今」という現実を突きつけられているように感じました。
序盤の絹と麦の運命的な出会いは恋愛における「理想」の部分が描かれていて誰もが憧れるこんなのいいなあ、素敵だなあっていう始まりでした。
就活、就職を機に2人の距離に小さなヒビが入り始めた。一緒にコーヒーを飲みながら歩いた帰り道は別々に、大好きだった漫画、舞台、ゲームも忙しさを理由に共有しなくなっていってしまう。
絹ちゃんが楽しみにしていた舞台の日に麦くんは前乗りの仕事、それに対して「じゃあ」一緒に行こうって言ってしまう。「じゃあ」という一言。この一言の罪深さ。
大学生の頃に見つけた地元のパン屋さんが数年経って潰れてしまった時、絹ちゃんは潰れちゃってた、に対して
麦くんは「駅のパン屋で買えばいいじゃん」の返信。
お互いの気持ちを少し考えることができなくなっていく、思っていた返信とは違う返信に感じるモヤモヤ感。
理想的な出会いから始まったから余計に感じる後半部の現実的なすれ違い。映画中に散りばめられた小さな棘が残って胸が苦しくなりました。
終わり方にモヤモヤ感は残りましたが、恋愛を経験した人にはみんなにおこることだからこその胸の苦しさであるのかなって思いました。
2人はお互いに「好き」を言っていなかった。好きなものの共有はしていても好きはなかったことがこの映画のポイントかなと感じました。
ちょっと説明過多?
サブカル好きにはたまらないみたいな意見をSNSで見かけたので鑑賞。 なんというかそもそも恋愛映画でこんなにも説明口調である必要あるのかなっていう違和感を覚えた。 映像で表現すれば良い所も説明が入るし、作り手側が親切すぎる。 恋愛あるあるを見たい訳じゃなくて恋愛映画を見たかった身としてはもっと映像に委ねても良いのではと思った。(何様 個人的に本当ならもっと悶々としながら恋愛映画は見たい。彼、彼女はいまどう思ってんだろ?って想像しながら見るのも面白いと思うのに全部説明してくれるから全く頭を使わずに見れた。 あと、サブカル要素が非常にくどい。しつこい。寒い。 作者名を羅列する下りとか共感性羞恥を感じた。 良かった要素は、ここ最近スクリーンで見かける機会の多い女優さんが結構出てるので(脇役だけど)、映画好きな人はそこに注目しても良いかも。 あと、若いカップルで見に来てる人が多かったので一人で見に行くと上映後がなかなか気まずいので要注意。 追記 映画を見て数日経って思ったのは、これは恋愛映画の皮を被った何かであること。 あくまで恋愛はオマケなのかも。 サブカルに陶酔する若者を薄っぺらく描いてる感じ、大学生特有の社会に出ることに対する嫌悪感、何だかんだ安定を求めて就職をした結果生じた不和、多忙を言い訳にして過去の自分を否定するかのような言動、結婚することがステータスのように捉え出す主人公。 現代社会に生きる若者の理想と現実。 現代社会の構造に抗おうとしても無駄って言われてる気がした。 いま自分が大学生でこれから就職のことを考えないといけないからこそ心に来るものがあった。
女の子に見てほしい
21歳大学生の今の自分に刺さった印象的な言葉が2つあります。1つは有村架純が演じる絹ちゃんが麦くんと出会う前にナレーションで言っていた「頼りになる男は女を見下しているだけ」(正確には覚えていませんがこんな感じ)と、二人が別れる寸前のファミレスで、結婚して幸せになろうよ、恋愛感情が無くても......などと言っていたシーンのあとに絹ちゃんが言った「またハードルを下げるの?」という言葉です。
私は昔、頼りがいがあって、大人な男の人がいい♡なんて思っていました。女の子なら高校生の頃なんかはそう思う人が多いんじゃないかと思います。でも、やっぱり絹ちゃんの言葉は本質を突いているなあと思いました。上司や先輩に対して頼れるなあこの人と思うことが多いと思うのですが、それはやはりこいつより歳上とか仕事ができるからってのが頭の端っこにあるんじゃないかと考えてしまいます。
もう一つの言葉は長く付き合っていると、男の人はみんなこんなもんなのかも、とか、どこの夫婦も長く一緒にいれば、セックスレスになったり、相手の存在が邪魔になったり、うざいところがあってももう呆れて怒ることさえしないとか当たり前なのかなぁとか思っていました。でも私は心のなかでは、ずっと仲のいい夫婦が理想だし、男は遊ぶものだなんて考えもしないで、浮気しないで一人の人を大切に愛してくれる結婚生活を送りたいなと考えてしまいます。大人になるにつれて自分の考えは、夢みたいな話なのかなって思っていたけど絹ちゃんの言葉でハードルを下げるのやめようって自分に言い聞かせました。どの夫婦もなんて言うけれど、浮気をしない人も歳をとっても仲のいい夫婦っています。私が女なのでどうしても絹ちゃんの視点で見てしまったけれど、女の子が大切にしてくれない男性とか、自分の理想のハードルを無理に下げた恋愛をしないようにしようって思える映画だとも思いました。
何がはじまる予感がして、心臓が鳴ったー。
感想
終電を逃し偶然に出会った、麦と絹。
バイト、同棲、就活。いつでも一緒にいた20代のぜんぶが、ずっと楽しかった。最高の5年間を描く、不滅のラブストーリー誕生。
好きな音楽、映画、価値観が嘘みたいに一緒で靴までもお揃いときたら恋に落ちないわけがありませんね。
同棲が始まり、幸せな日々が流れ、ずっとこのままならばよかったのになと思いました。麦の就職が決まるまでは…。
働きはじめた麦は人が変わってしまって終始イライラ…ただ麦の心情のずっと一緒にいたいが為のお金が必要、絹の心情のまたかも両方わかるなとも思いました。
いくら運命的な出会いかたで価値観、趣味が同じでもうまくはいかないものだと改めて思いました。でも悲しい別れではなくお互いが納得してのお別れだったのでスッキリでした。
OCCがガッツリ出てたのはびっくりしました!ポリンちゃんに関しては女優デビューでしたかね笑
エンディングで勿忘聴きたかったのでそれが唯一残念でした笑
期待した人も多いんじゃないでしょうか。
※3回目のデートで何にもなければずっと友達
20代の日常の恋愛をリアルに再現した映画
主演の二人のちよっとした表情、発言が「あるある」とおもわずうなづいてしまうような作品。 段々すれ違っていってしまうのが切なく、でも止められないズレが何とも現代に多くはびこる一面と感じた。 男女ともに観てほしいと思う恋愛映画でした。
面白かった
奇跡のように気が合う2人の出会いからものすごくリアルな恋愛模様で、別れ話の時の2人の演技はとても素晴らしかったです。クスクス笑えるシーンもいくつかあってとても面白かった。
自分の恋愛を振り返ってしまう
ワンデーフリーパスポートの3本目 予告を観たときから、菅田将暉くんと有村架純さんのラブラブな感じがこれでもかというほど伝わってきて、どんな物語が描かれるのかと期待して鑑賞してきました。 冒頭のシーンと、そこから5年前の出会いに戻って描かれることで、結末はなんとなく読めるのですが、それでも最後にどんでん返しがあるのではと期待しながら観ていました。というのも、二人が偶然出会い、共通の趣味から意気投合し、告白から交際が始まり、やがて同棲を始め…と一つ一つの出来事がとても丁寧に描かれていたからです。 二人の間には特別なことも大きな事件も起きません。ただただ平凡な日常が描かれます。しかし、二人にとってはその日常の一つ一つが大切な思い出であり、ありふれた、どこにでもいる恋人たちと同じです。それだけにリアルで、誰もが自分の恋愛経験と、重ねて観ていたことと思います。 特徴的なのは、随所に差し込まれる二人のモノローグ。これが実に効果的で、二人が互いを察したりすれ違ったりしていることが、よく伝わってきます。同じ出来事でも男女によって捉え方が違ったり、相手に求めるものが違ったりということは、誰にも思い当たることがあり、多くの人が共感的に二人の行く末を案じながら見守っていたのではないでしょうか。ラストも、望む形ではなかったですが、それがかえってリアルで、より共感できた気がします。 脚本もさることながら、本作の魅力を高めているのは、言うまでもなく主演の二人。菅田将暉くんと有村架純の演技が醸す、麦と絹の雰囲気が秀逸で、場面ごとの二人の心情が手に取るようにわかるほどでした。おかげで、作品世界にどっぷりと浸ることができました。 甘酸っぱさと切なさ、懐かしさと後悔。そんな思いを抱きながら、自分の恋愛を振り返ってしまいました。
はじめまして。好きな言葉は…
恋愛相手が結婚相手と
ならない場合も
あるんだよ。っていう
話でした。
多くの人がもっている
色あせない人生の記憶の引き出しを
素敵な作品を通して
覗きました。
本作を実際に観るまでは、
題名の「花束」は
素敵なものという意味と
想像してたのですが
違いました。
いや、
違わないのですが、
意味としてもうひとつあることに
気付きました。
それは、
恋愛は、
鉢植えではなく、
切花としての観賞期限があって
枯れるまでの美しい期間を
一緒の時間をすごすのだという
メッセージでした。
一度知ったあの感情を、
再び求め続けて、
その感情が消えない相手を探すか、
今は別の気持ちでも
あの感情を共有した相手を
生涯の相棒として
さらに
同じ時間をすごすのか。
すごい意見が別れそう。
近くに、
友達としていてもらって、
その時代に
自分の価値観と合った人と
ずっと恋愛をし続けても
世の中まわるなら
そんな社会がいいかもしれません。
鉢植えのように、
枯れない恋愛で
結婚するのもありだけども。
パンフレットが
作中のいろんなものが
詰まっていて楽しい。
おすすめ
全780件中、481~500件目を表示