「こういう恋愛は、若い人だけの特権!」花束みたいな恋をした talkieさんの映画レビュー(感想・評価)
こういう恋愛は、若い人だけの特権!
<映画のことば>
時間かけてさ。
長い間、一緒に生きて。
あの二人もいろいろあったけど、なんか今は仲のいい夫婦になったねって。
なんか、空気みたいな存在になったねって。
そういう二人になろうよ。
評論子のように歳がいってくると、この言葉の「重さ」「真実さ」というのは身に沁みるのですけれども。
若い人には、なかなか理解し難いものがあるかも知れません。
せっかく麦がこうまであからさまに自分の心情を吐露しても、絹の心には響かなかったようですけれども。
しかし、それは絹の「若さ」ゆえのことと理解しました。評論子は。
いえいえ、それが「いい」とか「悪い」とかいう、評価の問題でなく。
若い人たちの恋愛と、評論子に近いような年齢層の恋愛観みたいなものは違っていて当然とも思いますので。
ただ、本作のような恋愛は、若い人たちの、いわば「特権」であって、「年寄りは、こうはいかないなぁ。(涙)」とは思いました。
そんなこんなの感情が胸に迫る一本でもあり、佳作としての評価が適当と思います。
本作は、多くのレビュアーのみなさんが「有村架純の出色作」と評していることが気になって鑑賞した一本になります。
その点では、正にその通りで、評価子にも、これから(スクリーンの上で)彼女を観ていくことが楽しみになった一本でもあったことを、申し添えておきたいと思います。
(なお言えば、評論子が入っている映画サークルで、公開年の年間ベストテンにも選んでいた作品でしたけれども、残念ながら秀作とまでの評価は、評論子にはできませんでした。)
(追記)
本作の題名についてなのですけれども。
評論子は、疑いもなく「(記憶に長く残るような)花束みたいな(素敵な)恋をした」の意味に捉えていたのですけれども、レビュアーのみなさんのレビューを拝見すると、必ずしもそうとは限らないようにも思われます。
花束は、ふつう人に贈られるため(だけ?)に作られたものですし、切り花ですから枯れもするし…。
評論子のいちおうのレビューとしてまとめはしましたけれども。
そして、その意味合いは、絹と麦とでは、また違うのかも知れません。
おそらくは、レビュアーのみなさんが指摘しているとおりに、もっともっと多義的な解釈が可能なのでしょう。
その意味では、再観の機会が楽しみになった一本にもなりました。
(追記)
本作で絹と麦とが最初に出会ったのは京王線の明大前駅ということですけれども。
大学生の当時には、評論子もよく利用した駅になります。
そう思って注意を払って見ていましたけれども、往時の面影はなかったようで、当時とは、かなりリニューアルされている印象でした。
機会があれば、また明大前駅にも訪れてみたいと思います。